KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

日本の暦 七十二候ノ24候

2014年05月31日 13時53分24秒 | 日本の暦

季は夏、 季節は初夏、 24節季は小満  

24候=麦秋至 (むぎのときいたる)   麦が実る時を迎えます(「秋」は実りの季節という意味です)

新暦5月31日~6月5日の6日間 

風物詩

「言葉」 麦秋 : 麦秋って、まだ五月(旧暦)なのに秋? 秋の意味は、麦が実り収穫(秋)を迎えるところから麦秋とよばれたのです。二毛作の農家では、短い秋を過ごしてもう一仕事です。雨の少ない季節ですが、もうすぐそこに梅雨がせまっています。

「花」 百合 : 万葉の時代から、奥ゆかしい風情が愛されてきた「百合」。漢字は漢語をそのまま当てたもので、鱗片がたくさん重なり合っている球根つまり、百合根の形からきています。「合」は和合に通じるので、中国では、新郎新婦の門出を祝う花だそうです。

「魚」 鮎 : 釣り人が待ちかねているのが鮎の解禁日。縄張り意識の強い鮎は近くにほかの鮎がやってくると、体当たりして縄張りを守ります。この習性を利用した釣りが友釣りです。砂や石の多い透き通った渓流での鮎釣りの風景は、まさに夏の風物詩です。

「動物」 水馬(あめんぼ) : 焦げた水飴のようなにおいがすることから「飴棒」、または「飴坊」が変化したという事です。「水馬」と書くのは、六本の足のうち、長い四本で水面を滑っていく様子を馬に見立てたのでしょう。それができるのは、全身が細い毛でおおわれていて、水の表面張力によって浮くことができるのです。もし水に石鹸などの異物が混じると、おぼれて沈んでしまうそうです。

昨年の 七十二候ノ24候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/1fb0af512bdf3429b68284633961e8e4

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b55a18731bce617a52261c166d34845c

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/604ce0549e2797094b274addd7db60c9

 


かわいそうな楠

2014年05月29日 12時44分36秒 | 四季の花

いつも通る道で ある日ふと気が付くとこの有様。

市内の街路樹にクスノキが数多く植えてあるが手入れが行き届いていない。

         

         この様にクスノキが並んでいます(右のフェンスはファミリーランド跡地の工事現場)

         

                  楠が苗木の時は、この支えが有効だっただろうが ・・・

 

                 支柱を針金で四方を止めているから、木が食い込んでいる

 

               この様な状況はここだけでは無い、他にもこんな木が有ります

 

           この街路樹の支えは、木が太くなれば紐が切れて、木も解放される やさしい支柱


不審な電話

2014年05月28日 15時22分29秒 | 独り言

以前から、全く知らない会社から勧誘や売り込みの電話が再三掛かってきたが、ついに先日詳細が判明しました。

数日前 たまたま私が電話を取ると、「**さんですね、奥様はいらっしゃいますか?」と尋ねてきた

妻は全く知らない電話と言うから、「この電話番号はどこから入手しましたか?」と尋ねると、

「古い電話帳によって電話をしています」と言う答えでした。

我が家の電話番号は 10年以上前から記載されていないから、よほど古い電話帳を使っているのだろう。

古い電話帳はNTTに返却するのに、どこで入手するのだろうか?

 

電話帳以外、オペレータに手渡される名簿。 何の名簿か、どこから入手するのか不明だそうです。

しかし私は電話勧誘、売り込みには絶対に応じません。

 


ベルサイユのばら

2014年05月27日 13時43分13秒 | 四季の花

高円宮典子さまと出雲大社禰宜 千家国麿さまとのご婚約内定おめでとうございます。(さすが縁結びの神社の禰宜!)

宝塚「はなの道」の「ベルサイユのばら」です

 

                         公演中の「ベルサイユのばら」は

   http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/a881fb7fd6804fb53eafe7f12ad75c73.jpg

 

           花の時期は少し前で、咲き終わった花は切り取られていました


日本の暦 七十二候ノ23候

2014年05月26日 13時20分19秒 | 日本の暦

季は夏、 季節は初夏、 24節季は小満  

23候=紅花栄 (ばにばなさかゆ)   紅花の花が咲き誇る時期といわれています

新暦5月26日~5月30日の5日間 

風物詩

「花」 紅花 : 染色の材料や食用油として利用される紅花ですが、花は黄色です。何度も水にさらして乾燥を繰り返すうちに紅色になります。山形の県花であり、千葉県長南町の町花ということから推察される通り、どちらも紅花の生産地でした。他でも盛んに栽培されていたが、化学合成に依る同種の染色が可能となって衰退しました。しかし、種を絞って取れる紅花油はサフラワー油として食用油やマーガリンの原料となっています。

   水芭蕉 : 「夏の思い出」の歌で親しみのある水芭蕉の群生は、歌のあかげで尾瀬が有名です。中部地方以北の日本で見られるサトイモ科ミズバショウ属の多年草。大きな白い花に見えるのは実は葉が変形したもので、中央の花芯に見える黄色い突起物のようなものが、実は小さな花が集まったものです。 湿原に群生する水芭蕉は見事です。

「木」 枇杷(びわ) : 実、あるいは葉の形が、楽器の「琵琶」に似ていることから、その名が付いたと言われます。花が咲くのは冬。白茶けた小さな花が集まって咲きます。実も種が大きくて、食べるところは少し。でも、やさしい甘さです。昔は暑気払いとして「枇杷の葉茶」を飲んだそうです。

「行事」 潮干狩り : 五月から初夏にかけて干潟になる浜辺で見られる春の風物詩です。一般にはアサリが有名ですが、マテガイやハマグリ、バカガイなども採れます。料金を取る潮干狩りでは、事前に貝を蒔いている所が多いです、最近は貝毒の影響が有って養殖したアサリと取り換えてくれる所も有るそうです。

昨年の 七十二候ノ23候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/c2008831aea5fd53473b153cec469bb3

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/0bf3177098e7213efeff7f6332ae4283

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/bb0a691396e4f0574d0ea72e23c616dd


七変化犬 60

2014年05月24日 13時46分43秒 | 七変化

七変化犬 何と表現しようか?   こんな姿はじめてと思います

 

                     頭上には蝶、背中には羽が付いて、春爛漫!

 

                     私たちもきれいなコスチュームを付けています           

 

                          ピンクの羽毛ですよ~

         

                             なんと言おう? 


amazon 裏技

2014年05月23日 14時06分32秒 | 独り言

 Yahoo と ブックオフが提携して、ヤフオク!で中古本やゲームソフトなどを扱うようになるそうだが、

 先日教えてもらったが、amazonでの買い物、安いものを探す裏ワザです。

 amazon では古本、中古品も扱っているから、そんな品物がヒットするかも ・・・ 

                    例、デジカメ80%引き商品を探す

                        いったんデジカメを検索

                その結果最後尾に下記のように 「&pct-off=80- 」  を入力、

                      

90%引き商品なら 「&pct-off=90- 」 で検索、中古品とか、型落ち品とかがヒットします 

先日 文庫本を探すと古本が一冊1円で”まだきれいです”と記して有ったから購入しました、(参考定価は一冊800円)

本は一冊 1円 だが送料が一冊250円 2冊買ったから502円 

商品が届き見ると、確かに未だきれいな本で汚れは見つからなかった。

これに気を良くして、次には、文庫本1冊680円×8冊が 8冊で1277円で買ったが帯封も付いていました。

 


4時間待ちの行列

2014年05月22日 12時50分19秒 | 独り言

昨日大阪梅田へ所用のため行って来ました、まだ10時30分にもかかわらず阪急百貨店地下1階に大行列!

 

             何のための行列かと思えば、お菓子を買うための行列でした。

 

  4時間待ち!!  端的に言えばポテトチップス(阪急百貨店限定商品とか ・・・)を買うための行列でした

   

              4時間も待ってお菓子を買うなんて、私には考えられないです、

     以前 同店でポッキーを買おうとすると店外に並ぶように言われたので、行列も見ずに諦めました。

 


日本の暦 七十二候ノ22候

2014年05月21日 15時45分23秒 | 日本の暦

季は夏、 季節は初夏、 24節季は小満  小満とは、万物が次第に成長し、天地に満ち始めると言う意味です。

22候=蚕起食桑 (かいこおきてくわをはむ)   蚕が桑の葉を盛んに食べだす時期です

新暦5月21日~5月25日の5日間 

風物詩

「花」 薔薇(バラ) : 華麗な花で、私たちを魅了する花の女王、薔薇。日本語の「ばら」という言葉は「茨(いばら)」が変化したもの。昔は棘のある木の総称でした。「きれいなバラには棘がある」。でも「茨の道を乗り越えて美しい花になった」ともいえそうです。

    芍薬(しゃくやく) : 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 ・・・。美しい女性を形容するとき、引き合いに出される花です。牡丹に似ているが、こちらは草。でも、横に枝を出す牡丹に対して、茎が上に伸びるので立ち姿に例えられました。

    カキツバタ : 「いずれがあやめかかきつばた」。見分けがつけがたい似ている女性二人の美しさを言い表すたとえに使われるカキツバタですが、あやめもかきつばたもアヤメ科アヤメ属です。カキツバタは花菖蒲(昔のあやめ)と並ぶ五月の花です。紫色の花とすらりとした姿が美しい女性を連想したのでしょう。カキツバタは燕子花、杜若書きますが、杜若のほうは、トジャクといってたヤブミョウガという別種と混同したと思われます。

「虫」 蚕(かいこ) : 昔は農家にとっては貴重な現金収入でした。蚕はミツバチと並んで飼育される珍しい昆虫です。そのため数え方も牛や馬とおなじ一頭二頭と数えていたそうです。飼育の目的はもちろん天然繊維の絹糸の採取。蚕の作った繭から取れた高級繊維である絹糸は高級着物の材料になるだけではなく、貴重な輸出品目として、日本経済を支えてきました。

昨年の 七十二候ノ22候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/24bcadb45c4781df8ba25392165454c2

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/aead4f2b9a8ef9dd02933a81ab5ced1b

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b55a18731bce617a52261c166d34845c


日帰りバス旅行

2014年05月20日 10時51分38秒 | 旅行

一週間前の5月14日(水)曇天の中、日帰りバス旅行に行って来ました

中国道、米子道を経由して、まず日本の滝100選に選ばれた 岡山県の大自然に囲まれ 迫力の有る「神庭の滝」へ、

高さ110メートル、幅20メートルとスケールの大きな名瀑、この渓谷内の新緑、花々、

たいへん静かでオゾンをいっぱい喫ってきました。

次は広々した高原に建つ休暇村で昼食、

今度は鳥取県の大山の麓に広がるフラワーパーク 「とっとり花回廊」 へ、

雨の日でもゆっくり見て回れる屋根つき回廊、最高地上30メートルで一周約1キロメートルの回廊、巨大なガラス温室、

今は新緑と、チューリップ、ポピー、芝桜、マリーゴールド、ユリ、ラン、等々が大山を背に見る事ができました。

帰りのバス途中から小雨が降りだし、観光の時は雨に遭わずラッキーでした

       

               右下の最大化ボタンをクリックして下さい


ブラシの木

2014年05月19日 12時42分17秒 | 四季の花

ウォーキングをしていると、真っ赤な物が眼にはいった。

 

         ブラシの木と言うそうだが、ほんとにコップ洗いのブラシそのもので、見たままの名前!

 

              触っていないが、触ったら痛そうです、でも相手はトゲではないから ・・・

 

                  横の写っている小さい緑色の球が花になるようです


宝塚ガーデンフィールズ跡地

2014年05月18日 09時36分54秒 | 楽しみ

宝塚市が買ったファミリーランド跡地の庭園「ガーデンフィールズ」使用骨子が発表されました

     クリックして下さい

ファミリーランドを閉園してから、大きな樹木を切ってしまい、市が買った場所は、狭い公園で

英国風庭園「シーズンズ」の跡地で回遊式庭園と、温室部でたいへん寂しい公園となってしまったから、

温室は無くして、緑地を増やし 大きな木を移植樹して緑陰を楽しめるようになれば良いが ・・・

一日も早く造園して新しい公園を解放してもらいたいな~    待っていま~す

 

 


ファミリーランド跡地は

2014年05月17日 15時03分39秒 | 独り言

ファミリーランドが2003年に閉園し、その後 宝塚ガーデンフィールズ として、英国風庭園「シーズンズ」とペットパーク「ドッグランド」、そしてそれに付随する店舗ができたが、2013年末に閉園。

「シーズンズ」跡地約1万平方メートルを約15億2千万円で阪急電鉄から市が取得して、現在利用法をパブリック・コメント審議中、そして16日の新聞によると、基本構想のおおまかな方針が決まったそうです。  (後日ブログに出します)

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/e53ef9bc443dce3df81be2a73c948b78

 

その他、宝塚音楽学校すみれ寮(現在土地の造成中です)

http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/059c8a3ec7b7cc546f6214d443875907

 

 

残りの敷地に家具、インテリアの「ニトリ」が来るとの噂です、 うわさですよ!!

 

その店舗の場所は、現在この様に土地の整地中で、いつごろ完成か不明


日本の暦 七十二候ノ21候

2014年05月16日 09時29分30秒 | 四季の花

季は夏、 季節は初夏、 24節季は立夏、  

21候=竹笋生 (たけのこしょうず)   筍が出てくる頃ですが、食用は半月以上早くから出ています

新暦5月16日~5月20日の5日間 

風物詩

「植物」 筍(たけのこ) : イネ科のタケの若芽のことを指します。地表に出たときは日に数センチずつしか成長していなかったものが、急に成長の速度を速めて、十目ぐらいには数十センチから1メートルに達することもある、非常に生長の早い植物です。また「雨後の筍」という言葉があるますが、この季節には雨が降ると、次々と筍が生えていきます。転じていっせいに似たようなことが続いたり、物事が現れたりする様子を表すようになった言葉です。

「季」 筍流し : 筍が生える頃の強い南風を「筍流し」と言います。湿り気を帯びた、雨をともないやすい風です。雨が降った後は、「雨後の筍」ということわざどおり、続々と顔を出すことでしょう。

「花」 ひなげし : 別名「虞美人草」 これは、項羽の愛人、虞美人が亡くなった後に咲いたという伝説から付いた名前です。今では「ポピー」と呼ばれて親しまれています。西欧では「赤い雑草」と呼ばれているそうです。蕾がうなだれたように、下を向いているのもこの花の特徴。やがて、頭をもたげ、空を見上げるように花を咲かせます。

    卯の花 : 「空木(うつぎ)」の異名だが、「卯の花」の方がよく知られています。「ウツギの花」を略して「卯の花」。それほど親しまれ、初夏を告げる目安とされた花です。真っ白な花がこぼれるように咲くので「雪見草」 「夏雪草」とも呼ばれました。

昨年の 七十二候ノ21候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/cbaadb27d8788cf0082644d42aae4cf7

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/a5c711fde66332fa30deed76f6fceb6c

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/0bf3177098e7213efeff7f6332ae4283


路傍の花

2014年05月15日 13時26分10秒 | 四季の花

ウォーキング中の路上にひっそりと咲いていた花だが、こんな環境でも生命力にあふれています。

 

                      道端の雑草の中に黄色いカタバミが ・・・

 

                 しかし、 昭和天皇は「雑草と言う草はない」と言われたそうです。

 

                   アスファルトの間から顔を出していたスミレの花

 

 

                詳細に確認していないが、外来種のタンポポと思います 

 

           タンポポも西洋に浸食されてしまい、目に付くのは外来種のタンポポが多い。

 

            街路樹の山法師、よく似た花でハナミズキは西洋ヤマボウシと言うそうです

 

              花びらのように見える純白で4枚の総苞が美しい花木です