本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

最強のプレゼンススキル。

2019-01-31 21:40:40 | 2019年始動。革命のスタート。
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ
著者はヤフー•アカデミアという企業内大学の学長で、グロービス経営大学院の客員教授。

ストーリー:
何が大事なのか、そしてどうしたら相手に伝わるのかをキチンと考えることが必要になります。7

本書の目的:0
伝える力を世界で一番簡単に習得できること。9
⇒★★★伝えたい言葉が、あなたにはありますか?
あるなら、それをぶつければいいのです。164

人は相手の話の80%は聞いていない。17


<人を動かす。>
プレゼン力:①★★★★★
チームの力を最大限活かすためには、自分の主張を相手にしっかり伝え、理解してもらい、動いてもらう力、すなわちプレゼン力が必要です。私が言うプレゼン力とは、人前で発表するスキルでも、話すスキルでもありません。人に動いてもらう力です。19
→★★★
そのために、必要なのは、
「1分ではなせるように話を組み立て、伝えるよう」20
「1分でまとまらない話は、結局何時間かけて話し手も伝わらない」
⇒聞き手に自分のエネルギーを注入し、動いてもらう。138①

<プレゼンの極意>★★★★★
わが存在をかけてこのプレゼンをする。
⇒このプレゼンは世界を変える!
 自分は世界で一番自信を持って伝えられる。161


右脳と左脳:②★★★★
人を動かすには、左脳と右脳の両方に働きかけなくてはなりません。
スキルとしてロジカルに伝えることも大事だし、熱狂するマインドも必要です。22
→人はイメージを想像することで、感情が揺さぶられる。108
① 聞き手の頭の中にビジュアルなイメージを直接的に描いてもらう。
→ビジュアルを見せる。
⇒「想像してみてください」124
② 聞き手を当てはめていく、聞き手にそのイメージの中に入っていってもらうアプローチ 110
前提として意識したいこと:
人に何かを伝える際、そもそも何のために自分はここにいるのか?何のためにプレゼンするのか?ということを明確に意識できていますか?24
→相手を動かす。これをまず意識しましょう。24

<超一言でつつみこむ>132
自分の伝えたいことを、一言のキーワードで表す。135
⇒★★★覚えやすく、その一一言で、プレゼン全体を表現するようなキーワード136

相手を意識する:④★★★★★
どういう立場にいるのか
どんなことに興味があるのか
どんなことをこのプレゼンに求めているのか
専門的な要素に付いてどのくらい理解できるのか
何をどんな風に言うとネガティブな反応をするのか26
→★★何を言われたら大きくうなずきそうか27
→聞き手は、必要最小限の情報しか、欲しくない。75

<スッキリ、カンタン>
スッキリというのは、使うスライドや、話す言葉、両方についていえます.言い換えると、使う文字、言葉を少なくし、文章をややこしくしないということです。そして、プレゼンで話す言葉は特に、短く、言いきること。92
→★★中学生が理解できるレベルの言葉しか使わない。100

【ゴールを意識するのがプレゼン】0
すべてのプレゼンは、ゴールを達成するためにあります。聞き手のことを考え、聞き手をどういう状態に持っていきたいかを定めてから、それを実行するために何をすればいいか、何を伝えればいいのかを逆算で考えていく。31
→★★★ゴールは、何かしらの形で相手を動かすこと。35
→★★★★★★相手が動くために、できることをすべてやりきる。36
⇒★★★★★プレゼンというのは、自分が伝えたいことを伝えていく行為ではなく相手の頭の中に、自分が伝えたいことの骨組みや中身を移植していく作業。61

<ピラミッドストラクチャー>0
主張/結論に対して、根拠が複数ある構造。41
→★★★★★ピラミッドでロジカルにストーリーを考えよう。42
→根拠は3つ。56
「理由は3つあります」59
⇒ロジカル:意味が伝わること64
→主張と根拠を言うとき、聞いている人にとって、意味が繋がっているとすぐ分かるようにすることが大事です。66
→ピラミッドストラクチャーは3段でつくる。
結論
根拠
事実119

0★★★★★
考える=結論を出すこと。46
→★★★自分の中にあるデータや自分の外にあるデータを加工しながら、結論を導きだすこと。47
→結論を出していくためには、自分に問いを立ててみるのがよいと思います。まずはピラミッドの下にある根拠を並べてみて、だから何?と問うてみる。51
→★★★★機械的に考える=結論を出す習慣をつくるのです。そのために自分に問う。黄金の質問は、だから何?本当か?ファイナルアンサー?です。52
結論:相手に動いてほしい方向を表したもの52
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(水)のつぶやき

2019-01-31 06:02:11 | 2016 START
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うずくほどの美しさ。と儚さの理由。

2019-01-30 22:55:24 | 2019年始動。革命のスタート。
山本彩ファーストエッセイ集 すべての理由
クリエーター情報なし
幻冬舎


ターニングポイントを乗り越える。

シンガーソングライターの夢のあった山本彩。一度バンドで夢を叶え、等身大で生きる姿にパワーをもらえる。


★★★★
自分に自信はないんだけど、
自分にめっちゃ期待はしている。10

大切にしている言葉:★★★
克己心—弱い己に、打ち克つ心。8

★★★★★
考えすぎずに、やってみる。
やってみてから、考える。28


ターニングポイント:★★★★★★
秋元康さんが755に「山本彩に曲を作りなさいとずっと言っているのですが、なかなか作りませんねえ。」と書き込まれた。
「もう逃げられなくなってしまった」

プロデュサーから魅力を引き出されること:
自分の魅力は自分ではわからない。人から引き出してもらうことで出る、自分の魅力ってあるんだなと学んだんです。34

山本彩のモットー:★★★★ ①
明日世界が終わっても後悔しない
そう思える生き方をしたいと思った。
いつだって僕は思い出す 昨日の自分にさようなら。
胸の奥に無限の可能性。38


なりたい理想の自分を思い描いて、それに少しでも近づくために努力する。その過程が、今だと思っています。40


山本彩の性格:②
熱しやすく、冷めにくい。52

山本彩の座右の銘:
情けはひとのためならず。
→人のために何かをすることは、巡り巡って、自分のためになっている。110

掲げるものがなければ、心はついていかない。59

自分を見失いそうな時は、確実に積み上げていけることに集中する。84

<闘争心>
★ ★周りの闘争心で自分を焚き付ける。99
★ ★★★★③応援してくれる人がいたから、本気で叶えなければと思い出した。124
→まずはグループとして、行けるところまで駆け上がらなければならない。125
★ ★★考えるな、感じろ。128
★ ★★できないと思うからこそ、できるを目指す。136
★ ★★★コンプレックスが弱い私を強くしてくれる。
★ ★★★コンプレックスがなくなることはないマシになるだけ。146③
→弱い自分を見つめる。こうありたいと思う理想の自分を掲げて、それに少しでも近づくために、今の自分は何ができるかを考える。
その気持はコンプレックス、劣等感の裏返しなのかもしれません。
「私なんか」の塊が、私です。146
★ ★★足りないと思うことが、自分を高めていく原動力になる。163


人は何故この地球に生まれたのだろう
なんて考える夜は
やり場のない孤独に駆られながら
静寂を彷徨うよ。164

山本彩の夢:★★★★④
きっとなりたい自分がいるのではなくて、
このままでいたくない自分がいる。
過去や今の自分に納得はしていても、
満足はしていない。
ここではない場所へ、今ではない明日へ。
未来の自分に期待していることがあります。

★ ★★★形がなくなるまで変化していきたい。202
★ ★★★常に挑戦が人生のテーマなのかなって思っています。満足しないことが一番だなって。203

#365日の紙飛行機 #あさが来た
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の叶え方。自信の付け方。

2019-01-30 21:23:22 | 2019年始動。革命のスタート。
「どうせ無理」と思っている君へ 本当の自信の増やしかた
クリエーター情報なし
PHP研究所

ロケットをつくり成功した植松電機の社長の本。0

この本は、君が自信を持って何かをやるための本です。①
夢を叶えようと、スタートするための本です。
そしてこれは自信が持てないという君のための本。
そしてこれは自分が信じられないという君のための本。
何かやるとかわからない、夢を叶えるなんて無理という思い込みを、君の中から消すための本です。

【本来の自分】★★★①
君はもともとこれがやりたいという意思を持って生まれてきています。
君はもともと、未来を夢見る力をもって生まれて来ているのです。
ただ君はそれを忘れているだけ。
だから僕は、君に取り戻してほしいんです。33

★★★★★②
足りない人と足りない人が、助け合うんです。
足りない人同士が助け合えば、何かが出来るんです。5
→足りない自分を責めない。勇気を出し、恥ずかしさをさらけ出して、人に頼る。相談する。そうすれば何かが変わるんです。6

<夢の叶え方>③
自信と夢は繋がっていますから、夢も一つじゃない方がいいのです。
夢もたくさんあったほうがいいのです。52
★ ★まずは、近くの簡単な夢から叶えてみたら?
★ ★★どうか今の自分の値で、自分をあきらめないで。
君はこれから、まだまだ成長できるから。60

何かやろうと決めて、小さな成功を味わい、小さい自信をつける。9④
★ ★自信をつければ君の夢は叶う。10
★ 未知への挑戦に必要なのが学歴じゃなく、興味と好奇心。11
★ 失敗を繰り返してやがて成功すれば、自信が持てるのに。13

<君は自信を持って生まれて来た>0
★ ★★★★歩くことをあきらめる赤ちゃんはいない。24

WILL POWER意思の力★★:⑤
いろんなことをやる最初の一歩は、自分はこれをしたい!と思うことだと僕は思います。27
→★★★僕は夢とはDREAMではないような気がしています。
僕は夢はWILL意思だと思います。28
→本当の君は、ちゃんとやりたいことを知っています。28
→夢はないと思っても意思がないことはない。31

【夢を仕事にする方法】★★★⑤
夢を仕事にするのは、実はそんなに難しいことではありません。
そのためには、もっとも大事な条件は2つあります。
1つは夢はたくさん持つことです。
もう1つは、夢と仕事を結びつけないことです。93
→何=職業で語っていた夢を「なぜやりたいか」に分解していくのです。それからじっくり考えて、1つ1つを組み立てていきましょう。97
例えば、
お医者さんになりたいのはなぜ?人を助けたいから。そうすると選択肢は=意思は広がる。

★ ★★夢とは、大好きなことや、やってみたいこと。97
★ 仕事=ひとの役に立つこと。
★ ★★★夢で食べていこうと思わなければ。たいていの夢はわりと簡単に叶います。98

<誰かを喜ばせる仕事をしよう>
★ ★★★★興味と好奇心を復活させ、大好きなこと、やったみたいことをたくさん見つける。たくさん見つけて職業がもしうかんできたら、なぜそれをやりたいのかを考える。
そうするとたくさんの夢が同時に持てるし、お金を結びつけなければたくさんの夢は同時に叶います。101


<目標>
ニセモノの目標=人の評価0
★ ★やりたいことを自分で決めてやる。それが君にふさわしい行動する理由です。目標は自分のためになることと人のためになることで決めたいものです。67
★ ★★★君にはほめられプレッシャーから逃げ出してもらいたいです。
ほめられなくてもいいから、本当に自分の好きなことをしてもらいたいです。70
★ ★★★誰かがおしつけてくる人生から逃げ出しましょう。君の人生は君のものです。75

<未来を想像する能力>0
ひたすら好きなことをやり続けよう。79
★ ★★★笑われるような夢を見てもいい。できもしないことに憧れたっていい。脳みその中では、思いっきり自由にふるまいましょう。興味と好奇心を復活させましょう。87
→やったことないことをやってみるのも、自分は何が好きなのかを知るためのいい方法です。88

★ ★夢を叶えるためには、人に話すことが一番の近道です。161
→わかってくれる人に出会うまで、あきらめずに語り続けてください。163

<スタートする力>★★★★
何かを始めるには、真っ先に自分を納得させなければなりません。
自分自身が本当に信じきれていることなら、きっと他人も信じてくれます。106
→すぐできることを紙に書いてみる。112


【どうせ無理という呪文】
これが自信をなくさせた。
どうせ無理が夢や可能性、自信をズタボロにする。

★ 自信と優越感とは違います。自信は自分の内側からわき上がってくることで、誰かと比べる必要はありません。


<君に協調性なんかいらない>137
★ ★★★★同じ意見でなければ仲良く出来ない、それは本当の友だちでありません。
同じ行動を取らなければ仲良く出来ない、それは本当の友だちではありません。
波風は立っていい。いろいろな人がいて、いろいろな意見があっていい。なぜならば、波風が立たない水は、いつか淀んで腐ってしまうのですかから。139
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(火)のつぶやき

2019-01-30 06:01:36 | 2016 START
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の右脳思考

2019-01-29 21:54:27 | 2019年始動。革命のスタート。
右脳思考
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


なんとなくを大切に。直感をビジネスに活かす。
思いつきをそのままで終わらせず仕事に昇華させていく方法。133
左脳で考えたロジックフローを右脳で肉づけ。143

【腹落ち】145①
★ ★★★★左脳(ロジック)で考えたことに右脳で肉づけする。
相手の気持に入り込む、あるいは寄り添うことがカギとなる。日本語では感情移入と呼ぶ。160
相手の気持を動かし、そうした痛みを伴う提案を受け入れてもらうためにはストーリー(物語)が必要となる。161
→★★★★ここで言うストーリーとは、単なるロジックフローではなく、感情の入り込んだロジックフローのことである。やってみたいとか、ワクワクするとか、あるいはやっていることが目に浮かぶなどの感覚をもたらすもの。161
相手の心を覗き込むことが腹落ちの第一歩。148

企画を通したいなら意思決定者を動かす何かを探れ。156

★ ★★企画を通したいと思ったら、論理的に素晴らしいプランだけではダメだということである。当事者の想い、責任感と意思決定者を動かす何かの両方が必要だ。15

【人を動かす4つの要素】165★★★★★②
論理性 左脳 以下右脳
ストーリー
ワクワク•どきどき
自信•安心

【コミュニケーション•意思決定の前提】★★★②
仕事だからといって人がロジカルに動くとは限らない。極論を言えば、仕事においても人はロジックよりも感情でものを考え、判断する。74
→★★★仕事は人間によって行われるので、人の気持を理解しながら進めた方がスムーズにいく。75
→人の右脳に働きかけることが人を動かすコツということになる。78



経営コンサルタントの仕事を通じて優れた経営者から学んだことは、彼らは経験や直感をとても大切にしているということである。
大きな経営改革を成し遂げた経営者、誰も思いつかなかったユニークな戦略で自社を飛躍させた経営者にどうしてそのような意思決定をしたのかと尋ねると、勘です。とか、答えは誰にもわからないのだから、やってみるしかないというような回答をよくもらう。5

<右脳と左脳>0
右脳:感覚、感情、直感、勘など論理(ロジック)では説明できないひらめき、思いつき、考え。

左脳:ロジック(論理)そのもの。6

この本で伝えたいのは、ロジカルシンキングの否定ではない。ロジックだけでなく感情や勘、すなわち右脳を働かせることで仕事をより効率的に進める、あるいは、成果を上げることが出来るということである。6
→私はビジネスにおいても人間の持つ勘を多いに働かして仕事をした方が良いと思っている。42

<右脳で決めるということ>
仕事も楽しい方が良いに決まっている。映画選びでワクワクするように、仕事でも新しいことを考えたり、自分の好きなことを盛り込んだりした提案をする方が面白いに決まっている。
実はひらめき、よいアイデアというのは、それを考えついた人がワクワクしているものだ。25

<右脳:やる気スイッチをオンにするには?>
できる
やりたい
心配ない
→右脳を全開にして、何に関心を持っているのかを、観察したり、言葉を投げかけることで見極めるしかない。105

<右脳の使い方>
★ ★右脳で感じたことを左脳で理論づける。125
→★★★★アイデアを事業化するとは、右脳で考えた思いつきを、左脳で理論武装するプロセスと言っても差し支えない。132
★★★★右脳を左脳でサポートする。133

仕事は3つのステージで成り立つ:★★★★★③左脳を右脳でサンドイッチ
インプットを検討•分析し、アウトプットする、59③
★ ★インプットステージとアウトプットステージでは右脳がきわめて重要な役割を果たす。一方で検討•分析ステージでは左脳で考えるロジカルシンキングが鍵を握る。頭の使い方としては、右脳から始まり、左脳を使い、右脳に戻るというカタチになる。つまり左脳を右脳でサンドイッチする形になる。61

◇ インプットステージ/右脳 ★★★
観 観察すること
感 何かを感じ取ること
勘 なんかおかしいあるいは、これは面白いと働く勘

★ ★五感をフル活用する。
ものを観察したり、異変、あるいは面白いことを感じ取り、その結果が仮説となったりする。111

◇ 検討ステージ:問題発見•解決策模索ステージ/左脳
インプットした情報の中から何が真の課題かを見出だしそれに対する解決策を策定プロセスである、
ロジカルシンキングが重要になる。
→<検討ステージでの右脳の使い方>
★ ★全体として何か間違っているのではないかという問題意識81
★ ★エイヤーで解決策の仮説を立てる。81

◇ アウトプット/右脳
意思決定は右脳的判断によって決まる。
→★★★意思決定は左脳で考えて、ロジカル(論理的)に行うことが最も大事であると教わる。私は、今回その考え方にあえて異を唱える。73
→プライベートで好きな人を誘うとき、受けるときにロジックな訳がない。

★ ★★★意思決定する際にも、プライベートで行うのと同じように、これやばそうであるとか、これなら大丈夫だろう、あるいはこれが好きであるといった要素を大いに加味すべきと考える。
もちろんロジカルに導きだされた結論に何の違和感もなく、その通りと思う場合は、それでもかまわない。73
→★★★人間が本来持っている、うまく説明できないが、なぜかそう思うという感覚を繰り返し意思決定に取り入れることで、次第に間違いが少なくなっていけば、意思決定の質を高めることになる。74

【思いつきをそのままで終わらせず、仕事に昇華していく方法】
① キーコンセプトから結論を逆算してロジックを考える。
市場性
競争状況
自社の強み•弱み
ビジネスモデル
実行計画
②ストーリーをつくってからロジックで細部をつめる。

<人の心を動かすもの>
結局、人間を動かすのはそれが正しいか、間違っているか、あるいはやるべきかという理屈、すなわちロジックではない。やりたいとか、面白そうとか、やらないとまずいと言った気持、すなわち感情である。33
→人間はロジックで動かず、感情で動くのである。50
まずやるべきことは、なぜ彼/彼女は納得しないのだろう。あるいは何が気に入らないのだろうと見極めることである。50
→大事なことは相手がこちらの言っていることや提案に対して感情ではどう思っているのか、更に理屈、すなわちロジックではどうなのかを両面で理解することである。55

★ ★直感や経験から気づいたこと、感じたこと、つまり右脳的なことをあとからきちんと理屈付けた、すなわち右脳で理論武装したとも言える、39

【右脳力の高め方】
日常生活では何か行動を起こすと起こすときに、ほとんど右脳発想から考え始めて、後からロジカルな整合性をとる。204

観 観察
感 感じる

に従う。

★まず左脳を忘れて、右脳で仕事しよう。235
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(月)のつぶやき

2019-01-29 05:56:16 | 2016 START
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即行動。

2019-01-28 22:06:03 | 2019年始動。革命のスタート。
「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 (アスカビジネス)
クリエーター情報なし
明日香出版社

★ すべての成功の鍵は行動だ。〜ピカソ
★ 前進することの秘訣は始めることだ。36〜マークトウェイン
★ 俺は強い。俺は勝つ。〜モハメドアリ138

<すぐやる人>①
成功している人、生産性の高い人は行動が早い。★★★★★
最初の一歩をいかに早く踏み出すかが、結果を出すための鍵だと言うことです。4
→すぐやる人は、仕組みで自分を動かしています。


01すぐやる人は自分を無理に動かそうとしていません。むしろ、どうすればラクに異聞を動かすことが出来るのかを知っています。23

<すぐやる方程式>
意志×環境×感情6


★ ★★★行動すること、それはアナタの人生に輝きを与えてくれる唯一の方法です。9

02すぐやる人は頭の中を空っぽにする。③
→★頭の中にあることを紙に書き出すことで、それが可能になります。書き出しておけば、一つのタスクが終わった段階で、また他のタスクに付いて考えることが出来ますので、一つのタスクに集中することが出来、迷いなく行動を起こすことができます。頭をよぎったらかき出す。28

04すぐやるひとは明日を疑う。
★ モチベーションにも鮮度があります。やりたいと思った瞬間がモチベーションの鮮度のピークなのです。「34

08すぐやる人は目の前のことに集中する。
現状を打開する方法法は今にしかないはずです。53

10すぐやる人はまず小さな意志から動かす。
何かのタスクに取り組む時はいきなり苦手なものや難しい者から取りかかるのではなく、心理的負担が少ない簡単な作業から取り組んでいきます。61

12すぐやる人はダッシュキノコを食べる。
★ ★すぐやる人は疲れた自分を加速させる方法を知っている。
→ひとつはパワーナップをとる。15分から20分程度の仮眠。69

<直感・右脳思考>②
15すぐやる人は抵抗を歓迎する。
失敗は成功に不可欠なスパイス。
周りがどう考えるかではなく、自分がどうしたいかに素直に生きる。83★★★
→心を直感に従う勇気を持ちなさい。それはあなたのなりたい者が何なのかを知っているものだ。それ以外は二の次でいい。〜スティーブジョブズ 124
→今話題の右脳思考
25すぐやる人は、物語を読む。★★★
→直感力を高めるには、小説や物語を読むことで、右脳を刺激することができる。
26すぐやる人は五感をフル活用する。★★★
楽しそうだと思ったからやってみる。美味しそうだと思ったから食べてみる。128
→現場に足を運び、その場の空気感や雰囲気に触れながら五感を使って物事を味わう習慣を身につけている。131
50すぐやる人は非常識に考える。★★★★★
Stay hungy,stay foolish. ①
現状に満足して歩みを止めることなく、よりよい未来を渇望し、貪欲でいろ!230
→夢中になれるものを持っているか?232

★★★★★過去も未来も存在せず、あるのは現在という瞬間だけだ。234
→今、自分に出来ることに集中する。★★★★★
→行動力は行動によってより向上する。★★★★★235

<やる氣•自身>
24すぐやる人は儀式でスイッチを入れる。★★★
オペラント条件付け
ある行動をしたら、自分に取って良いことが生じた。以後、その行動に対して良いイメージを持ち積極的になる。

27すぐやる人は根拠亡き自身を持つ。
自分のなりたい姿になり切ってみることは実際に層なるまでのプロセスである。
自信があるように振る舞うことで自信が湧いてくる、そしてストレスが減少する。135

<行動>
43すぐやる人は誰に出会うかで環境を選ぶ。★★★
→意識の高い人が集まる環境に身を置く。
何を学ぶかも大事ですが、誰と学ぶか、切磋琢磨しあえ仲間を探すことに労を惜しんでは行けない。205
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(日)のつぶやき

2019-01-28 05:27:40 | 2016 START
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題解決型営業のつぎにくるもの。

2019-01-27 19:09:00 | 2019年始動。革命のスタート。
実践! インサイトセールス ―AIに駆逐されない営業力 
クリエーター情報なし
プレジデント社


AIの発展に伴って、営業値鵜職種は絶滅する。1
AIに負けない営業になる。

【インサイトセールス】
インサイトセールス:★★
お客様が抱えている目先の問題を解決するだけではなく、お客様のニーズを先回りして情報提供や提案をする営業スタイル。
課題解決営業→インサイトセールス
★お客様のビジョンの実現を支援します。17★★★


★★★★★インサイト直訳すれば洞察、見識を意味する語です。インサイトセールスとなれば顧客すら気づいていない顧客の課題を見つけ、顧客と合意して行っていく営業。50

営業担当者が自社の事業を支える存在であることは当然です。
新しい情報やアイデアこそがお客様の事業をつくりあげる種だとすれば、営業とはお客様と一緒にお客様の事業を創り上げる存在。5

【インサイトセールスにおけるヒアリング】②★★★★★
インサイトセールスでお客様から傾聴すべきことは、経営理念や事業のビジョンです。なぜならば、顧客のニーズを掘り下げていくと、最終的に行き着くところは、経営理念は事業ビジョンになるのです。19

★ 経営に対する自分の思いを傾聴してくれる営業パーソンの存在は、実は当の社長自身さえ気づいていなかったほど、歓迎すべきありがたいものだったのです。65
<インサイトセールスにおけるヒアリングの要点>★★★★★③
① 何を大切にしているか
② 何を目指しているか

<経営理念の背景にある3つの物語>
①その理念•ビジョンを抱くに至ったストーリー
②その理念•ビジョンが実現した時に現出する世界とは、どんな姿か。
③ その理念•ビジョンを実現するために、どういうシナリオを描いているのか。77

<戦略>
★★★どの領域で、どんな強みを活かして。誰に、どんな価値を?
① どの領域で勝負していきたいか?
② そんなかで、自分たちの強みをどう伸ばしていくか?
③ 誰をターゲット顧客にするのか。
④ 自社の強みを、ターゲットごとに、どういう価値に置き換えて提供するか。81

【インサイトセールスの見込み客探客】④
◇ 経営者の情報を把握する
★ ★★★自分の会いたいと考えている経営者の日頃の行動ぶりや日程、行き先の傾向、特徴的な行動について、できるかぎり、情報収集をすること。会社のホームページ、プレスリリースのチェックから、雑誌のインタビュー記事、新聞やネット上の小さな記事、SNSまで、丁寧に目を通していけば、さまざまなことをしることができるでしょう。95

川上=曖昧な課題感から掘り下げていく。
→★★今の時代、狙うべきは見込み客以外のまだ課題が明確になっていない川上のお客様。

★ 相手企業の経営トップとの面談を求める。39

<経営者とのアポ取り>⑤
★ ★★★★経営トップにお会いしたいのですが、その目的は、弊社の商品のご提案に先立ち、御社経営トップの経営におけるご意向、意志、これを直接伺うことです。90
担当者のメリットを伝えて巻き込む:
★ ★★御社社長の経営のご意向や戦略、また現在大切にしようと考えられていらっしゃることを直接窺うことは可能ですか。ご提案の方向性がぶれずにすみ、Aさんのお仕事がしやすくなると思いますが、いかがでしょうか?92

【経営トップに会う際の事前準備】
1担当者に質問一覧を送る。
経営者として注力したい領域、伸ばしたい強み、ターゲット、提供したい価値107

★★★★
2元々のキャリア、経歴から転機、創業、今とビジョンに向けて話を聴いていく。
→観点、共感、意志
相手の関心領域(=経営者であれば経営理念、ビジョン)に合わせて会話をすすめる。
それに共感する。
自分也の意志を持って相手の話に反応する。117

★ ★★★⑥
仮説を交えてヒアリングをする
良い仮説:
① 事実または経験に基づいている仮説質問
② 下調べの量や、情報の質の高さを感じさせる仮説質問
③ 関心領域に合致した仮説質問125

<経営者が身を乗り出して聞きたくなる=自分自身の価値もある>⑦
自分自身の価値観は何から生まれるか?
① 過去の経験
② 人との出会い
③ メディア
メディアからの情報
【インサイトセールスにおける提案】
お客様の抱いている経営理念や事業ビジョンを聞き出し、その中に自社の提案を位置づけることです。36
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチプルな勉強法とは?

2019-01-27 14:02:48 | 2019年始動。革命のスタート。
マルチプル超勉強法 人生100年時代のキャリアの作り方
クリエーター情報なし
冬至書房

人生100年時代のどう生きるかどう働くかというテーマ
歯科医師、経営者、ベストセラー作家、講演家自らがマルチプルなキャリアを持つ著者によるマルチプル時代を生き抜く勉強法。

【マルチプル超勉強法】
多様性が重視される時代に、多様な仕事をすることで、一生食べていくことに困らず、どんな時代でも生き残っていく方法とも言えます。
何を学ぶか、どう学ぶかが重要になってきます。8
→自分という会社を運営している社長の感覚で、未来を見据えたビジネスのプランを描いていくことにほかなりません。173

★ ★★アメリカではすでに、人生100年時代を安泰に過ごしていくためには、キャリアを7つくらい持つべきだ。とも言われています。36
★ ★必要なのは小手先のビジネススキルではなく、もっと本質的な学びであり、まさに自分自身の人間力を高めるための勉強です。38
★ 感情と創造性は、やはり人間のみの専売特許なのです。50

<大人の勉強:何を勉強すべきか?> ①
★★★★大切なこといま旬なこと人気があること儲かりそうなことを考える前に、まず自分自身が専門にしていることを掘り下げることなのです。125

勉強したことを仕事に還元して、自分自身に対する評価や、社会的な価値をあげていく。126

★ いまの仕事がベースとして確立されていないと、そこに新しいものを積み重ねても、飛躍することは出来ません。128
★ ★★★つねに課題は、いまの仕事の中にある。
それを解決することで新しい夢が芽生えてきます。132

<マルチプルライフ>
世の中の変化にあわせて、自分の仕事を進化させながら成長していく生き方。
→付き合うべきでない人:
変わろうとするあなたを旧世界に留めようとする人々です。105

<人間力を高める勉強法>
人を介することによって、感情は創造性を活かした勉強をしていくこと。
知識を増やして、能力を高めるのではなく、自分の価値を高めていくこと。48

<楽しい努力>★★★★
私にとって勉強は、何か疑問が生じたり、問題が起こったり時の解決法を見つけるための手段。勉強することで仕事や人生の問題が次々と解決し、次のステップへ進めるから、面白くて仕方ないのです。148

<AIに勝つヒント>
★ 新しい何かはないか?もっと面白いものはないか?と変化することをむしろ楽しみにするような好奇心が必要になるのです。
それこそがAIに人間が勝つためのヒントだと私は信じています。60

素直に自分の無知を認め、絶えず新しい情報を敏感に感知していく必要があります。

つねに新しい体験や新しい情報を得る努力をして、自分の潜在意識を更新していく必要があります。68

★ ★具体的な新しい何かをはじめることを、つねに意識するのです。74

<お金と勉強:自己投資>
★ ★★★勉強にはお金をかけたほうがいい。81
→大切なのは、お金をかけたかどうかではなく、自分に覚悟があるかどうかなのです。81
★★★高いお金を出せば、それなりに未来を変える努力を始めるようになる。
きちんと払った額に見合うものを得ようと、真剣に運動したり、真剣に食べ物や生活習慣を管理したりするようになる。79

★ ★マルチプルライフを考えたとき、勉強したことは、収入を上げることに繋がらなければ意味がないのです。80

★★★★読書:
本を読んだらアウトプットする時間をつくる。83
1日に1時間でもいいから、本を読んで考える時間を作ってみる。
何を学んだかでなく、何を実践したか、いままでの自分とどれだけ変わったかを常に確認しながら学びを得ることです。85

この本は、将来の自分のどんなことに役立つのだろか?と質問をしながら読むことが大事なのです。139★★★★

【出会いと人と勉強】
★★マルチプル超勉強法にとって、最も重要な要素は出会いだと思います。
人との出会いほど、人間を大きく変えてくれる者はありません。90

<勉強会>★★★★★
勉強会では、講師よりも自分の見本になる人を探す。184
<感動の共有>
人と行動をともにし、一緒に学ぶときに重要なことは、感動を共有するということです。
★★★簡単かつ手軽に感動を共有する手段:一緒に食事をすること。97
→食事に誘うという行為は、人的ネットワークに繋がる一番自然なケースです。97
<一流の人から学ぶ>
人との付き合いから学ぼうと思ったら、とにかく相手のことを、良く観察すること。
一流の人になりたかったら、まず一流の人と親しくなって、その人が身につけているものを知り、そういうものが似合う人間になろう。と努めるのがいちばんてっとり早い手段です。
仕事のレベルを高めて、収入を上げようという場合には非常にわかり易い基準となるのです。103

<瞑想>
眠る前に理想の人間関係をイメージする。108

<フラットな人間関係>
フラットな人的ネットワークが主流になっていくことを、最も象徴しているのは、やはりSNSでしょう。115

<情報発信>★★★★
選ばれる人:可能性が感じられることと、やはり人間として信用できることが絶対条件。★★★

① 人の悪口や不満など、ネガティブな投稿をしていないか?
② 自分の発信だけでなく、他人の発信にも、きちんとアクションを起こしているか?
③ 思い出したときに何かを発信するのではなく、きちんと連続した定期的な発信をしているか?120

【世の中の変化のトレンド】
AIとGAFA
GAFA情報を制することでタの企業を圧倒してしまっている。28
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(土)のつぶやき

2019-01-27 05:26:03 | 2016 START
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも闘え。1R1分34秒を夢見て。

2019-01-27 05:24:34 | 2019年始動。革命のスタート。
第160回芥川賞受賞 1R1分34秒
クリエーター情報なし
新潮社

すべての懸命なる敗北者たちに。
★ ★★勝つよ。きっと勝つ。140
三日後に一分三十四秒にTKOであっさり勝つ。そのあっけない始末のためだけこの夜をあと2回。140

ぼく
ぼくの唯一の友だち=趣味で映画を撮っている友だち16


デビュー戦を初回KOで華々しく飾ってから、二敗一分けと負けが込んで来ている。今日こそ勝たなければ。自分ルールと強いて、敗けたら引退、などを主として試合後のことを考えないようにしていた。★★★★いまをいまとして生きる。それしかできない自分の、弱さを弱さとして受け入れもう長い。4

試合前には相手を調べ尽くしたゆえに、親友と捉え、
「試合ごとに親友をうしなって、孤独ばかりふりつもる」7


ウメキチ
新しいトレーナー/まもなく引退を考えている同じくボクサー
★★★★★「おれはおまえを勝たせたい。ボクサーじゃなくてもいい。お前は格闘家だ。おまえはつよい。嫉妬してんだぞ。おれは。おまえに。まだまだ勝てるおまえの才能に」
才能?気がついたら泣いていた/54

★明日を放棄したまま未来を夢見るふりをしつづけなければならないのは、どんなボクサーもおなじなのか?92

人見知り故に果たせずもう3年が経っていた。
★ 試合に敗けつづけるぼくは、彼女なんかぜんぜんほしくない。35
カレシごっこをするジムに会いに来た女との出会い。別れ。
【敗北の気持】
★ ★★★★まるで犯罪を起こしたような心もち。なんの法もおかした経験はないのに、敗戦ごとのこの目前まっくら現象において、前科数犯ごとききもちでめざめる朝ばかり。
がんばれ、がんばれ、と口に出しながら泣いていた。13

★★★それでも日々は待っている、バイトと練習の日々が待っている。15

【語りかける機械】
★★★★★さいごのダウンで、おまえはほんとうに立てなかったのか?ほんとうはたてたんじゃないか?
奇跡に大逆転は、本当にありえない未来だったか?22

★ 考えないようにして送る人生は、幸福か?幸福なんて好きじゃない。23
★ ぼくはあまだ二十一だけど、人生のことを考えるのにすごく厭きていた。社会や政治が心底どうでもいい。自分より不幸なひともどうでもいい。自分より幸福なひともどうでもいい。24


【ウメキチとのトレーニングでの目覚め。】

★ 自分也に一瞬一瞬を懸命に生きた。9
★ ★★闘志、ぼくの闘志、どうして反応してくれなかった?41


★ ★★★★生命力が尽きかける、意識が削がれる一瞬、一瞬にも一発パンチを返したい、一秒長くボクサーでいられるなら。102
★ ★★★★だけど、僕は次が闘えればそれでいい。106
★ ★いままでやってきたことのすべてとリング上で再会する。133


【才能】
裏儀られるにきまってる。どんなすぐれたボクサーも、さいごにはボクシングに裏切られて、そうしてボクシングをやめる。それが才能というものの残酷さ。112
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニムロッド。創造と科学の物語。

2019-01-26 20:31:35 | 2019年始動。革命のスタート。
第160回芥川賞受賞 ニムロッド
クリエーター情報なし
講談社
仮想通貨と小説、創作、「世界がどうやって運営されているかの」、物語。
創造性、ヒトの存在の目的。

最後にニムロッドと、僕の彼女は役割を失い、消えた。

★世界の不幸は誰かのせいではなくて、わずかなりと確かに僕のせいなのだ。90

僕/中本さんsatoshi:サーバーを管理する会社で働く。新課長
→★★サトシナカモト:ビットコインの創設者と同じ名前。
金の採掘「金を掘る仕事」
=ニムロッド 僕駄目な飛行機コレクションを送ってくる

駄目な飛行機:失敗と成功の象徴
歴史的に駄目な飛行機はあらたに意図してつくれない。

ニムロッド 荷室仁さん:名古屋にいる
作家志望/僕の先輩。「鬱病の元作家志望者」61
→僕の謎の症状を小説の題材にしたがっている。
★ ぽたぽたと流れる、水みたいな涙。別に悲しいわけでも、感動しているわけでもない。前になめてみたことがあるけど、塩気はほとんどなかった。51
★ 最後は自然に恋人と友人の喪失で流れているように見える。
→★★創世記のバベルの塔=共通の言語分けた話をして、ニムロッドは

ひどいと思わないか。
ひどいと思わないか。53

→ニムロッドの小説バベルの塔をモチーフとしている。
言葉が見出される前の人々は高い高い塔をつくろうとした。けれど、言葉をバラバラにされた我々は、塔の建造を進められなくなって結局はそれを放置することとなった、64 

★★誰もが心の奥底に抱えている根源的な衝動に違いない。そんな衝動がきっと空っぽな世界を支えているんだ。僕よりずっと才能のある芸術家だって、それが空っぽだと知っていて、だからこそ、その事を表現せざるを得なかった。表現するだけの気力が尽きてしまったら、あとは死ぬしかなくなるものな。131

ニムロッドの「目の奥に隠しがたい揺らぎ」53
「君にはビットコインを掘り続けてほしいわけですよ」
資本主義におけるシステムサポートそのものだからだよ。56

田久保紀子:相談相手/課の名前を相談する。/僕の彼女
結婚するつもりも子供を産むつもりもない/外資系商圏会社勤務の37歳

社長「次は金を掘ろうと思う」11
ビットコイン

<小説とビットコイン>★★★★★
僕は思うんだが、それって小説みたいじゃないか。僕たちがここにこうして、ちゃんと存在することを担保するために我々は言葉を並べ替えを続ける。意識や思考もまた脳を駆け巡る電波信号に過ぎず、通り過ぎてしまえばあったこと自体が夢か幻みたいだ。69

★ ★僕は誰よりも僕の塔に執着できている。
だからこそ、塔の建築を指揮する僕はこう名乗る資格がある。
僕はニムロッド、人間の王。73

山岡くん:社歴上、年齢は僕が上



自然を模す、あるいは対立する。26 ★★★★
ビットコインの採掘しているサーバーたち。28

ところで今の僕たちは駄目な人間なんだろうか?いつか駄目じゃなくなるんだろうか?(ニムロッド)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(金)のつぶやき

2019-01-26 05:19:14 | 2016 START
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする