KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

ポーチュラカの花

2013年07月31日 14時44分47秒 | 四季の花

                       鮮やかな配色のポーチュラカ

 

                    夏の花の定番 カラフルな花たちです!

 

           花は太陽が大好きで日中のみ開花し、曇りや雨、夜間時には閉じるそうです。

 

                花色が豊富で白、黄色、ピンク、オレンジ、などあります 

 

            白い花も 黄色い花も、よくよく見ると メシベの間から一本何かが出ている

 

                          花を楽しみます

 


その後のアガパンサス(紫君子蘭)

2013年07月30日 14時02分55秒 | 四季の花

一ヶ月前 咲いていたアガパンサス、このきれいな花が

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/f281f994eb2ec525ce24b4b8debe476e

今日見ると、これはなに? 種だろうか?

 

                      花が咲き終わった後の姿です

 

               豆の鞘の様なものは、花後の種だろうか (根株と思うのに?)

 


日本の暦 七十二候ノ35候

2013年07月28日 14時56分27秒 | 日本の暦
季は夏、季節は晩夏、24節季は大暑
 
35候=土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)  土が湿って蒸し暑くなる
 
新暦7月28日~8月1日 の5日間
 
暑さの盛りは「極暑」、燃えるような暑さは「炎暑」、過酷な暑さは「酷暑」。 そういえば2007年以後、最高気温が25℃以上の「夏日」、30℃以上の「真夏日」、に加えて35℃以上の「猛暑日」という気象用語までできました。日本の夏はどこまでエスカレートしるのでしょう。
しかし、東北、北陸地方はまだ梅雨明けしていない、各地でたいへんなゲリラ豪雨 「命を守る行動を取ってください」と、厳重な警戒と安全な場所への避難を気象庁は呼びかけています。 

歳時記

* 7月28日 1992(平成4)年 5月に亡くなった漫画家(サザエさん)・長谷川町子に国民栄誉賞を授与されました

* 7月28日 1976年 中国華北地方の唐山で大地震、死者24万人以上

* 7月28日 1990年 ペルー、フジモリ大統領就任。大統領に就任すると後にフジショックと名付けられることになる大規模 な経済改革を実行した。

* 7月28日 第1次世界大戦開戦記念日。1914年、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第1次世界大戦が始る。

* 7月29日 1997年 水俣湾の魚貝類について水俣病発見から41年ぶりに熊本県知事が安全宣言

* 7月29日 1997(平成9)年 殺人容疑で指名手配され逃亡を続けていた福田和子が時効の20日前で逮捕、1982年8月19日、松山で殺人事件を 起こした末、 手術で顔を変え、名前を変え、日本各地を点々と逃げ続けた

* 7月29日 1993(平成5)年 7野党・1会派が非自民聯立政権で合意、統一首相候補に日本新党の細川護煕代表を決定

* 7月29日 1981年 英チャールズ皇太子とスペンサー伯爵令嬢ダイアナ・スペンサーと結婚、将来の国王・王妃となる2人の結婚式はセント ポール大聖堂で盛大に行われた。

* 7月30日 明治最後の日。1912((明治45)年 明治天皇の崩御により「大正」に改元された。 

* 7月30日 1978(昭和53)年 日本復帰6年目の沖縄県で交通規則をアメリカ式から日本式に変更、車が左側通行となった。圧

* 7月30日 東北自動車道全通記念日。 1986(昭和61)年浦和~青森674kmの東北 自動車道が全線開通した。

* 7月30日 1953(昭和28)年 力道山が日本初のプロレス団体・日本プロレスリング協会を結成

* 7月31日 1979(昭和54)年 松下電子工業が真空管の生産を終了、国内の真空管生産がなくなる 

* 7月31日 1970(昭和45)年 国鉄(当時)の通勤電車では初めての冷房車が山手線に山手線に1編成(10両)だけお目見えした。

* 7月31日 1905(明治38)年 日露戦争が終わりポーツマス条約を締結。この条約で日本の朝鮮支配の条件は整えられ、満州進出の地歩を固めた。ロシアから樺太の南半分を譲り受けた。

* 7月31日 1959(昭和33)年 東海道本線 金谷~焼津における試験で特急こだまが163km/hの狭軌鉄道での世界最高速度を記録 

* 8月1日~7日 弘前ねぷたまつり始まる。勇壮で幻想的な武者絵などが描かれた扇ねぷたや組ねぷたなどが運行されます。

* 8月1日 水の日。 国土庁(現国土交通省)が1977年に制定、1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であるためこの日を記念日とし、節水を呼びかける。

* 8月1日 夏の省エネルギー総点検の日。 資源エネルギー庁が制定、国民の省エネルギー に対する一層の理解を得るべく重点的な普及広報活動を行う記念日。

* 8月1日 1992(平成4)年 東京・山手線全駅で終日禁煙。山手線は意外と早くから禁煙が行われていたのですね。

 

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/0d29b12af57b727cdf3635abffe5ed08

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/e496aeca7ac8dd2a9b8a36e78a3bdb62


ルドベキアが咲いています

2013年07月26日 15時12分56秒 | 四季の花

ウォーキングしていると 夏の花ルドベキアの咲いているのを見れます。

 

                 ガザニアのようだが  ガザニアは真ん中が出ていない

 

                 花径5~7センチの小型のヒマワリのようです

 

                        でも 花芯が飛び出ている

 

                       きれいな夏色の黄色

 

      花芯だけアップにするとヒマワリの種部のようだが、周囲にも小さな黄色が見える、何だろう?

 

                        肉眼では こんな細部は見えない

 


七変化犬 49

2013年07月25日 16時27分11秒 | 七変化

夏の七変化犬はサングラスをしてハワイアン!    

 

                   フラダンスを踊っているなかな?

 

                 ブルは鏡のようなサングラスでミッキーマウス?

 

               お母さんもミッキーマウスの恰好で赤毛!  首にはレイも!

         

                          ハワイに行きたいな~

 


閲覧ありがとう

2013年07月24日 07時01分09秒 | うれしい!

おはようございいます! 知人を含む大勢の方々閲覧して頂き、ありがとうございま~す!    

 

         7月22日の閲覧者数、訪問者数 訪問者には面識のある人が数人居るだろうが ・・・

 

          

                              過去6月30日~7月22日間の閲覧者数と訪問者数です。

 

 

                      22日一日の訪問者110人の時間帯明細 

 

       

                      22日一日の閲覧数234の時間帯明細 

私の尺度では真夜中の時間帯でも多くの人が見てくれています。真夜中に見ているのは一人ぐらい、24時間 誰かが見てくれている、感謝!   今後も「足の向くまま  気の向くまま」 頑張るからよろしくお願いします。

      

 

 


日本の暦 七十二候ノ34候

2013年07月23日 11時09分38秒 | 日本の暦
季は夏、季節は晩夏、24節季は大暑 (大暑となりました)
 
34候=桐始結花(きりはじめてはなむすぶ)  桐の花が初めて咲くころ

新暦7月23日~7月27日 の5日間

大暑とは 最も暑い真夏の頃、厳しい暑さを表す言葉で、現在では、猛暑、酷暑、極暑などともいいます、真夏の暑さは年々増すばかりのようです。

桐始結花で言う桐は「梧桐(あおきり)」の事と思われるが、古来、桐と梧桐はよく混同されてきました。葉は似ているがまったく別種です。桐は5月の初めの頃藤色の花を上向きに咲かせるが。梧桐は公園や街路樹に植えられている樹皮が緑色の木で、ちょうどこの時期、黄色っぽい小さな花を咲かせます。

高級家具の代名詞ともなっている「桐のタンス」 桐材は湿度が高ければ膨張して機密性が高まり湿気を防ぎ、乾燥時は収縮して通気性を良くしてくれて、四季によって気候が異なる日本にはぴったりの材木です。  また五百円玉を見てもらいたい、表に描かれているのが桐の葉と花なのです。また、内閣総理大臣の紋章としてデザインされているのも桐です。 

歳時記

* 7月23日 文月ふみの日。 郵政省(現日本郵政公社)が1979年から実施。毎月23日は「文(ふ[2]み[3])」にちなみ「ふみの日」で、更に7月が旧暦での「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としています。

* 7月24日 地蔵盆・地蔵会。旧暦7月24日については盂蘭盆(お盆)期間中であり、それにちなんで地蔵盆と 呼ばれるようになり、お地蔵さまに花などを供えて祀る。

* 7月24日~25日 日本三大祭り大阪天満宮祭事、天神祭。24日宵宮、25日本宮。陸渡御、船渡御、打ち上げ花火、ギャル神輿が楽しみです。 

* 7月24日 最高気温記念日。 1933(昭和8)年、山形市で日本の最高気温「40.8℃」が記録されたことにちなむ。その後2007年8月16日には、埼玉県熊谷市で40.9℃の日本の最高気温が記録された。

* 7月24日 1959(昭和34)年 第8回ミス・ユニバース世界大会で、日本初のミスユニバースに児島明子さんが優勝。日本人・有色人種・アジア人として初めての優勝者として知られる。

* 7月24日 1974(昭和49)年 北の湖、21歳2カ月の最年少で第55代横綱となる。

* 7月24日 1984( 昭和59)年 江川がナゴヤ球場で行われたオールスター第3戦で8連続奪三振を記録

* 7月25日 1998(平成10)年 『Microsoft Windows 98』日本語版発売(1998)

* 7月26日 ポツダム宣言記念日。 1945年 ベルリン郊外のポツダムで米・英・中国の3国の首脳が、戦争終結・日本の降伏条件等について7月17日から会談をし、この日「ポツダム宣言」を発表。

* 7月26日 1963年 OECD(経済協力開発機構)日本加入が承認された。

* 7月27日 1970(昭和45)年 東京に初の「光化学スモッグ注意報」発令で、屋内に入るよう指示された。

* 7月27日 1953年 朝鮮戦争休戦協定調印。北朝鮮、中国軍両軍と国連軍の間で休戦 協定が結ばれ、3年間続いた戦争は一時の終結をし、現在も停戦中である 

 

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/c5b952851bc1a1d171f12ff2047dc565

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/8d23d77e0c1bbf79efdc315ad17e5fe4


カタバミの花

2013年07月22日 14時44分38秒 | 四季の花

20日のブログ カワラサイトの花と間違いやすい花。  カタバミ よく見ると随分違います。見分けてください

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/fc17ccfd91ae58945d58cf3510981c37

    まず葉が全く違う、カワラサイコの葉は小さく分かれた葉だが、カタバミは葉がハート型です

 

         カワラサイコの花はハート型だが、カタバミの花は見ての通り小判型

 

    写真では分からないが、カワラサイコの花の大きさは2㎝ほど、カタバミの花の大きさは1㎝ほど

 

        これは 花を写していたら シジミチョウ が「写して!写して!」と やってきました。 

 


あべのハルカス

2013年07月21日 16時06分54秒 | 近郊遠足

大阪 近鉄阿倍野駅ターミナルビル、あべのハルカスが日本一の高さを誇って完成、近鉄百貨店も半分ほど同時開業

           

            高さ300メートル、遠景で全体が写る個所が分からないから、これで堪忍して

           

           JR天王寺駅~近鉄阿倍野~あべのキューズタウンを結ぶ歩道橋から あべのハルカスを望む

 

                上記陸橋上から天王寺公園、天王寺動物園、通天閣方面を望む

 

         あべのハルカスの何階か覚えていないが、上記の歩道橋、天王寺公園の一部が見える

 

この写真もハルカスの何階から写したか不明、左は天王寺公園、北方の谷町筋~前方の山は高槻~池田方面か?

全体の印象は、B2~14階までが近鉄百貨店だが、秋に完成とか、現在の売り場は全体の半分ほどだから狭い! 

休憩スペースは各フロアーに多くあります。 また 12~14階のレストラン街は全てオープンしていました

 

       昼食は12階のレストランで和風パスタを食べたが、「すまし汁」と「箸」 (はじめての経験) でも美味!


絶滅危惧種 カワラサイコ

2013年07月20日 14時51分56秒 | 四季の花

大切な一票を無駄にしないよう、今日は買い物を兼ねて武庫川沿いに、参議院選挙期日前投票に行って来ました。

皆様 多忙な中 (私は買い物のついでに寄れたから) 投票するため行列ができていました。3分も待たないが ・・・

 

話は本題に戻って、投票に行く途中で、 

絶滅危惧種の「カワラサイコ」が咲いていました。   大切に見守りたいから 途中の場所は特定しません

 

            兵庫県レッドデータブック Cランク  に登録されたいる貴重な植物です

 

               葉は小さく分かれた羽状複葉で、裏面は毛が生えて白色

 

   カワラサイコは名前のとおり、河川敷の砂礫地に生育する多年草でこの場所は毎年調査に来る人が居ます

 

        兵庫県では 武庫川、千種川、加古川などわずかな河川に生息しているそうです  

 

       茎の先端に径約2㎝ほどの黄色の5弁の花、各一弁は写真の通りハート型しています

 


宝塚音楽学校創立百周年 Ⅲ

2013年07月19日 15時29分58秒 | 楽しみ

16日右記の通り報告し   http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/88a03b82bdde16b516de3ac07cc1c8b2

今日クーラーの取り換えが完了しました。 今日まで 旧クーラーが 不安ながらも機嫌良く動いてくれたから助かりました。

 

話は表題に変わり

歌劇場前の、工事用目隠塀に掲示してある、宝塚音楽学校創立百周年の写真より

                      1914年宝塚歌劇初公演

        説明文を見ると 1914年 初公演 「ドンブラコ」 桃太郎の物語のようです

                    1927年のレビュー 「モン・パリ」

                           この写真も 「モン・パリ」 

                         1974年 「ベルサイユのばら」

2013年に咲いた 「ベルサイユのばら」

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/fdf77c9e7fa9e93e08e795396ecacce6

宝塚音楽学校創立百周年 Ⅰは http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/87dbc28bcd2ac0503871d7e406eeda23


宝塚音楽学校創立百周年 Ⅱ

2013年07月18日 12時19分33秒 | 楽しみ

華やかで楽しそうな同窓会、 昨日の夕刊の新聞記事をコピーしました、

                                     再会の喜び!!  新聞写真より

                 夕刊一面の トップ記事でした クリックして見てください

 

今日の新聞では、二次会で楽しんだようです、私達おっさんは居酒屋だが、二次会を楽しむのは一緒や! 三次会にも行ったかな~?

明日の宝塚音楽学校創立百周年 Ⅲは http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/8c203e1d408f626a9805178bf0d58850


宝塚音楽学校創立百周年 Ⅰ

2013年07月17日 14時34分22秒 | 楽しみ

花のみち 今日は何事!

 

      テレビ局が4社ほど来ている、 先日から暗いニュースの発信都市となって心苦しかったが ・・・

 

         宝塚音楽学校創立百周年の式典!  館内へは招待者しか入場できません

 

 同窓会のようなものなんだ! だから袴姿の音楽学校生徒から、現役歌劇団員、高齢のOBまで来ているのだ!

 

七十二候の32候目にも記したが1913年7月15日宝塚唱歌隊が設立された、そして2014年から新しい100年の始まり、続きはⅡへ 

宝塚音楽学校創立百周年 Ⅱは http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/5321c89470b7cb185b0c4ff7ef5a7c81