本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

共感力を高める。トップクリエイターが語る共感力の高め方。

2018-12-22 21:25:05 | マインドブースト2018
共感スイッチ (単行本)
クリエーター情報なし
中央公論新社

『共感スイッチ』

伝え方を考える本。
著者は日本を代表するCMクリエイターの方。
AUの三太郎シリーズ、ヒノノ二トン、家庭教師のトライのアルプスの少女ハイジのCMなどを手がけて来た方。
スマホが台頭する中で、著者が共感を生むスイッチに付いて解説した本。

<8つの共感スイッチ>
⇒脳裏に残すスイッチ
⇒長く残る伝え方33
⇒★いろいろな人がその場にいて、それで笑いが起こるようなもの。35
⇒老若男女みんな共感スイッチを持っている。



1おもしろスイッチ インパクト
一番最強のスイッチ 笑う=共感

★ 違和感
違和感、引っかかり
:まずは耳や目、もしくは心、どこか一つで相手の関心を獲得すすればいい。65

★基本や常識を知り、それに乗るか、外れるか?82

★本当の意味での面白い
=絶えず疑いの姿勢で見ながら「これだ」と思えるような者が出るまでアイデアを絞り出して、それから取捨選択をしていくしかありません。55
⇒たくさんの人を笑わせたいのであれば、まず自分が思わず笑ってしまうものでないと、誰か第三者を、なんてことは絶対に出来ません。55

オシャレは手軽になっているが、おもしろいにはセンスがいる。

2鳥取スイッチ ベタ
日本で一番人口の少ない鳥取県でも通じるもの。
⇒★自分の母親が笑ってくれるような者を。

3次男スイッチ バラン
4国立大スイッチ 共通理解
★ 要領悪くしてみる。
時代はネットでも何でも住む時代だからこそ
「気になったら、一回食べてみる。行ってみる。とりあえず会って話してみる。
効率を度外視してやってみる。」138

5教室スイッチ 記号
★子供が口ずさんでしまうくらいの強い記号を探せ! 157
⇒誰も見てくれない。誰も関心がない。がコミュニケーションのスタート

6朝ドラスイッチ 反復
人は見た目が9割を裏切れ!178
⇒まずは理解してもらうことから始める。183

7父親スイッチ 信頼
時にはとぼける。物腰やらかく。
⇒本来の目的を通す為に相手の要望を断る時には、長期の信頼ととぼける姿勢も必要。

8自分スイッチ 軸
⇒★おもしろそうという感情は嘘をつきません。きっとその感情を辿った先には心から楽しめるおもしろいことが待っています。221
⇒自分の頭を使って考える。
⇒★自分スイッチ=受け売りの情報ではなく自分発信になる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月17日(月)のつぶやき | トップ | 独立しない。会社を使い倒す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マインドブースト2018」カテゴリの最新記事