NPO法人美濃の森造隊だより

人と森林との最適な関係を探るため、岐阜県恵那市を中心に人工林の間伐をしながら森造りを行なうグループの活動報告です。

東郷町の工場支障木整備2日目(11月4日)

2007年11月08日 | 間伐
東郷町の工場裏手の支障木伐採の2日目です。
前回竹を伐採して今回は本格的にコナラや松の高木を伐倒します。
チルホールを2セットと梯子を用意しました。

コナラの伐倒です。
写真では判りませんがチルホール2台を使って左側に引っ張っています。
右手下に白く見えているのが日の当たった工場の屋根の一部です。




他の位置で伐倒したコナラの切り口です。
切り口の直径は30cm程あります。
中心部が少し腐っていました。


この日の作業で後1日作業すれば支障木の整理は終わりそうです。
しかし最後に胸高直径50cmはあろうかというコナラが1本控えています。
これは間違いなくこの林の主です。
心して慎重に伐倒作業にかからないといけません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 階段作り(11月3日) | トップ | ついにストーブ登場(11月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

間伐」カテゴリの最新記事