goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

宮代を頭とお腹と足で歩く 「みやしろ歴史ウォーク」開催

2010年06月27日 13時02分41秒 | 宮代ニュース
宮代町の歴史を訪ねて町内を巡る「みやしろ歴史ウォーク」が26日開催されたが、今回は歴史はもとより宮代の今を知ろうと、食探訪も加わり、頭にもお腹にも程よい町内散歩となった。



宮代町郷土資料館では、資料館の中だけではなく、町内各所にある歴史資料などを訪ねて、学芸員らが説明する「みやしろ歴史ウォーク」を定期的に開催している。



15名ほどの参加者は、鍛冶工房跡の見つかった遺跡や初山の行われる浅間神社、緑のトラスト保全地である山崎山の雑木林や重殿社など自然が多く残る「山崎山」周辺を中心に説明をいけながら歩いた。



今回の「みやしろ歴史ウォーク」では、歴史的な事柄だけでなく、宮代町をより深く知って欲しいと、宮代町の産業政策担当と連携。



新しい村の概況を、新しい村の担当者から説明を受けたほか、新しい村が26、27日と開催中の「ラベンダーカフェ」で提供されるラベンダーネードを試飲。これからも色々に成長する「新しい村」の一端が披露された。



また、宮代町を知ってもらうにはと、B級グルメとして売り出し中の「みやしろ棒ギョウザ」を試食するため餃子の店「アンリン」に立ち寄り。



参加者のなかには、みやしろ棒ギョウザは初めてという人もあったり、「ここで売られているとは知らなかった」と、あらたな宮代発見の歴史ウォークとなったようだ。



ちなみに、みやしろ棒ギョウザは「アンリン」(宮代町本田4-5-31 学生アパートの中 0480-48-5870 水、木、金、土の午後1時から6時営業)の他mアンテナショップみやしろ館(宮代町百間2-3-24 東武動物公園駅西口エスカレータ横 080-3152-6237 月曜休)、羽生サービスエリアー「パサール」(羽生市)で求めることができる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。