goo blog サービス終了のお知らせ 

satokoの楽しいキッチン&EnjoyLife

日常のお料理、たまにパン作り&コリー犬マリンとキャンピングカーでの楽しい旅行などの記録です☆彡

旅行帰りの掃除

2015年08月29日 10時57分45秒 | キャンピングカー

旅行帰りの掃除は欠かせないのですが

まずはマリンのケージを干して除菌して。




今回はホースも外して。
これはタンクの中に突っ込んでいっるため、やはり汚れは仕方ないでしょう。
漂白剤の液ホースを中も外もつけて ボロ布を突っ込んで
さっぱりときれいになりました。



このホースはたいした長さでもないので
同じ太さのを買ってきて数本カットしおいて
使い捨てにしてもいいかもって

洗う前に言っておくれ!!



タンクはきれいな水を入れておく物が予備入れて二個。
これは毎回よく洗って水をしっかり切っておいて。


排水用のタンクが一個。
これはにおいの元なので洗剤につけておくのですが

今回は洗剤で洗って薄目の漂白を入れてつけ洗い。
綺麗に真っ白。


マリン用のキルティング用のシートなども洗って


車内はコードレスの掃除機で。


マリン号の掃除は楽しいのはどうしてでしょうね



コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



東北旅行NO5 福島新潟から滋賀へ

2015年08月26日 21時31分19秒 | キャンピングカー

前回に来れなかった場所。
私がどうしても来たかった蔵王の五色沼(御釜)



コバルトブルーやエメラルドグリーンに輝く湖面は神秘的で美しいです。



場所変えてみるだけで色が変わってて。



とっても涼しく、寒かった?
あまりの美しさでずっと見ていたかったぐらいです。

山を下りながら滝や景色の綺麗なところで休憩しながら下りてきました。


さ~福島といえば冷たいラーメンが有名です。
蔵王の冷たいラーメン。
前にお取り寄せしてたぐらいのお気に入りです。

走りながらお店探して見つけました。

やっぱりここで食べておかないとね。

迷わず冷たいラーメンを注文。
トッピングたそうかな

煮卵お願いします。



は~~~???最初っから入ってたのね
もう笑うしかありませんね。

でもこの半熟の煮卵とてもおいしかった。
スープもあたたかいラーメンのスープとはちがいます。
冷やし中華との汁とも違うんです。
さっぱりとして美味しいです。

満足ランチして
そのあとは滋賀に少しでも近づかないとね。

新潟の国上の道の駅 温泉付き

最後の夜は鰤の照り焼きでした。
これも家から持参。



仙台のずんだもちもデザートに
色合いが悪かったですが車内でのんびりと最後の夜でした。

今回のメインはすべて調理して冷凍していたものでした。
お肉はいつも解凍しても美味しい鶏とか煮込みハンバーグとかですが
今回はお魚も冷凍して持ってきました。

鰤はたれも多めに冷凍して自然解凍後すこしレンジで。
サーモンはバターで焼いて軽めに味付けして冷凍。
これも自然解凍で温め程度にチン。

どちらも美味しくいただけたこと。
自分でもびっくり。
又新しいメニューふやさないと。


道の駅周辺は散歩もたっぷりとできて
いいところでした。





最後のモーニングです。

最後の日は滋賀へ向けて走るのみ。

SAとかのランチも楽しみの一つ。
どうしようかな~
パーキングにしてかるめのお蕎麦でいいね。

富山は白エビが有名なので



白エビのかき揚げ入り蕎麦。
これは外のベンチで食べている人もたくさんいて。

キャンカ―に持ってきてマリンも一緒に食べました。
レストランではもってこれないけどこのお店は自由でした。

景色を楽しみながら東北旅の思い出話しながら

6泊7日毎日とっても充実して
行かれてよかった東北。

まだまだ行きたいところ抜いてたので次回はまたゆっくりと回りたいと思います。

マリン号がなかったら行かれなかった場所
出会えなかった友達。
遊べなかったマリンのお友達

すべてがマリン号のおかげかなって思いました。

キャンカ―の生活はなくてはならない我が家です。



コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

東北旅行NO4 岩手から宮城へ

2015年08月25日 21時11分03秒 | キャンピングカー

前日に続いてドックランへ集合です。
この日は仙台のラッシュちゃん来るし~レオンちゃんのお友達もくるし
もちろんコリ―大集合でした。
マリン前の日に走り過ぎたのかこの日はテンシャン低め笑



集合写真です。左から敬称略
ゴロー・マリン・ラッシュ・レオン・ハナン・ガウディ・ハリー・アド・ジュリ

お見事

我家はお昼で残念でしたがさようならして


奇跡の一本松へ。

岩手県陸前高田市気仙町の高田松原跡地に立つ松の木。
空に向かって力強く立つ一本の松の木



来る途中もたくさんの仮設住宅がありました。



道の駅も津波の時のまま生々しく残っていました。

震災から4年以上が経過し、被災地の報道も少なくなってきている中、
未だ大勢の方が仮設住宅での生活を余儀なくされているんでしょう。



少しづつではあるけど復興も進んでいるようですがまだまだでしょう。
東北へ旅行に行き、観光地でのお買物や消費による
支援活動っていう方法もあるそうです。



駐車場でお土産を買いました。
明るい学生さんからこちらが元気貰いました。

又来ますね。


ここから仙台へ。
もちろん牛タンを食べにです。
私が調べていたとお店は一番よさそうだったのに駐車場がない。
仙台駅付近でしたのであきらめて国道の方へ考えていたら。

ランでラッシュパパがこのお店で食べなきゃって
エ~私が調べてお店だけど駐車場が・・・キャブコンはでかすぎ。

私たちが観光している間にラッシュちゃんたち仙台に戻って絶対大丈夫な駐車場も調べ済み
駐車場からお店までラッシュちゃんパパの車で送ってくださいました。

もう感激~~ 喜助のお店



前に私がいただいたお店はここまで厚めでなかった。
もう柔らか肉厚、美味しかったです。

おなか一杯、


ここから温泉へ大江戸温泉
日程がきつかったので頑張って菅生SAまで



寝る前にビール。


前の日はレオンちゃんママにお世話になり
この日はラッシュちゃんパパにも、

ほんとに皆さんにお世話になり嬉しい2日間でした。

次回は仙台にも1日滞在しないと。
この日も有意義な1日を過ごすことができました。


コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

東北旅行NO3 岩手の1日

2015年08月23日 22時24分53秒 | キャンピングカー

秋田から岩手まで来ました。
ここの道の駅は近くにキャンプ場もあり散歩には十分すぎます。
この日は午前中に小岩井農場へ行くだけの予定。



モーニングをゆったりとしていたらレオンママからメール

今日の予定は???
午前中に小岩井の農場へ行くだけよ~

じゃあ今から行くよ!!

きゃ~~~嬉しい

農場で待ち合わせ、4か月ぶりだね。

レオンちゃんはトリミングへ行ってるってことでハナンちゃんが
思いっきり走って(もう突進で)登場。



さあ一緒に歩こうね。



綺麗どころのお嬢様2人



仲良よし


チーズやチーズケージやお土産たくさん買い込んでお昼だね~

わんこそばだね。

盛岡のわんこそばと思っていたら
わんこそばの発祥地は花巻でしたよ。

で、花巻でわんこそば。
楽しく和気あいあいなんてありません。

3人沈黙。。。しゃべる暇は与えてくれない。



とっても楽しかったね。
ありがとうね~ごちそうになりました

レオンちゃんを迎えに行って次の日みんなで集まる予定のランへ。



サラサラ~ますます可愛くなったねレオンちゃんです。美形男子



マリンちゃん今日元気だね^^ 

マリン朝からハナンちゃんと一緒だったし刺激貰って
けっこうマックスに近いほどの積極さで走って走って。



とりあえず調子に乗りやすいマリン



しかもハナンちゃんみてて自分もおっかけてる・・・



ひゃ~~~~驚きの飼い主

でもマリンすごいっていうのはハナンちゃんのこういうのよ。



でもマリンは5月ににあった時のみんなの刺激でハードルで遊べるようになったよね。

少し遊んでいたら東京からも二人アド君ジュリちゃん来て



全員で記念撮影



左から花巻のレオンちゃん 東京のアドニスくん ジュリアスちゃん、花巻のハナンちゃんにマリン
みんなきれいだね。

私もマリンも友達が増えましたよ。


夕方にお別れして道の駅へ
とうわ道の駅 温泉付き



マリンとっても満足そうに
食事の後は爆睡・・・






コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

東北の旅NO2 秋田から岩手へ

2015年08月22日 22時53分16秒 | キャンピングカー

東北の旅3日目は秋田です。

秋田といえばね~なまはげですね



大きな大きななまはげ



マリンがどこにいるのかわかりませんね。

もう一つ友達から教わっていた
ババヘラアイスです。夏の秋田の風物詩となっている
秋田だけのアイス、路上や道の駅あちらこちらで売っていました。

販売員を務める中年以上の女性(おばさん)が、金属製の「ヘラ」を用いて
コーンへ盛りつけることによる呼び名だそうで
私も販売員のおばさんいなれますね

アイスというよりはもっとさっぱりとしてシャーベットのようで美味しかったです。

こちらは車内の朝食です。



男鹿半島の入道埼でのランチ。



有名なハタハタの定食です。
焼いたのと煮たの、あっさりとして美味しかったです。

外でのランチにマリンのことが心配です。
お店の人がベンチを貸してくださり、一番外側のテーブル席に
一緒にいられることができました。





きりたんぽ、甘辛い味噌味でかなり美味しかったよ。


景色が素晴らしい。







寒風山にもよって

武家屋敷もちょっと寄って



田沢湖へ。丁度夕焼けがきれいでした。




この日のお泊りは岩手県の雫石道の駅、温泉付きです。



車内でまったりと煮込み豆腐ハンバーグでした。


次の日はマリンと私の友達と一緒に



コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

東北の旅NO1 滋賀から山形へ

2015年08月21日 16時08分13秒 | キャンピングカー

東北の旅 NO1

お盆は仕事に変えて14日からの休暇となりました我が家
2度目の東北へと
午後2時過ぎに出発。

福井に入ってすぐに休憩
ここはかわっぱらが広くていつも休憩に使うところです。

南条SA





初日は少しでも東北へ近づく為に宿泊はSAを選びました。

初日の夕食は福井のお寿司屋さンのテイクアウトを予約しておき
高速に乗る前に取りに行きます。



端の方でトラックから遠ざけて一泊目は

有磯海SAでした。



二日目の朝のお散歩はたっぷりと。
ここも広いところなのでゆったりとお散歩して朝食。



1回の休憩がついつい長いマリンとの散歩。



簡単な朝食です





このSAにしたのは幻の鱒ずしを買うため。
数少ないために前の日に取り寄せを頼んでおきました。
これは普通の鱒ずしでは満足できない方に超お勧め



満足ランチを済ませ車はひたすら山形へ。
途中景色の綺麗で広いところで休憩しながら走ります。

マリンも一緒に行かれるが条件の
一日一か所観光の我が家は

酒田の米どころ庄内のシンボル山居倉庫へ寄りました。



倉の内部は湿気 防止の構造2重屋根



ケヤキ並木



いい雰囲気

ところがですよ~これだけ歩いて写真撮って

ワンちゃんのお散歩はご遠慮ください

っという立札見つけた

マリンは散歩でなく見学いたしましたので良しということで・・・

そそくさとマリン号へ引き上げましたが
一通り見て回った後でした・・・


さてこの日のお泊りは
温泉付きの道の駅

鳥海フラット

夕食はこちら家から持参




北陸自動車道が全く渋滞知らずなので
一日半で山形まで来れましたね。

次の日は秋田へ



コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

東北から帰宅

2015年08月20日 20時50分54秒 | キャンピングカー

帰ってまいりました。
一週間の東北の旅から。

5月の連休に続いて二度目の東北。前回は福島まででしたが
今回は秋田岩手まで足を延ばしマリンも楽しい時間をたくさん持てました。


いろいろお土産いただいたり自分たちで買ってきたり。



このほかにとちゅでもう開けていただきながら
仙台の蒲鉾に小岩井農場のチーズケーキ・・・
帰宅する前に楽しめるってキャンか―の旅ならでわですね。




帰宅して一息つき仙台の蒲鉾
小岩井で買ったチーズ、東北限定の柿の種で乾杯です。



いろんな方にお世話になり毎日楽しく充実でした、
これから少しづつアップしていきますので覗いてくださいね。



コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

空気圧準備OK 明日から東北へ

2015年08月13日 21時16分29秒 | キャンピングカー

アラモのタイヤは二重タイヤなので安定が良く安心です

でも空気圧はタイヤさんかメーカーでやってもらわないと。

長い旅行の前は必ず見てもらわないと。



旅行はお盆の混む・暑いをさけて主人の仕事もずらしています。


なのでやっと明日の午後から出発いたします。


ここ数日前から昼間の暑さも和らいで
朝夕方はとっても違いが分かってきました。


マリン連れとなると、まずは彼女のことが一番。
車内は涼しくても外に出れない時期は避けてあげたい。

一緒に楽しめるように、もちろん3人での観光ができる場所
マリンが楽しめるような日程を組みました。

山や川岸や海岸をゆったりとお散歩。
農場にいったり、マリンのお友達と遊んだり・・・
その土地の美味しい物も是非いただきたいね。



空いている北陸道を使って
初めての山形秋田に岩手宮城と足を延ばしてみました。


28日で5歳になるマリンの少し早いお誕生旅行になります。




コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



山とワンちゃん

2015年08月09日 09時25分02秒 | キャンピングカー

滋賀県の伊吹山山頂です。

二年前に行った画像です。

登山って言ってもハイキング程度で
駐車場からいくつかのコースがあり

短いのでは30分から一時間程度までのコース。

マリンも二回行っており、丁度よい坂道に丁度良い距離でした。







今年も涼しいので行ってみようかしらねって
話をしてて。

何気なく伊吹山で検索したら
いくつかのブログがヒットしたので覗いてみると。

ワンちゃんは登れないことになっていた。

それを知らないで行ったご家族のブログを読んでると
強制でもないらしいけど自粛するようにとの看板があるらしい。



去年の春からだそうですが、知ってて行くわけにもいかず残念。

ワンちゃんと一緒に楽しみたい家族には困ったことですね。




我家のキャンカ―旅行は夫婦だけでの観光は全くなし
(マリンを車内においてまでは行く気にならないので)

すべてマリンと一緒に楽しめる場所の旅になるので

今後も良く調べてからでないと出発できないですね

今まで以上に下調べを念入りに



コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村