本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

繊細でもいいじゃない。人間だもの。

2019-01-19 22:35:23 | 2019年始動。革命のスタート。
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本
クリエーター情報なし
飛鳥新社

この本、

繊細でストレスを感じ易い人が、繊細な感性を大切にしたまま、ラクに生きる方法を書いた本。3

★★★★人は、自分のままで生きると元気だ。208

繊細な人が持つ繊細さは、性格上の課題ではなく、生まれ持った気質の可能性が高い。
繊細な人は、むしろ自分の繊細な感性をとことん大切にすることで、ラクになり、元気に生きていけるのです。4

【HSP(High Sensitive Person):繊細さん】 7
★ ★★生まれつき5人に一人は繊細さん。

相手も同じように感じているはずだ、と思って非繊細さんに接すると思わぬすれ違いが生じ、誰も悪くないのに傷ついてしまうことがある。92
★★★相手には、あなたの持つ感覚がない、あるいはほとんどないのかもしれません。95

繊細さんの特徴は感じる力が強いという一言に集約されます。20

繊細さんに必要なのは、痛みやストレスに耐えられるよう自分を作り替えることではありません。平気なフリをすることでもありません。
繊細な感覚をコンパスに自分にとっていいもの、悪いものを見分け、自分に合う人間関係や職場環境に身をおく。
私はこれが好き、こうしたいという自分のホンネをどれだけ大切にできるかが勝負どころなのです。27

28㌻繊細さん判断テスト


疲れたということは、自分に負荷をかけて頑張ったということ。ここまでよく頑張った、偉い!と自分をねぎらって、充分に休ませてあげてください。85


【繊細さんの5つの強み】209★★★★
① 感じる力
繊細さんは聞き上手211
② 考える力
③ 味わう力
世界の美しさや優しさ、人の暖かさ。いいものを受け取り深く味わうことは、繊細さんの得意技。215
④ 良心の力
なぜかわからないけど、そんな気がする。見た瞬間ピンとくる。など繊細さんは直感にも優れています。217
⑤ 直感の力 

【繊細さんが幸せに生きるには?:こうしたいー自分の本音に大切に】★★★★

<本音を知る3つの方法>★★★★★
① 言葉を手掛かりに読み解く
② 繊細な感覚を感じること
⇒★★★やりたいことをやると心身にエネルギーが溜まります。エネルギーが溜まれば、自然と何かしたくなります。本当にやりたいことへ、スムーズに向かえるようになるのです。227
③ 自分自身と対話すること
おなかのあたりにぐーっと意識を集中して、幼い頃=2歳頃の自分に問いかけてみる。
これは本当にしたいこと?
これが本音。 228


【繊細さんと人間関係】
★ 自分を出せば出すほど、自分に合う人が集まってラクになる。96

★ ★★★人間関係の基本構造

表に出している自分に合う人が集まってくるというシンプルな事実。つまり、本当の自分を押さえて殻をかぶっていると、その殻にあう人が集まって来てしまう。96

★ ★キライを大切にする
実はキライは生きていく上で大切なセンサー。キライというのは。この人は自分に不利益をもたらす気がする。嫌な予感がするということでもあるのです。106
⇒★★繊細さんの第一印象はなかなか正確!108
⇒★★キライな相手は避けていいし、可能ならその人の相手は誰かに任せる方が、お互い幸せな時間が増えるのです。109
⇒★★★あたたかい人間関係を作るには、苦手な相手をきちんと嫌って遠ざけることが必要です。110

【繊細さんと仕事】
自分が心底いいと思える商品だと、自信を持って売れる。自分が好きじゃないもの、納得行かない商品を売らないと行けないのは苦しい。180
⇒★★自分が思ういいことができる仕事に就くと、働くたびに今日もいいことをしたなぁ。よかったなぁ。と心が満たされていきます。182

★ ★★苦手を克服するよりも、得意を活かそう!190
⇒★★★仕事で得意を活かし始めると、やる気と成果のトルネードが起こる。190

<繊細さんにあう仕事の見つけ方>★★★
やりたいと思えるか? 想い/得意を活かせるか? 強み/働き続けられる職場環境か? 環境 195
1想いーやりたいこと、いいなと思えること。
2強みー得意なこと
3職場—職場環境や労働条件 193
これらが満たされるところに、幸せに活躍できる仕事=適職があります。193
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする