我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

我家の2024ゴールデンウィークのお出かけです。

2024年05月17日 | お出かけ
この記事をご覧になっている頃は、もうゴールデンウィークは終わっていますが、遅まきながら我家のゴールデンウィークでのお出かけを紹介しましょう。
先ず5/3(金)は、家内と2台のYAMAHA車(VINO、パス)に乗って超ミニツーリング。到着したのは、我家から10分ぐらいの本松寺というお寺の駐車場。

本松寺は後で訪れるとして、先ずは隣接する妙見社という神社。



こちらでの目的は、地元では有名なサツキの撮影。しかし、来るのが遅かった感じ。結構、色あせていました。





iPhoneのポートレートモードで撮影。ややボケ過ぎかな?というところ。^^



続いて本松寺。こちらに来たのは、有名なプロレスラーであるジャイアント馬場のお墓があるからです。家内が、こちらのお寺にお墓があることを見つけました。



どこだ?どこだ?と家内と探して分かりました。大きな16文(約38cm)の、リングシューズのオブジェも置かれていました。



ジャイアント馬場は新潟県出身。されど明石にお墓があるのは、奥様である元子さんの実家が明石だからです。プロレス前のジャイアント馬場はプロ野球の読売巨人軍に所属し、当時のシーズン前のキャンプ地が明石であったことから、宿泊地の明石市内の旅館(現在は廃業した大手旅館)で出会ったそうです。
現在では、プロ野球の各球団は沖縄や宮崎でのキャンプが多いですが、昔(昭和30~40年半ば)は明石公園内の明石球場でキャンプを行うことが多かったです。私が子供の頃は、中日ドラゴンズが明石でキャンプを行っていました。

翌日の5/4(土)は、ライズに乗って家内とお出かけ。到着したのは、こんな駐車場。



こちらは、明石市魚住町の住吉神社。





新緑が美しい。



この時期の住吉神社といえば藤棚ですが、ん?何これ?という状態。完全に来るのが遅すぎました。^^



止む無く、何とか残っている藤色の花の撮影。(涙)





ズームして、何とか絵になるように撮影。(再涙)





最後は、ブンブン飛んでいるアブの撮影。(^^)



こちらのお花の方がキレイに咲いていました。^^



僅か20分ほどで住吉神社を後にして、これだけでは寂しいので明姫幹線を西進。



加古川市に入り、安田の交差点を右折して目的地に到着。こちらは移転して開業した「グリーンラバーズ」です。豪華なモーニングで有名なお店です。





移転前のお店に置かれていた、馴染みある看板。





移転後は、先払いの会計になりました。



モーニングのメニューは、移転前と同じようなところ。黄色四角のサンド&ホットドッグがお勧め。但し、何を食しても、一組あたり店内飲食料55円(税込)が求められます。



店内です。移転前よりも客席スペースは広くなりました。





自家製パンの販売は、以前と同じ。





出てきました。やはりボリューム満点。さらに美味しい!





私らが到着した時は、まだ駐車場に空きがありましたが、お店を出る頃には満車状態。移転しても人気は高し!です。

この後は明姫幹線を戻り、第二神明・明石西IC前の県道を北進。到着したのは「にじいろ ふぁ~みん」。地元JAが展開する直売店。駐車場は、ほぼ満車状態でした。



家内は、早速、お買物。私は道路側向かいの、こちらに。ブロ友のT2さんから「ネモフィラがキレイに咲いていますよ」でしたが、来るのが遅かったです。



少なくなった花を、何とか撮影。



この後、店内に入ると大盛況でした。



野菜物を買い求めて、第二神明に乗って帰宅。こんな感じで、我家のゴールデンウィークのお出かけも終了です。

帰りの第二神明での道路情報では、渋滞情報が満載。これぐらいのお出かけで正解だったかも?当初は和田山の白井大町藤公園に早朝から向かう予定でしたが、開園前から2kmの渋滞という情報をSNSで見て諦めた次第。やはりゴールデンウィークは近場で正解でしょう。
お出かけしない日は、バイクのエア補充や自宅での片付けで終わってしまいました。^^
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする