期間:05/05/07~05/05/07
◎おジャ魔女どれみナ・イ・ショ
(第6話)
バレエ教室でトゥシューズを忘れたはづきに忘れ物を届けに来たばあや。
なんか『くるみ割り人形』に聞き覚えがあるみたいだけど・・・
ばあやの部屋にあった割れた『くるみ割り人形』のレコード。ま、割れ
て無くても今じゃアナログレコードは滅多に聴けんだろうけど・・・
大きな屋敷でバレエを習ってるねーちゃんを覗いてるばあや。慌てて逃
げ出した時にぶつかって知り合った学生服のにーちゃん。バレエのねーちゃ
んの弟だってか。
なんか空が赤く光って「戦争が始まった」って・・・おいおい、日本の
本土じゃ戦闘はしてないだろ。いや、空襲に来た敵機を迎撃したりはして
るだろうけど・・・
で、にーちゃんは戦争に借り出されて南の島に行きましたってか。ガ島
に行ったのか、フィリピンの飢餓地獄に陥ったのか、それともバシー海峡
でアメリカの潜水艦に沈められたか・・・インパール作戦でビルマのジャ
ングルで熱病にやられたって可能性は・・・あ、南の島じゃないか。
歳をとったら楽しい思い出しか残らなくなって悲しいことは忘れてしま
うってかい。いや、それは年寄は自分に都合の悪いことはすぐに忘れてし
まうというのと同じか?
◎学園アリス
(第25話)
サーカスの動物が逃げ出したからって、普通、そんな露骨に街の中で暴
れたりはしないと思うぞ。
ライオンを連れて神野に詰め寄って棗の居所を聞き出そうとしてるるか
ぴょん。止めようとする鳴海や蜜柑の言葉も聞かず、逆に攻撃してるとは
凶悪。ま、そこに飛び込んで来た棗に止められてるけど・・・
放送室を占拠して洗脳放送で学園の破壊を開始したレオ。たちまち暴れ
始めてる生徒たち・・・はいいけど、なんで鳴海たちは大丈夫なんだ?
こいつらもそれなりに聞いてないと放送云々はわからんだろうに・・・あ、
みんな蜜柑の無効化で無事なのか。
放送室に乗り込んだ鳴海の援護に向かった蜜柑たちだけど・・・レオの
心を読んで口に出してる心読くん・・・こいつの能力もそれなりに戦力に
なるのね。
自分のアリスは自分の納得したことにしか使ってないと言ってる棗だけ
ど、そりゃ体制の横暴を正当化するための詭弁としか思えんぞ。さすがは
NHKだね。
◎今日から(マ)王!
(第45話)
有利と姻戚関係を結ぼうと企んでるシュトッフェル・・・相変らず懲り
ないやつだね。で、相手はミス真魔国のエリザベート姫・・・有利には勿
体無いね。
エリザベートを迎えての食事の席に戻って来たヴォルフラムだけど、何
か機嫌が悪いようなエリザベート・・・と思ったら、ヴォルフラムの許婚
だったってかい。しかし、求婚に身に覚えが無いと言うヴォルフラムに、
有利に逆恨みしてるとは、とんだ災難だね。
有利の拾ったナイフと先割れスプーン・・・相変らずわけのわからん合
図だね。
で、ヴォルフラムを賭けてエリザベートと決闘することになった有利だ
けど・・・相手は男勝りの剣の達人。今度はさすがにヴォルフラムの時み
たいに相撲で決闘とかいう逃げは使えないか。
ヴォルフラムとエリザベートがくっついたら万々歳ってオチかと思った
けど、さすがにこの作品でそういう展開は無いか。
それにしても、この騒動でギュンターに解決を求められたグウェンダル、
「恋愛における諸問題に付いては、いっさい私の力の及ぶものでは無い」
・・・って逃げ口実が決まってるね。
◎ふしぎ星の☆ふたご姫
(第6話)
占いオババにエクリプスの秘密を占ってもらおうと月の国にやってきた
ファインとレイン(以下、晴雨姉妹と省略)、その来訪すら予知していた
月の国の王妃も凄いね。
ミルキーと会話が通じてるファインも相当なものだけど・・・
オーロラで苦しんでる王妃を見捨ててオババ探しの晴雨姉妹。どうみて
も怪しさ爆発のオババに捕まってるけど・・・さすがのオババも晴雨姉妹
のドジ振りには半分愛想を尽かしてるね。
しかし、洗濯といえば大量の泡があふれ出すのがお約束だけど、いった
いどういう神経してたらそんなに洗剤を一度にぶち込むんだろうねぇ。ま、
料理下手がけっして味見をしながら作らないのと同じなんだろうけど。
オババに砂漠の真ん中に置き去りにされた晴雨姉妹。何とか占い通りに
エクリプスに出会ってるけど・・・プロミネンスの力を奪おうとルーチェ
を取られてるとは災難ね。ま、プロミネンスの使いすぎでエネルギー不足
になってて使えなかったのが幸いしたみたいだけど。
どうでもいいけど、外出してたからって王宮で出てこなかった月の国の
王子がエクリプスってか? ま、名前が日蝕(エクリプス)なら月と無関
係ではないし。でも、日蝕は月がお日様(=晴雨姉妹)を隠すって意味だ
からねぇ。
◎愛してるぜベイベ★★
(第6話)
1人だけ違う制服を着てるゆずゆ。単に前の幼稚園だか保育園だかの制
服のままなんだろうけど・・・片倉家に来てから幼稚園を変えたのか?
ま、元々住んでた場所が遠方なら仕方が無いけどね。
スーパーで食材に悩んでる結平を見てゆずゆの弁当の心配をしてる皐。
そんなに心配ならおまいが作ってやれよ。しかし、CD-Rをスーパーに買い
に行くかねぇ。電器売場があるとか、家電量販店が併設されてるとかいう
話かもしれないけど。
皐の指摘で制服の違いに気付いた鈴子が強引に新しい制服を買ってきた
けど、ゆずゆは古い方の制服しか着ようとしないって話。ま、エリート校
から三流校に転校したりしたら前の制服に拘りたいって気持ちもわからな
くはないけど・・・
ま、ゆずゆにとってはその制服も数少ない母親との思い出のアイテムだっ
てことかい。で、黄色い帽子じゃないと母親が自分を見付けてくれないと
心配してたってかい。
それにしても、ゆずゆの制服に悩んでる鈴子が、自分は職場で一人だけ
勝手な制服着てるってのはお笑いね。
ま、新しい制服着ていったら、まりかもゆずゆのこと認めてくれたみた
いで良かったね。
◎機動戦士ガンダムSEED DESTINY
(第29話)
一人でチェスをしてるデュランダル議長だけど、その傍らに見えるクルー
ゼの亡霊・・・おいおい、こいつの陰謀はクルーゼと関係あるのか?
なんか、また前作の総集編やってるみたいだけど、懲りないねぇ。
子供が欲しいからプラントのルールにしたがってデュランダルから離れ
ていったタリア艦長・・・デュランダルって遺伝子不適合者か何かか?
コーディネーターとして生まれながら、生まれつき遺伝子に異常があった
りしたら、そりゃ(クローンゆえの遺伝子的欠陥のために世界を呪ってい
た)クルーゼと結びついてもおかしくはないな。
で、自分と違って理論上完璧な遺伝子を持っているキラ・ヤマトを憎ん
でるってか。
結局、デュランダルが何を考えてるのか全然わからんかったね。ま、遺
伝子不適合者である自分が迫害されない世界を作りたいって話で、ナチュ
ラルとかコーディネーターとか以前の世界に戻すってか。そのために戦争
を起こして現在のザフトも連合も共倒れさせようって話なのか。
それならユニウス7落下の背後でこいつが糸を引いてた可能性も理解で
きるし、戦争を回避しようとする勢力の象徴であるラクス・クラインを抹
殺しようと考えてもおかしくないな。
ミネルバに戦力を集めたのは対連合の陽動というよりも、最初からアー
クエンジェルとぶつけるつもりだったって話かもしれないし・・・
◎ツバサ・クロニクル
(第5話)
モコナ(+1人)が連れ去られた途端、言葉が通じなくなってるけど、
元々別の世界からやってきた連中だから通じてる方がおかしいんだけど・・・
それを言い出したら、どこの世界に行っても近くにモコナがいないと言葉
がわからないって話になるぞ。
阪神城ってようするに大阪城かい。ま、心斎橋から歩くにはちょっと遠
いだろうね。
風神ウィンダム、ようやく登場。対するプリメーラの功断はマイク団ちゃ
んってかい。しかし、いくら音声で攻撃しても相手が風を操る功断の使い
手じゃ意味無いだろ。
笙悟に構って欲しくてコンサートも放っぽって小狼をさらおうとして、
人違いで正義をさらたってかい。しかし、コンサート会場が阪神ドームっ
て・・・そりゃ大阪城ホールじゃないかい。
近くに羽根を感じたってモコナの話だけど、そのタイミングで功断を出
してて、しかも気配が大きくなったり小さくなったりで該当するのは、笙
悟の功断よりも正義のサンユンの方じゃないのか?
◎新釈眞田十勇士 The Animation(新)
(第1話)
どうでもいいけど、この津軽三味線のOPは場違いのような気がするぞ。
それにしても、秀忠の徳川本隊は散々な目に遭ってるな。ま、戦になれ
ていない秀忠と、本多正信の不手際が原因だけどね。
しかし、西軍のアホなとこは、数の多いうちに勝敗を決めようと焦って、
敵味方の確定も出来ないうちにわざわざ野戦を得意とする家康に野戦を挑
んだことだな。家康の有名な戦いってだいたい野戦で、有名な城攻めと言っ
たら最後の大阪城攻めぐらいで、そもそも城攻めで名を挙げた豊臣秀吉と
は正反対のタイプの武将だからねぇ。
家康の本陣に夜襲を申し出てる島津義弘だけど、身の程知らずな大義名
分に胡座を組んでる石田三成に退けられてるとは哀れね。いや、西軍で一
番戦の上手いのは島津だろうに、それを兵力が少ないからって疎んじてた
のがこいつらの間違いだな。
もっとも、島津は元々家康の上杉攻めに参加しようと上京して来たとこ
ろを西軍に無理矢理加わらされた形だから、三成も味方として信頼はして
ないんだろうけど。
逆にろくに戦意も無いのに兵力だけが多い毛利や宇喜田の戦力を過大評
価した作戦を立ててる辺りが、所詮は小手先だけの事務官僚の限界ってと
ころだね。
◎ギャラリーフェイク
(第18話)
今回は古地図の話。いつぞやのトレジャーハンターのにーちゃんが腹を
空かせてるけど・・・
頑固な古地図マニアの父親が複製地図しか売らせなくて、客が怒って帰っ
てしまってる店だけど、父親が倒れた途端にどんどん地図を売り払ってるっ
て・・・父親が回復したら怒りまくるぞ。
しかし、地図屋を手伝ってたにーちゃん、父親が最後に全財産はたいて
買って来た地図を見付けたとたんにトレジャーハンターの血が騒ぎ出して
るってか。
で、藤田に地図の修復を依頼してるけど・・・たぶん宝の地図ではない
と思うぞ。きっと地図自体が相当な貴重品なんだろうね。
・・・と思ったら、地図の正体は現存してないはずのアルキメデスの地
球天球儀だったってかい。
◎ジパング
(第25話)
浦賀水道に近付いた《みらい》。観光船に注意って・・・戦時中に観光
船なんぞ出てるのか? いや、まだミッドウェー開戦直後だから戦況は逼
迫してないから多少の生活的余裕はあっただろうけど。
横須賀の海軍砲台に囲まれた位置に投錨させられた《みらい》は、海軍
側に決定権を持つ人間の派遣を要請するけど、そこにやってきたのは米内
光政。
確かに米内光政は首相経験があるけど、あの頃の総理大臣って小泉以前
の平成の総理大臣と一緒で、短期間で何度も頭を挿げ替えてるようなもの
で、あんまし重みが無いからねぇ。ま、3度も組閣した近衛文麿ぐらいに
なると多少は期待されてたんだろうけど、実質的にそれなりの結果を残し
たのは東条英機ぐらいのものだろ。
横須賀のドッグで朽ち果て、鉄屑になってほしいって・・・史実通りに
敗戦して戦後の復興に期待したいってところで、ま、朝日新聞あたりから
見たら歓迎すべき発言だろうけど・・・その代わり、各地の空襲や広島・
長崎の原爆で死んだ人間は見殺しにしろって話だからねぇ。
ラストで滝の乗った自動車がガキを撥ねてるけど、まさか史実では戦後
の重要人物になるはずのガキだとか言うんじゃないだろうな。いや、単に
《みらい》の乗組員の父親とかいう話かもしれないけど・・・ま、すでに
史実とは別の歴史になってるから、いまさらタイムパラドックスがうんた
らって話はないだろうけど。
◎おジャ魔女どれみナ・イ・ショ
(第6話)
バレエ教室でトゥシューズを忘れたはづきに忘れ物を届けに来たばあや。
なんか『くるみ割り人形』に聞き覚えがあるみたいだけど・・・
ばあやの部屋にあった割れた『くるみ割り人形』のレコード。ま、割れ
て無くても今じゃアナログレコードは滅多に聴けんだろうけど・・・
大きな屋敷でバレエを習ってるねーちゃんを覗いてるばあや。慌てて逃
げ出した時にぶつかって知り合った学生服のにーちゃん。バレエのねーちゃ
んの弟だってか。
なんか空が赤く光って「戦争が始まった」って・・・おいおい、日本の
本土じゃ戦闘はしてないだろ。いや、空襲に来た敵機を迎撃したりはして
るだろうけど・・・
で、にーちゃんは戦争に借り出されて南の島に行きましたってか。ガ島
に行ったのか、フィリピンの飢餓地獄に陥ったのか、それともバシー海峡
でアメリカの潜水艦に沈められたか・・・インパール作戦でビルマのジャ
ングルで熱病にやられたって可能性は・・・あ、南の島じゃないか。
歳をとったら楽しい思い出しか残らなくなって悲しいことは忘れてしま
うってかい。いや、それは年寄は自分に都合の悪いことはすぐに忘れてし
まうというのと同じか?
◎学園アリス
(第25話)
サーカスの動物が逃げ出したからって、普通、そんな露骨に街の中で暴
れたりはしないと思うぞ。
ライオンを連れて神野に詰め寄って棗の居所を聞き出そうとしてるるか
ぴょん。止めようとする鳴海や蜜柑の言葉も聞かず、逆に攻撃してるとは
凶悪。ま、そこに飛び込んで来た棗に止められてるけど・・・
放送室を占拠して洗脳放送で学園の破壊を開始したレオ。たちまち暴れ
始めてる生徒たち・・・はいいけど、なんで鳴海たちは大丈夫なんだ?
こいつらもそれなりに聞いてないと放送云々はわからんだろうに・・・あ、
みんな蜜柑の無効化で無事なのか。
放送室に乗り込んだ鳴海の援護に向かった蜜柑たちだけど・・・レオの
心を読んで口に出してる心読くん・・・こいつの能力もそれなりに戦力に
なるのね。
自分のアリスは自分の納得したことにしか使ってないと言ってる棗だけ
ど、そりゃ体制の横暴を正当化するための詭弁としか思えんぞ。さすがは
NHKだね。
◎今日から(マ)王!
(第45話)
有利と姻戚関係を結ぼうと企んでるシュトッフェル・・・相変らず懲り
ないやつだね。で、相手はミス真魔国のエリザベート姫・・・有利には勿
体無いね。
エリザベートを迎えての食事の席に戻って来たヴォルフラムだけど、何
か機嫌が悪いようなエリザベート・・・と思ったら、ヴォルフラムの許婚
だったってかい。しかし、求婚に身に覚えが無いと言うヴォルフラムに、
有利に逆恨みしてるとは、とんだ災難だね。
有利の拾ったナイフと先割れスプーン・・・相変らずわけのわからん合
図だね。
で、ヴォルフラムを賭けてエリザベートと決闘することになった有利だ
けど・・・相手は男勝りの剣の達人。今度はさすがにヴォルフラムの時み
たいに相撲で決闘とかいう逃げは使えないか。
ヴォルフラムとエリザベートがくっついたら万々歳ってオチかと思った
けど、さすがにこの作品でそういう展開は無いか。
それにしても、この騒動でギュンターに解決を求められたグウェンダル、
「恋愛における諸問題に付いては、いっさい私の力の及ぶものでは無い」
・・・って逃げ口実が決まってるね。
◎ふしぎ星の☆ふたご姫
(第6話)
占いオババにエクリプスの秘密を占ってもらおうと月の国にやってきた
ファインとレイン(以下、晴雨姉妹と省略)、その来訪すら予知していた
月の国の王妃も凄いね。
ミルキーと会話が通じてるファインも相当なものだけど・・・
オーロラで苦しんでる王妃を見捨ててオババ探しの晴雨姉妹。どうみて
も怪しさ爆発のオババに捕まってるけど・・・さすがのオババも晴雨姉妹
のドジ振りには半分愛想を尽かしてるね。
しかし、洗濯といえば大量の泡があふれ出すのがお約束だけど、いった
いどういう神経してたらそんなに洗剤を一度にぶち込むんだろうねぇ。ま、
料理下手がけっして味見をしながら作らないのと同じなんだろうけど。
オババに砂漠の真ん中に置き去りにされた晴雨姉妹。何とか占い通りに
エクリプスに出会ってるけど・・・プロミネンスの力を奪おうとルーチェ
を取られてるとは災難ね。ま、プロミネンスの使いすぎでエネルギー不足
になってて使えなかったのが幸いしたみたいだけど。
どうでもいいけど、外出してたからって王宮で出てこなかった月の国の
王子がエクリプスってか? ま、名前が日蝕(エクリプス)なら月と無関
係ではないし。でも、日蝕は月がお日様(=晴雨姉妹)を隠すって意味だ
からねぇ。
◎愛してるぜベイベ★★
(第6話)
1人だけ違う制服を着てるゆずゆ。単に前の幼稚園だか保育園だかの制
服のままなんだろうけど・・・片倉家に来てから幼稚園を変えたのか?
ま、元々住んでた場所が遠方なら仕方が無いけどね。
スーパーで食材に悩んでる結平を見てゆずゆの弁当の心配をしてる皐。
そんなに心配ならおまいが作ってやれよ。しかし、CD-Rをスーパーに買い
に行くかねぇ。電器売場があるとか、家電量販店が併設されてるとかいう
話かもしれないけど。
皐の指摘で制服の違いに気付いた鈴子が強引に新しい制服を買ってきた
けど、ゆずゆは古い方の制服しか着ようとしないって話。ま、エリート校
から三流校に転校したりしたら前の制服に拘りたいって気持ちもわからな
くはないけど・・・
ま、ゆずゆにとってはその制服も数少ない母親との思い出のアイテムだっ
てことかい。で、黄色い帽子じゃないと母親が自分を見付けてくれないと
心配してたってかい。
それにしても、ゆずゆの制服に悩んでる鈴子が、自分は職場で一人だけ
勝手な制服着てるってのはお笑いね。
ま、新しい制服着ていったら、まりかもゆずゆのこと認めてくれたみた
いで良かったね。
◎機動戦士ガンダムSEED DESTINY
(第29話)
一人でチェスをしてるデュランダル議長だけど、その傍らに見えるクルー
ゼの亡霊・・・おいおい、こいつの陰謀はクルーゼと関係あるのか?
なんか、また前作の総集編やってるみたいだけど、懲りないねぇ。
子供が欲しいからプラントのルールにしたがってデュランダルから離れ
ていったタリア艦長・・・デュランダルって遺伝子不適合者か何かか?
コーディネーターとして生まれながら、生まれつき遺伝子に異常があった
りしたら、そりゃ(クローンゆえの遺伝子的欠陥のために世界を呪ってい
た)クルーゼと結びついてもおかしくはないな。
で、自分と違って理論上完璧な遺伝子を持っているキラ・ヤマトを憎ん
でるってか。
結局、デュランダルが何を考えてるのか全然わからんかったね。ま、遺
伝子不適合者である自分が迫害されない世界を作りたいって話で、ナチュ
ラルとかコーディネーターとか以前の世界に戻すってか。そのために戦争
を起こして現在のザフトも連合も共倒れさせようって話なのか。
それならユニウス7落下の背後でこいつが糸を引いてた可能性も理解で
きるし、戦争を回避しようとする勢力の象徴であるラクス・クラインを抹
殺しようと考えてもおかしくないな。
ミネルバに戦力を集めたのは対連合の陽動というよりも、最初からアー
クエンジェルとぶつけるつもりだったって話かもしれないし・・・
◎ツバサ・クロニクル
(第5話)
モコナ(+1人)が連れ去られた途端、言葉が通じなくなってるけど、
元々別の世界からやってきた連中だから通じてる方がおかしいんだけど・・・
それを言い出したら、どこの世界に行っても近くにモコナがいないと言葉
がわからないって話になるぞ。
阪神城ってようするに大阪城かい。ま、心斎橋から歩くにはちょっと遠
いだろうね。
風神ウィンダム、ようやく登場。対するプリメーラの功断はマイク団ちゃ
んってかい。しかし、いくら音声で攻撃しても相手が風を操る功断の使い
手じゃ意味無いだろ。
笙悟に構って欲しくてコンサートも放っぽって小狼をさらおうとして、
人違いで正義をさらたってかい。しかし、コンサート会場が阪神ドームっ
て・・・そりゃ大阪城ホールじゃないかい。
近くに羽根を感じたってモコナの話だけど、そのタイミングで功断を出
してて、しかも気配が大きくなったり小さくなったりで該当するのは、笙
悟の功断よりも正義のサンユンの方じゃないのか?
◎新釈眞田十勇士 The Animation(新)
(第1話)
どうでもいいけど、この津軽三味線のOPは場違いのような気がするぞ。
それにしても、秀忠の徳川本隊は散々な目に遭ってるな。ま、戦になれ
ていない秀忠と、本多正信の不手際が原因だけどね。
しかし、西軍のアホなとこは、数の多いうちに勝敗を決めようと焦って、
敵味方の確定も出来ないうちにわざわざ野戦を得意とする家康に野戦を挑
んだことだな。家康の有名な戦いってだいたい野戦で、有名な城攻めと言っ
たら最後の大阪城攻めぐらいで、そもそも城攻めで名を挙げた豊臣秀吉と
は正反対のタイプの武将だからねぇ。
家康の本陣に夜襲を申し出てる島津義弘だけど、身の程知らずな大義名
分に胡座を組んでる石田三成に退けられてるとは哀れね。いや、西軍で一
番戦の上手いのは島津だろうに、それを兵力が少ないからって疎んじてた
のがこいつらの間違いだな。
もっとも、島津は元々家康の上杉攻めに参加しようと上京して来たとこ
ろを西軍に無理矢理加わらされた形だから、三成も味方として信頼はして
ないんだろうけど。
逆にろくに戦意も無いのに兵力だけが多い毛利や宇喜田の戦力を過大評
価した作戦を立ててる辺りが、所詮は小手先だけの事務官僚の限界ってと
ころだね。
◎ギャラリーフェイク
(第18話)
今回は古地図の話。いつぞやのトレジャーハンターのにーちゃんが腹を
空かせてるけど・・・
頑固な古地図マニアの父親が複製地図しか売らせなくて、客が怒って帰っ
てしまってる店だけど、父親が倒れた途端にどんどん地図を売り払ってるっ
て・・・父親が回復したら怒りまくるぞ。
しかし、地図屋を手伝ってたにーちゃん、父親が最後に全財産はたいて
買って来た地図を見付けたとたんにトレジャーハンターの血が騒ぎ出して
るってか。
で、藤田に地図の修復を依頼してるけど・・・たぶん宝の地図ではない
と思うぞ。きっと地図自体が相当な貴重品なんだろうね。
・・・と思ったら、地図の正体は現存してないはずのアルキメデスの地
球天球儀だったってかい。
◎ジパング
(第25話)
浦賀水道に近付いた《みらい》。観光船に注意って・・・戦時中に観光
船なんぞ出てるのか? いや、まだミッドウェー開戦直後だから戦況は逼
迫してないから多少の生活的余裕はあっただろうけど。
横須賀の海軍砲台に囲まれた位置に投錨させられた《みらい》は、海軍
側に決定権を持つ人間の派遣を要請するけど、そこにやってきたのは米内
光政。
確かに米内光政は首相経験があるけど、あの頃の総理大臣って小泉以前
の平成の総理大臣と一緒で、短期間で何度も頭を挿げ替えてるようなもの
で、あんまし重みが無いからねぇ。ま、3度も組閣した近衛文麿ぐらいに
なると多少は期待されてたんだろうけど、実質的にそれなりの結果を残し
たのは東条英機ぐらいのものだろ。
横須賀のドッグで朽ち果て、鉄屑になってほしいって・・・史実通りに
敗戦して戦後の復興に期待したいってところで、ま、朝日新聞あたりから
見たら歓迎すべき発言だろうけど・・・その代わり、各地の空襲や広島・
長崎の原爆で死んだ人間は見殺しにしろって話だからねぇ。
ラストで滝の乗った自動車がガキを撥ねてるけど、まさか史実では戦後
の重要人物になるはずのガキだとか言うんじゃないだろうな。いや、単に
《みらい》の乗組員の父親とかいう話かもしれないけど・・・ま、すでに
史実とは別の歴史になってるから、いまさらタイムパラドックスがうんた
らって話はないだろうけど。