惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

初物で寿命が75日延びました

2023年10月10日 | Weblog
いつも仲良くして下さる普代村越戸商店の越戸秀子さんから宅急便が届きました。



立派な松茸でした。売っているのを見掛けても自分では絶対に手が出せない高級品です(笑)




石づきを包丁で削り、濡らしたキッチンペーパーで表面の汚れを軽く拭き取ります。




大きいので1/3にカットして先端は包丁でスライス、残りはより香りが出るように手で裂きました。




お米2合を研いで30分浸水させ水気を切り炊飯器に入れます。
少なめの薄口醤油と日本酒と塩を入れて2合ラインまで鰹のだし汁を加え松茸をその上に並べます。




炊き込みごはんモードにして炊飯スイッチをオンします。




炊飯器から松茸の香りが漂い始め、幸せのメロディーを炊飯器が奏でれば松茸ご飯の完成です(^^)




私はどんぶりでいただきました(笑)




最高の美味しさに幸せな気持ちになりました。越戸秀子さん本当にありがとうございました(*^_^*)

久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラス各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界三大米料理の1つパエリア | トップ | 手作りパン初級から中級に昇級 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿