goo blog サービス終了のお知らせ 

satokoの楽しいキッチン&EnjoyLife

日常のお料理、たまにパン作り&コリー犬マリンとキャンピングカーでの楽しい旅行などの記録です☆彡

次の日もランへ お友達と遊ぶマリン

2015年05月27日 15時13分32秒 | キャンピングカー

日曜日は朝早めに起きましたよ。
この日もランに行く予定だったのでお散歩は少しだけ。



池の周りが気持ちがいいです。SAとは思えない景色の良いところです。



ブラッシングとおめかし

朝食はオープンサンド



軽めにトーストして
ハムとマヨ卵を乗せて ヨーグルトジュースとバナナを添えました。

ランには20分程度でつきます。
9時に待ち合わせ



だれかな~~

マリンのお兄ちゃんのお子様です。
っということは?マリンの甥っこになりますね。



マリン・ラファ君・ノエル君です。

3人仲良しです~~暑くなる前の午前中に遊びましょう。

マリン少しだけまたアジリティーの練習
20分程度でしたが。



ハードルこの日は45センチにあげて



カッコイイかな^^コリーってジャンプの毛がきれい



半分はリードなしでも飛べました。

もちろんトンネルも続いて入れたし
前の日に少しでもやっておいたので覚えてくれていたね。

マリンの練習が終わってまたみんなで遊んで、カフェでおしゃべりしたり



楽しかったけどね、暑くなるお昼過ぎには解散

バイバイ~~~~


高速に乗る前にお昼どうしましょう。

マリンの様子は

もちろんお疲れで

爆睡

倒れこんでます


しゃれたお蕎麦屋さん見つけたので
外でいただきましょう

もうこの日はクーラーが大活躍
エンジン停めてもしっかりと車内が涼しくマリン号なるので
寝ているマリンも快適でした。



二八蕎麦とミニ天丼セット。
大変おいしかったです。

帰りはあちこちドライブインで休憩しながら夕方に帰宅しました。

マリン中心の二日間でしたが
十分みんなで楽しめました。




コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

マリン☆アジリティーに挑戦

2015年05月25日 20時51分31秒 | キャンピングカー

土日は夕方から出かけました。
午前中仕事があって帰宅して午後に出発。

今回は全面的にマリンのための一泊旅行でしたね。

いつも行っている東海のランのアジリティーの挑戦へ。
さほど運動が得意でないので絶対い無理せず、やり過ぎに注意ね。
土曜日は涼しい夕方に到着して少しだけ経験程度。



さすがに5時になるともう片付けて帰る方がばかり。
初心者マークのマリンは気兼ねなくできました。



30分程度の練習で引きあげました。

ハードルを4箇所ににトンネルくぐり。
覚えてくれました。


そこから移動20分程度。
おなじみの刈谷ハイウエーオアシス。



大観覧車夜にはアップライトで綺麗。
いつかシースルーのところに乗ってみたいわ。



ここの温泉もお気に入りです。
早々に温泉入って
夕食は海鮮どんぶりにしたよ。



すべて自宅から持ってきたのばかり。

食後のマリン




おつまみがないっていうことで主人が買ってきた。



なるほどね~~ご当地のもの楽しそう。



っで一番おいしかったのがこれ
ひと口味噌カツ。

日曜日はマリンのお友達とも会うことになっていました。
暑いのはコリーは苦手なので朝早くに待ち合わせ。

なのでこの日は早やめにお休みでした。


コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

湖岸でお弁当後マリンの病院から山と温泉

2015年05月12日 08時26分11秒 | キャンピングカー

日曜日でしたが
マリンのフィラリアのお薬をもらいに三重県まで日帰り

いつもは午前診察の最後に行って帰りの午後を遊んで帰るパターンでしたが
今回は逆パターンにしてみました。

お昼のお弁当を持って湖岸でいただいて、病院へ、帰り信楽のゴルフ場でお散歩して
温泉へ。

連休明けにはお買い物も行ってなかったのでほんとにありあわせ弁当になってしまいました。



チキンカツがメインです~
卵焼きにサラダにひじきに、胡瓜とトマトはサワー着けです。
おにぎりは雑穀米と黒米いり。
湖岸で気持ちが良かった。

病院は湖岸からは一時間半でつきました。
いつものお薬とダニ除去のお薬も買って
信楽温泉の方へ移動。



ここはとっても広いゴルフ場で山の方へ軽いハイキングのコースもあったり
子供広場もあったりでマリンがたくさんお散歩できるんです。



景色もきれいな高台。



たくさん歩くとすぐに寝ちゃう子なのでその間に温泉へ。



お昼から出ても十分楽しい日になりましたよ。






コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



藤子不二雄の生家~滋賀へ帰宅

2015年05月11日 13時17分43秒 | キャンピングカー


道の駅氷見ではキャンカーがいつも多くて
いろんなキャンカーを見るのも楽しいです。

朝の海岸のお散歩はとっても気持ちが良くて~
夜中に雨が降ったらしく今回の旅行では昼間の雨には一回もあたらずよかったです。



最後のモーニングです



氷見では数回泊まっていながら行ってなかったので
藤子不二雄Aの生家へ・・・



光禅寺の住職さん長男だったそうです。
門から素敵な石像が見えるようになってて



忍者ハットリ君・怪物君・プロゴルファー猿・笑ゥせぇるすまん
りっぱな石像でした。そして見ていても楽しくなります。

9時ピッタリのからくり時計も見ました.





ハットリ君電車やバスも

港を回って朝食後にたっぷりと散歩ができました。



後は途中景色が良く歩けそうな場所で休憩しながら
滋賀へ夕方に帰宅


今回は福島から水戸から信州へと沢山の県を回りました。
マリンも一緒に楽しく思いでたくさん載せてマリン号帰宅。

夢がどんどんと広がっていく

マリン号でした




コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



女神湖の目覚めと牧場

2015年05月09日 22時17分11秒 | キャンピングカー

何回来ていることでしょうか
女神湖の目覚めの景色です。



モーニングもおいしいはず





何時ものように湖岸のお散歩です







近くの牧場へも足を延ばしました。



っが前回来たときは真っ白な馬がたくさん放牧されていましたが
今回誰もいない



でもこの景色、歩いているだけで気持ちが良くて晴れ晴れです。



午前中ずっと湖岸や牧場を歩いて
ランチは信州そば。



いただいて最終宿泊の富山の氷見へ移動です。
途中景色のいいところで休憩を入れながら

氷見道の駅(温泉隣接)

ここはお魚が美味しいので
着く前にテイクアウトのお寿司を注文して
温泉出てきたら取りに行ってすぐに夕食



大トロにウニに、白海老に・・・
タコと白海老のから揚げも注文

最後の宿泊の夕食はとっても楽でした。

次の日は帰るだけになりましたが前回行かなかった
藤子不二雄の生家とか漫画ロードを歩きました。


コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

日光東照宮に吹割の滝

2015年05月08日 22時43分51秒 | キャンピングカー


足湯のおこぼれのお湯で







栃木県日光東照宮



ちゃんとマリンも一緒に入れるって
調べていましたよ。

こんでいたのでリードは短めにして。



庭園も綺麗

お猿さん見ざる、聞かざる、言わざるで有名。



一目ぼれお守り



有名です、水戸の校門様
この紋所が目に入らぬか!!


今回の旅行で唯一渋滞したところが東照宮の駐車場へ入るための一時間半。

あれま~~~彦根城の時のしんすけパパの年密な計画を一緒に見て行動していたはずが
すっかり忘れて逆算していなかった。
好きな時間に起きて出発したら

混んでた

途中、列からあきらめてUターンする車もけっこうあったけど
そこはキャンカーって渋滞中もまあまあ楽しい。
っと思うしかないよね

でもマリンと一緒に入れたし 気にいったお守りかえたし
良かった良かった。楽しかったでえす。

次は

群馬県へ移動「吹割の滝」(ふきわれのたき)というもの凄い滝でした。
東洋のナイアガラともいわれるそうです。




水の勢いが半端ない流れの速さ。



吸い込まれそうな怖さがあります。



事故が起きているという看板に放送。でしょう~落っこちるのもわかる



狭い道に速い流れ、事故が起きてるなら手すり位設置してほしいな。

でも迫力も怖さも満点でした。
3人落ちないで無事帰れてよかった


さ~~この日は大好きな女神湖畔へ移動予定が
駐車場渋滞が響きまして、さらに女神湖のホテルの温泉の確認したところ
思った通り連休中の日帰り温泉の方は夜10時からですって。
宿泊者優先ですね。

電話してみてよかった
走っている間に私が検索して女神湖の近くで入って湖畔へ着きました。
でもかなり遅くなったけど、やっぱり朝の目覚めが大好き。

次の日の朝の散歩を楽しみに乾杯



お疲れ様でした。


コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


福島のドックランにコリー集合

2015年05月07日 23時22分08秒 | キャンピングカー

早起きして散歩してモーニング。



10時にランで待ち合わせです。
道の駅から一時間半程度なのですが~途中でガソリン補給。

山の中です。
とっても景色が綺麗なラン。

もう何年も前からブログでお話しているけどね、
楽しみ楽しみ。

先ずは一番に集合写真からですが。



左から福島のベルちゃん、ティアモちゃん 滋賀のマリン、花巻のハナンちゃん、
仙台のラッシュちゃん、花巻のレオンちゃん

素晴らしいコリーですね。


10時に着いたら仙台からラッシュちゃんが到着していたところ。
元気印のラッシュちゃん、素直でお育ちの良さが可愛いお嬢様。



ラッシュちゃん・マリン



福島のティアモちゃん 福島のベルちゃん
二人とも美人さんでした。眼がさらにかわいい。

次にレオンちゃんたちが到着。
レオンママと、やっと会えたよね~~~



レオンちゃん・ハナンちゃん・マリン
とっても優しく美形男子のレオンちゃんハナンちゃんはディスクが大得意の
ハイジャンプでフリスビーをくわえる姿かっこよすぎの可愛いお嬢様。

ふたりともアジの競技会で大活躍。
とにかく見とれるほどこの二人は素晴らしい~ボール投げてキャッチ。
フリスビー投げてもハイジャンプでキャッチ

ラッシュちゃんもそんな二人と遊んでいるのでもちろんフリスビーもお上手。
走る姿も様になってる。

ティアモちゃんもベルちゃんもみんなランで遊ぶの慣れてるのね。
とにかくみなさんすごい運動神経なんです、マリン除いて笑
マリンも続け~~とは言わないけど刺激少しもらえたらいいな。

っでちょっとアジもどきに挑戦。



一番低くしてピョコタン!!  できるね



使い方違うね


みんなが走って取って、走ってジャンプしている暇に

いいとこみ~~つけた!!



あっそこは休憩場所じゃないんだけど・・・

大人も水分補給しましょうってことでみんなでカフェへ

他のコリーズは遊び足りなそうなのに



完璧爆睡

いったんこうなるといつもはもう終わってしまうマリンなのですが

この日はもうちょっとアジもどきの挑戦して



低いバーを3回飛びまして、坂を上っておりまして
トンネルくぐりもできました。

みなさんおかげですね。

遠くから福島まで来てくださって
ほんとにありがとうございました。
マリンたくさん遊べて、いつもになく活発なマリンを初めて見れました。

来年はもう少し足のばします。
仙台に行ってラッシュパパに牛タンおごってもらって
レオンちゃんハナンちゃんたちの岩手のランに乱入いたしますよ。

名残惜しいけど3時間以上もかけてレオンママさん来てくれたし
午後一時半にさようなら。

マリンの新しい発見もできて思い出いっぱいのランでした。


後ろ髪引かれるようでしたが
遅めのお昼となりました。



喜多方ラーメン


お腹もいっぱいになり
主人が調べてくれていた場所へ

江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」





マリンと一緒に観光で来て、それが一番ですよ。
のんびりと散歩しながら見学して


この日のお泊りの道の駅へ

湯西川道の駅(温泉付き)



楽しかったね~食後のティータイムは東北の和菓子。

次の日は日光へ


コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



福島から栃木長野、富山への旅

2015年05月06日 20時36分26秒 | キャンピングカー


今回の連休の旅行の一番の目的は東北の3コリーズのお友達と会うため。
キャンカー買ってから、来てよ~来てよって言われててそれがけっこう遠いい。
去年の夏には日程的なことで断念。

今年再度検討して、岩手県花巻からも少し降りてきてくれるとうことで
福島であうことが実現化。

金曜日は一番遅い帰りのはずなのが運よく3時ごろ帰宅できて夕方から出発。
少しでも近づいておかないとね。

4時間ほど進んだところで温泉付きのSA泊です。

徳光SA(温泉隣接)

ここでは甘海老を買って車内でいただきました。
時間も遅かったのですごく安くしてもらって。
やっぱり日本海近いとといいね。



夜そして朝



朝は何時もみたいにゆったりはできずに
それでも海の近くのお散歩は気持ちがいいね。

二日目一気に福島五色沼への予定。

連休の高速でも東北自動車道は穴場です。
渋滞知らず、どんどんと進みます。



お昼は富山でもちろんこれね。
有磯海サービスエリア下り線



でも何時ものとは違うほぼ倍の値段。
幻と書いてあります。

これが最高ですよ~~~もういつものは食べれませんね。
トロの部分のみで身が厚め、しかも上に乗せているだけではなく
裏の部分に半分ほど巻き込んでいるのです。

最高!!

猪苗代湖を横目に雪が残っている山を見ながら
桜が満期の花見しながらついたのが五色沼です。

私が来たかったの~綺麗過ぎ、神秘的。







湿地帯や道がぐじゅぐじゅの場所は
お嬢様は抱っこです。



一時間ぐらい歩いて沼の色や光を堪能しました。

二日目泊目は

喜多の郷道の駅泊(温泉付き)




さ~次の日はお約束の待ち合わせ
福島のドックランへ

6頭のコリーが大集合


コメント画像掲示板 
情報交換よろしくね。 

satokoの楽しいキッチン♪
   お料理とマリンのブログです

 
ランキングに参加しています☆
一日ワンクリックお願いね。
お帰りはこちらポチッとねヾ(*^_^*)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村