goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

宮代町で17日、雲の虹(環水平アークか?)を確認 

2010年06月17日 15時42分01秒 | 宮代ニュース
17日午前10時30分頃、宮代町で雲が虹色に色づいているのが確認された。



上の写真では色付いている様子がわかりづらいので、画像を補正処理してみた。



この現象は彩雲または環水平アークと呼ばれる現象ではないかと見られる(雲に対する知識がありませんのでどちらの現象なのかはわかりません)。



「彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。瑞雲、慶雲、景雲などともいう。この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い」(ウィキペディアより)



環水平アーク(かんすいへいアーク、circumhorizon arc, circumhorizontal arc)とは、大気中の氷粒に、太陽光が屈折し、ほぼ水平な虹が見える光学現象である。虹などと同じ大気光象の一種で、水平弧、水平環 とも呼ばれる。日本国内では年に数十回観測される(ウィキペディアより)。



10時30分頃確認してから約10分ほど見ることが出来た。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。