KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

日本にはA級戦犯は居ない 3

2021年10月09日 09時24分43秒 | 雑学

国は15世紀に仏教立国の王氏高麗から儒教立国の李氏朝鮮(李朝時代)へ

 1948、南の韓国、北の北朝鮮の政府が樹立

 1910(明治43)年8月から日本の終戦(1948.8)までの足かけ36年間日本の植民地となった。

 

 1905年 日露戦争に戦提し満州へ進出

 1910年 日本は韓国を併合

 1914年 第一次世界大戦に参戦、青島を占領

 1918年 政党内閣が初めて誕生  25歳以上男子普通選挙が法定

明治の中央政治や藩閥と元老政治→藩閥と政党の拮抗政治→政党政治へ

 1925年 普通選挙法が施行され、25才以上男子の選挙が法定

 1931年 満州事変を契機に満州を占領

 1932年 満洲国の建設

 1937年 中国、盧溝橋事件を契機に中国の国民党政府と交戦状態に入る

     以後8年にわたり日中戦争が継続された。

 1945年 中華人民共和国建国

 世界の多くの国々の間で、旧宗主国と旧植民地の間で、かっての植民地支配や、それにまつわる「過去」が今日、政治的・社会問題になることはほとんどない。

最近では2001年11月16日米ハーバート大学で韓国の学者たがちの主導で国際会議行われ、米・英・韓・日の学者の集まりで、日韓併合の歴史の論争が行われたが、国際法学者のケンブリッジ大学の J・クロフォード教授の強い合法論の主張が行われた。

韓国の併合強制論は第一次世界大戦(1914~1918)以後のもので、当時としては問題になるものではない。


日本にはA級戦犯は居ない 2

2021年10月08日 15時01分53秒 | 雑学

東京裁判ではオーストラリア代表の裁判長以下10か国、10名の判事で行われたが、国際法学者はインドのラダ・ピノード・パール判事だけで同判事は、同裁判は事後法で不法裁判であると主張するが数に負け、怒って帰国し、A級戦犯が生まれた。
戦争は国際法上認められた行為で国家間の利害が対立して起き、お互いの言い分が有り、どちらが正しいか判断できないからです。
1951年5月3日米上院の軍事外交合同委員会の公聴会において、マッカーサーも東京裁判は違法で暴挙であったと証言している。
また、国際法学者の多数も違法裁判だったとの見解を示している。
1946年5月3日から東京裁判は始まり、1948年11月12日に判決が下る、同年12月23日スガモプリズンで死刑執行された。
1958年4月7日東京裁判判事団は、この日以後の刑期は免除すると通告しているので、A級戦犯は刑期満了となった。
ドイツに対して行われたニュールンベルグ裁判は東京裁判と全く異なり、ナチス。ゲシュタボ(秘密警察)、ナチス親衛隊、保安隊、のみが裁かれ、ドイツ国家は対象外でした。
ニュールンベルグ裁判は最初の国際軍事裁判で二番目が東京裁判、その二例以外以前も以後も軍事裁判は行われていない。
これまで国家同士の戦争で裁判を行った例は無く、東京裁判は明らかに違法裁判です。

’75。11    昭和天皇が最後の靖国神社に参拝
’75・8・15  三木首相が初めて私人として靖国神社に参拝
’84.1.5    中曽根首相が戦後初めて初めて年頭参拝
’85.8・15   中曽根首相が首相として戦後初めて公式参拝
’84・9・6   韓国全斗煥大統領に対し昭和天皇は「今世紀の一時期において日韓両国の間に不幸な過去が存したことは誠に遺憾であり再び繰り返されてはならないと思います」と戦後初めての公式な反省の弁です。 


日本にはA級戦犯は居ない 1

2021年10月07日 11時18分36秒 | 雑学

https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/6c7934126f8c50567269f2c78c909ef7

今の日本にはA級戦犯と言う人物・故人は居ません、
1945年1月19日マッカーサーは「極東国債軍事裁判所条例」を発表して、東京裁判は行われたが、マッカーサーの元でジョセフ・B・キーナン検事団長以下、オーストラリア代表の裁判長以下10カ国、10名の判事で行われたが、国際法学者はインドのラダ・ピノード・パール判事だけで同判事は、同裁判は事後法で不法裁判であると主張するが数に負け、怒って帰国し、A級戦犯が生まれた

近隣諸国でA級戦犯と言うが、東京裁判では、敗戦国の日本の弁護も無く連合国軍が7名の絞首刑、18名の禁固刑(終身禁固刑16名.禁固20年.7年各1名)、3名は死亡等で免訴となったが、計25名をA級戦犯とした。
1953年8月3日には「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が衆議院で全会一致で採択され、その結果、戦争犯罪者と云われていた総ての人々が、犯罪者でないとの基準が出来、1956年3月31日までにA級戦犯といわれていた総ての人々が、全員釈放され、選挙権も復活し、池田勇人内閣の法務大臣となった終身禁固刑の加賀興宣氏(勲一等を辞退)、鳩山内閣の外務大臣で勲一等の重光葵(禁固7年)(国連に日本が復帰した時の日本代表を務めた)等々。
また、刑死、獄死された人々も、無罪となり名誉の回復もしました。そしてこの方々は法律上「公務死」となり、1978年に靖国神社に合祀されました。
靖国神社に眠るのは第二次世界大戦の戦没者だけでは無くて、戊辰戦争以来の近代日本を造り、日本を守り、日本国の礎となった人々 吉田松陰・坂本龍馬・中岡慎太郎・高杉晋作らと共に獄死した志〃の妻・従軍看護婦・沖縄のひめゆり部隊・自衛隊員の事故死者など5万7千余柱の女性の御柱。学童疎開船で遭難した小学生を含む246万6千柱(内213万余柱は第二次世界大戦の戦没者)が祭られている


雑学5 地球3

2021年09月02日 08時37分06秒 | 雑学

地球の赤道の直系  12756Km
  〃    円周  40077Km]
 〃  一点の移動速さ 464m/秒
東京の      緯度34度41分22秒
 〃     円周  32568Km
 〃  一点の移動速さ 377m/秒
   〃  一点の移動速さ 1357m/時間
赤道上に居る人は秒速467mの速さ(音速より早い!)で移動していて、日本に居る人は300mぐらいで回っている、すごいスピードで回っているように思うえるが、地球が人を引張る万有引力がずっと大きい力なので人は振り飛ばされない。
赤道上で遠心は力は290分の1ぐらい、日本で遠心力は万有引力の440分の1ぐらいだから、宇宙へのロケット打ち上げは赤道に近い所から打ち上げれば打上げエネルギーが少なくて済みます。
地球が24時間で一回転ではなく、84分で一回転する速さで自転したら赤道上で人は7.9Kmで回って居る事になり、この時の遠心力は万有引力と同じになります、それ以上の速さで回ったら人は遠心力で地球の外に飛ばされます。
この秒速7.9kmの速度は第一宇宙速度と言って地表近くで地球のまわりを回っている人工衛星の速度と同じです。
光の速さは秒速30万キロメートル、今見ている太陽は8分前の太陽です。
宇宙の中で「光速」だけが絶対的なもので、それ以外の「質量」「時間」は見る人や条件によって違ってくる(アインシュタインの特殊相対性理論)、どんなものも光の速さを超えることはできない
宇宙で最も低い温度は絶対温度(-273度)でそれ以下に下がる事はない。

宇宙船の高度は300~400km
静止衛星の高度は36.000㎞
太陽表面温度6.000度
太陽中心部1.500度と高温高圧
宇宙ステーション 高度400km 秒速7.8km/秒 28.000km/時 マッハ23
ビックバン137億年前 {宇宙の大きさは9兆4600億Km(1光年の距離✖137億倍)}
太陽の寿命109億年(現在46億年)

宇宙ロケットの作動環境には
燃料の液体酸素の沸点はー183度    (絶対温度以下! 調べよう)
燃料の液体水素の沸点はー252.6度  (絶対温度以下! 調べよう)
宇宙ロケットの外気温度は500度~-253度、
真空~300気圧を堪える高度な機能が必要


宇宙旅行 2

2021年08月30日 13時49分52秒 | 雑学

  小分類:惑星

  • 属する銀河:銀河系
  • 衛星:月
  • 大きさ:赤道直径1万2756キロメートル(太陽の109分の1)/体積1.0832×10の12乗立方キロメートル   赤道のまわりは約4万キロメートルあります。
  • 太陽からの平均距離:1億4960万7870キロメートル(1天文単位)
  • 公転周期:365.256日(1年)
  • 自転周期:0.9973日(23時間56分)
  • 質量:5.974×10の24乗キログラム
  • 平均密度:5.52グラム/立方センチメートル(水=1)
  • 赤道重力:9.80メートル/秒の2乗

 

光に乗って宇宙旅行

月や太陽など地球に近い天体から太陽系を出て宇宙のはてまで光の速さ(1秒間に約30万km)で旅行してみましょう。{ちなみに音の速さは1 秒間に約 340m}

・月までは38万4400キロメートル。光の速さなら1秒ちょっとで行くことができます。

  • 太陽までは1億5000万キロメートル。光の速さで8分20秒で到達します。
  • 地球から出た光は5時間半ほどで海王星、冥王星の軌道を通過し10時間もすると太陽系の外に出てしまいます。
  • 太陽系は銀河系とよばれる大きな星のうず巻きのなかにあります。太陽系から銀河系の中心までは約3万年、銀河系のはしからはしまで10万年かかります。
  • 宇宙には銀河系と同じような銀河が1000億個以上もあるといわれています。となりのマゼラン銀河までは17万年、肉眼で見える最も遠い天体アンドロメダ銀河までは230万年かかります。
  • 宇宙のはては、これまでの観測からおよそ150億光年のかなた、これは光の速さでも150億年かかるということです。
  • 光速=約30万km/sec=1秒間に地球を約7周半回れるということ。
  • 私たちの太陽系は、銀河系という約2000億個の星の集団の一部を構成しています。銀河系は、多くの星雲や星団、星間物質と呼ばれるガス体などを含んでいます。
  • 光が1年間に進む距離。もっと言うと、光の速さ(約30万km/sec)で飛んで1年かかる距離を1光年とするものです。
  • 1光年=約9兆4670km
  • 1光年=63,200天文単位=307パーセク
  • 太陽系には、9個の惑星があります。太陽に近い順に、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星という名前がつけられています。水星と金星だけが衛星をもっていません。そのほかの惑星は衛星をもっています。地球の衛星は月ですね。
  • 銀河系の直径は約10万光年、その中に太陽系は銀河中心部から2万8千光年の位置にあり、太陽系を仮に 1mmだとすると、銀河系は約80kmになります。どれくらい大きいかわかります?

・宇宙の果てはわからないのです。地球から観測できた一番遠い星で150億光年。


宇宙とは 1

2021年08月29日 09時18分19秒 | 雑学

https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/6c7934126f8c50567269f2c78c909ef7

恒星である太陽を中心に、その重力に引き付けられてまわる9つの惑星(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)、100を上回る衛星、何百万もの彗星、無数の小惑星と流星物質からなっている。太陽から一番外側の冥王星までは、最長約79億km(平均距離は約60億km)ある。太陽は、太陽系全ての天体を合わせた質量の1000倍、即ち、太陽系全質量の約99.8%を占め、水素をヘリウムに変換する核融合でエネルギー(熱と光)を作り出して輝いている。

太陽系の惑星は小惑星帯を挟んで、水星、金星、地球、火星の地球型惑星グループ(内惑星ともいう)と、木星、土星、天王星、海王星のガス状惑星の木星型惑星及び冥王星のグループ(両方を合わせて外惑星ともいう)から成っている。

地球・太陽間の平均距離(1億4960万km)は1天文単位(AU)と呼ばれ、太陽系内の距離測定の基本単位となっている。約365日の公転周期で太陽を一周する。自転周期は平均23.93時間である。自転軸が23.45°傾いているので季節の変化が生じる。

地球は確実に地殻活動があると知られている唯一の惑星で、陸地は約40km、海洋は約5kmの厚さのケイ酸塩から成る地殻を持つ。地表から約10kmは比較的硬い岩板(プレート)で、このプレートが可塑性のアセノスフィア(流動性のある岩圏)の上を移動するため、いわゆるプレートテクトニクスが起こる。

宇宙には銀河系と同じような星の大集団(銀河)が多数存在しています。銀河の大きさは、どれも非常に大きく、アンドロメダ銀河は直径が20万光年を超える大きさを持っています。また、距離も非常に大きく、比較的近いアンドロメダ銀河でも、約212万光年の距離があります

私たちの太陽系が属している銀河系は、星が約2000億個も集まっている「渦巻き銀河」の1つです。銀河系は中心部が少し厚くなった凸(とつ)レンズのような円盤形で、直径は約10万光年、中心部の厚さは約1万5000光年です。

銀河ひとつにたくさんの恒星が含まれます。巨大楕円銀河には1兆個以上の恒星があるものもあり、大きさは300万光年、ほぼ銀河系の大きさの20倍にも達します。極めて小さい楕円銀河は宇宙に多数存在しており、中には銀河系の10万分の1の星しか含んでいないものもあります。渦巻銀河も大小様々で銀河系の場合約2000億個の恒星を含みます。

これだけ判明しているのに

最近の電波技術の発達により、現在では私たちの銀河系の形を把握しています。簡単に見ることができてよく似た形をしている銀河のひとつにアンドロメダ銀河があります。

銀河は集まって存在する傾向があり、銀河が数個から数十個の小さな集団を局部銀河群、数百個の大きな集団は銀河団とよばれています。さらに銀河団が集まって局部超銀河団、超銀河団を形成しています。


雑学4 旧約聖書3

2021年08月17日 15時29分49秒 | 雑学

旧約聖書 2 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/4d9001a7e0709894cd9d7e8f7ef6f9a7

アブラハムは、思い悩んだ末、神への忠誠を実行しようとします。
髪は、アブラハムの決意を確認すると、イサクを救い出し祝福を与え。そして、父子は抱き合って喜びます。
それから、月日が流れイサクにも息子が生まれ、その息子の名前をヤコブといい、ヤコブの子孫がユダヤ人なのだす。
ヤコブは、知らずに天使の化身と 取っ組み合いをして勝ったことから、イスラエル(勝利者)という名を神から授けられます。今日のユダヤ人国家の名は、彼に由来が有るのです。
ヤコブには12人の息子がいたが、それぞれ12部族の祖先になります。
神はヤコブに約束します。「あなたが伏している地を、あなたと子孫に与えよう(創世記 28章13節)
そして、カナンの地とは、エジプトの川から、かの大川ユウラテスまで(創世記 15章18節)をさします。
なんと、パレスチナのみならずシナイ半島、ヨルダン、シリア、レバノン、イラクの一部まで入ってしまうのです。
周辺諸国が、警戒するのも当然です。
世界に散らばったユダヤ人が、力を結集してイスラエルを建国できたのは、旧約聖書のこの文章の一節が重要な役割を果たしたことは、間違いありません。
ユダヤ人がパレスチナに実際に国家を築いたのは、モーゼがエジプトを脱出してヘブライ王国を建設したBC1000年頃です。
その後BC164~BC63、ローマから一時的にユダヤ人が独立した時期を含めても、ユダヤ人のパレスチナ支配の歴史は、わずか500年です。
そのユダヤ人が、2000年の空白期間を無視して、先住民族パレスチナ人を追い出してイスラエルを建国したのです。

神から与えられたという理由で
:アラブ人が怒るのもわかります
:人類の火薬庫、パレスチナ問題は、恐ろしく根が深く、解決困難なのです。


終戦から76年

2021年08月15日 09時15分05秒 | 雑学

今日8月15日は「終戦の日」「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です 黙祷!

太平洋戦争終戦から76年、日本では今日8月15日が終戦の日となっているが、

1945年8月15日は、天皇陛下の玉音放送により、ポツダム宣言を受諾公表した日で、終戦の日は諸説あります、

降伏文書に調印した日1945年9月2日アメリカ・イギリス・フランス・カナダ等、9月3日中国・ソ連、

また、ソ連は8月9日参戦し、8月15日~9月2日の時間の間に南樺太・択捉・国後・歯舞等を支配下に置いた。(不凍港を待たなかったソ連との外交史も面白いと思うが・・・)

 


雑学4 旧約聖書2

2021年07月22日 14時32分33秒 | 雑学

旧約聖書と言えばキリスト教を思い浮かべる方が多いと思うが、旧約聖書はユダヤ教・キリスト教・イスラム教は兄弟のような宗教で、旧約聖書は共通の聖典なのです。
それどころか、同署によればユダヤ人とアラブ人は共通の先祖を持っています。
皆さん、ノアの箱舟の物語をご存知でしょう。人類が神の怒りに触れて、洪水で滅ばされる話です。ノアの家族と二匹ずつの動物たちだけが、巨大な箱舟に乗って助かります。
ノアの子孫にアブラハムと言う重要人物がいます。
彼は、神の命令によって、約束の地カナン(現在のパレスチナ)に向かいます。
カナンに行けば、神の祝福が受けられるのです、
彼には ラサと言う正妻が居たがなかなか子宝に恵まれず、ラサは思い余ってハガルと言う召使の女性を夫に勧めます。
やがて、アブラハムとハガルの間にイシマエルと言う息子が誕生します。
このイシマエルこそ、全アラブ人の祖先なのです、(勿論預言者ムハンマドの先祖でもあります)
皮肉なことに、カナンの地でラサはそしてイサクと言う息子が生まれます。
イサクは、全ユダヤ人の祖先なのです。(そしてイエスキリストの祖先でもあります)
そうです。ユダヤ人とアラブ人は異母兄弟だったのです。
ラサは自分の子供ができると、ハガルとイシマエルを追放してしまいます。
年をとってからできた子供は特に、神はアブラハムに最後の試練を与え無情にも「最愛の息子イサクを神聖な火で焼き、神に捧げよ」とお命じになったのです。


雑学1 旧約聖書 1 創世記

2021年07月19日 10時20分56秒 | 雑学

旧約聖書は紀元前2000年ごろ、モーセによって書かれたもので、ユダヤ教では現在も聖典とされています。

モーセはシナイ山に登り、神はモーセに掟と法を授けた。
神は社会の掟である民法と刑法のあらましをのべ。死に値する罰と、それより軽い刑罰に分けた。
「人に危害を加えた場合、命には命をもって、目には目を、歯には歯を、手には手を、足には足、火傷には火傷、傷には傷、鞭には鞭をもってつぐなわかればいけない。

創世記には、初め天、地を創造し、一日目に光をあり昼と夜を作り、二日目に水があり、空と水を作った 三日目には陸地を作り青草と種のある木を作り、四日目には昼と夜を作り、五日目に地に動く全ての鳥魚を増やした、六日目に最初の人類である男と女 アダムとイブ創造、七日目は休息された


はじめに神は天と地とを創造された。
2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
4 神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。
5 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。
6 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。
7 そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。
8 神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。
9 神はまた言われた、「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。
10 神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神は見て、良しとされた。
11 神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。
12 地は青草と、種類にしたがって種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木とをはえさせた。神は見て、良しとされた。
13 夕となり、また朝となった。第三日である。
14 神はまた言われた、「天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、
15 天のおおぞらにあって地を照らす光となれ」。そのようになった。
16 神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。
17 神はこれらを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、
18 昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。神は見て、良しとされた。
19 夕となり、また朝となった。第四日である。
20 神はまた言われた、「水は生き物の群れで満ち、鳥は地の上、天のおおぞらを飛べ」。
21 神は海の大いなる獣と、水に群がるすべての動く生き物とを、種類にしたがって創造し、また翼のあるすべての鳥を、種類にしたがって創造された。神は見て、良しとされた。
22 神はこれらを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、海たる水に満ちよ、また鳥は地にふえよ」。
23 夕となり、また朝となった。第五日である。
24 神はまた言われた、「地は生き物を種類にしたがっていだせ。家畜と、這うものと、地の獣とを種類にしたがっていだせ」。そのようになった。
25 神は地の獣を種類にしたがい、家畜を種類にしたがい、また地に這うすべての物を種類にしたがって造られた。神は見て、良しとされた。
26 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。
27 神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。
28 神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。
29 神はまた言われた、「わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。これはあなたがたの食物となるであろう。
30 また地のすべての獣、空のすべての鳥、地を這うすべてのもの、すなわち命あるものには、食物としてすべての青草を与える」。そのようになった。
31 神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。夕となり、また朝となった。第六日である。

                     ランタナ(別名;七変化)


雑学2 世界史

2021年04月27日 09時49分12秒 | 雑学
氷河期始まる              BC4000年
先住民アジアからアメリカ大陸へ渡る   BC3000年
農耕村落文化誕生            BC1500年
ミシシッピ文化が栄える         DC700年
バイキングが北米にたどり着く      DC1000年
アスティク族がメキシコ定住       DC1200年
インカ帝国が栄える           DC1400年
コロンブス西インド諸島にたどり着く   DC1492年
スペイン人(米南部メキシコ北部)に入植 DC1500年
フランス人(米北部・カナダ)入植     〃
イギリス(北米バージニア)定住 インデアンと共存 DC1607年
アスティカ帝国コルデスに侵略される   DC1521年
インカ帝国ビザロに侵略される      DC1533年
オランダ人ニューヨーク港に入港     DC1609年
マンハッタン島を$24でインデアンから購入DC1626年
イギリス13の植民地からアメリカ独立宣言 DC1776年7月4日
初代大統領ジョージワシントン就任    DC1789年4月30日

            ヨーロッパは未だ勉強中です

                 シラン


雑学3 旧約聖書1

2021年04月18日 15時56分58秒 | 雑学
イスラム原理主義ーホメイニ師=シーア派=ヒズボラ(レバノン)
               スンニ派=ハマス・タリバン・イスラエル救国戦線
                   \ アフガニスタン=ビンラディン設立のアルカイダ
                                 \ オマル師=ビンラディン

ノアの箱舟の子孫 / イシュマエル              
 アブラハム
  BC17     \ イサク

北部同盟=反タリバン=少数派=アフガニスタン

                    / プロテスタント       / スンニ派
  旧約聖書 → ユダヤ教 → キリスト教 → 600年後 → イスラム教  
(中東生れ) (イスラエル)        \ カトリック  (アラブ系) \ シーア派

             /古代イスラエルの王国 → アッシュリアの滅ぼされる → 1948年国連により  →  以後アラブ諸国と紛争
ヘブライ王国(ソロモン王)                               パレスチナ・イスラエル建国
(嘆きの壁として現存)  \ユダ王国 → BC135年十字軍の破壊・離散
 
エルサレムは、ユダヤ捷・キリスト教・イスラム教の重複聖地となっている。尚、これらの宗教は一神教で他の髪を崇める事は禁じている。
イスラム教=回教=マホメット教

              / インドヒンズー教            /パキスタン
ムガル帝国 → イギリス領                東部ベンガル 
              \ カシミール地方      (イスラム教) \東パキスタン → バングラデシュ
    ,          (中国・インドの紛争地帯)


雑学の初めに。これまでは紙の裏面に書いていたが、紛失等の事故に備えるために、この記事は私の記憶に留めるだけの記事で、公開しても不明な点があると思います。
しかし、間違いが有れば指摘して頂きたくお願い致します。

              春の花  デルフィニウム

雑学1 昔の日本は偉かった

2021年03月29日 14時08分56秒 | 雑学

昔の日本は世界で随一の教育水準を誇る国でした。
江戸時代から教育に力を入れてきた歴史を有している、
明治維新(1868年)の時点で成人男性の40%女性の25%が寺子屋や石門芯学塾などの私塾などの教育機関に通った経験があり「読み・書き・ソロバン」ができたと言われている、
寺子屋は全国各地開かれ、その後14,000にもにも上がった。
一方当時のヨーロッパの大国イギリスでは教育機関に通った人の割合は男性で25%、女性を教える教育機関なかった。
1660年代には寺子屋制度創設、それ以前から数学が発達し和算額を神社へ奉納して」、各自の算数力を競っていた。
江戸時代には平方根・複利計算・等をソロバンで計算していたが、明治維新の際西洋算数に統一されて以来、和算の言語が無くなったが江戸時代の数学書・和算額は多く残っている。
https://www.bing.com/images/search?q=%E5%92%8C%E7%AE%97%E9%A1%8D&form=HDRSC2&first=1&tsc=ImageBasicHover