夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ラブソングができるまで』

2007年09月28日 | 映画(ら行)
『ラブソングができるまで』(原題:Music and Lyrics)
監督:マーク・ローレンス
出演:ヒュー・グラント,ドリュー・バリモア,ブラッド・ギャレット,
   クリステン・ジョンストン,キャンベル・スコット,ヘイリー・ベネット他

前述の『デート・ウィズ・ドリュー』
さらに好感度をアップしたと思われるドリュー・バリモア。
『E.T.』(1982)を観た人がイチコロになるのもわかるほど、
めちゃくちゃ可愛かった子役時代。あれから25年経った今、
確かにそのまま大人になってはいるものの、
どことなくドスコイおばちゃん的な要素のある顔です。
いつぞやも書きましたが、スティーヴン・フライ(♂)に似てるし。
それでもいつも自然体で、愛敬があって、
彼女の出演するラブコメにハズレなし。

アレックスは80年代に一世を風靡したポップバンドのボーカル。
同バンドのもうひとりのボーカルだったコリンは、
その後ソロ・アーティストとして活躍、今も稼ぎまくっている。
それに対し、アレックスは落ち目もいいとこ。
仕事といえば、当時を懐かしむ世代の同窓会や、
地方の遊園地でのイベントで歌うこと。
最近では「あの人は今」的番組からお誘いがかかるほど。

ある日、復活の大チャンスだと言って、マネージャーが飛び込んでくる。
ブリトニー・スピアーズをも凌ぐほどの人気女性歌手、コーラが、
アレックスの曲に勇気づけられた経験があり、
恋人と別れた今、自分の心情を表した曲を
アレックスに作ってほしいと連絡があったらしい。

早速、曲作りに取りかかるが、実はアレックスは作詞が苦手。
コーラに指定された曲のタイトルは
“Way Back into Love(=愛を取り戻す方法)”。
売れっ子の作詞家に詞を頼むも、どうも自分のイメージとかけ離れすぎている。
期限は刻々と迫り、焦るアレックス。

そこへたまたま現れたのがソフィー。
鉢植えの水やりのアルバイトにやってきた彼女が、
何気なく口ずさんだフレーズに、アレックスはセンスを感じて……。

80年代の洋楽に思い入れのある人なら、
懐かしい歌手やバンドの名前がいろいろ登場してさらに楽しめます。
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの“リラックス”は、
風邪をひいて高熱にうなされている私の部屋の隣で、
弟が大音量で延々聴いていた曲。
余計にうなされたあの頃が懐かしい。

ドリュー・バリモアもさることながら、
47歳になってもラブコメの帝王であり続けるヒュー・グラントはエライ。
こんな恋、ずっとしたいと思いませんか。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『デート・ウィズ・ドリュー』 | トップ | 『夜の上海』 »

映画(ら行)」カテゴリの最新記事