KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

昭和レトロ 言葉編 14

2019年11月30日 14時49分45秒 | 昭和レトロ 言葉

昭和時代に言われていて、死語になりつつある言葉を記します。 

お持たせですが(おもたせですが)

客が自分の家に手土産を持参したとき、その菓子をすぐ出す時があります。そうゆう時「お持たせでで恐縮ですが」と礼を言います。

お持たせは「持たせ」の尊敬語で、人が手ずから持ってきた贈り物です。

 

不調法(ぶちょうほう)

行き届かないこと、ヘタな事を指します。不器用なこと も言います、「何をやっても不調法な男だ」などと噂されるのは不名誉です、

不始末をしでかすことも不調法です。

「うちの娘が不調法をいたしまして、ほんとに申し訳ございません」などと親がペコペコ頭を下げているのは、見ていて気の毒です。

酒が飲めない事、芸事が出来ない事を謙遜して言う時もこの言葉をいろいろ使われる調法(便利)な言葉です。

 

  前 話      https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/918d3618fcf9d17b57543567671c9d0a

言葉編の意図 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/cc3ee1249061a4b60bb520f9b053806a


野党は与党にはなれない

2019年11月29日 14時59分35秒 | 独り言

中曽根康弘元首相(101才)が亡くなったそうです、ご冥福をお祈り申し上げます。

国鉄・電電公社・専売公社の民営化など行財政改革を推進したそうです、

 

「桜を見る会」で与野党の攻防が続いているが、

野党はいつまでこの問題を引き延ばすのか

野党は今日からの国会審議に応じないそうだが、今日になって審議復帰を決めました。

野党が一枚岩となって自民党に対抗する勢力になれば、首相も気を引き締めて国政運営するだろうが、

与党に取って代われる勢力になっていないので、自民党の長期政権が続く原因!

小人数政党の烏合の衆で、与党の言葉じりをとらえたり、足元をすくったり、していれば与党とはなり得ない、

少人数政党でも結束して、政策の発議 提言をしてもらいたい。


スマホ考

2019年11月28日 10時46分23秒 | 独り言

スマホ! スマホ! スマホ! スマホ!

先日から小中学生が事件に巻き込まれ、大騒ぎだが、

現在の社会はスマホ無しの生活が考えられないぐらい 生活に浸透している、

私はニュース・メールを見る程度しか使っていないが、皆さんはスマホで何をしています?

昼間電車に乗ると、7~8割の乗客はスマホを見ている、隣りの座っているお嬢さんのスマホはTwitter、

立っている青年はゲーム、正面の奥さんは一生懸命指を動かしているからメールと思いきやゲームでした、

また、夕方バスに乗っていると、信号待ちで停車 横に帰宅中?車に乗って信号待ちの時はスマホ(信号待ち前後は知らな~い)

そして、若い奥さんは電動アシスト自転車の前後に子供を乗せて、スマホを見ながら操作、

こんな人達が多いが無事故を願う!

依存症になったり、睡眠不足、人との付き合いが出来い、メールで退職願い、電話が怖い、等々の副作用

充分注意して程良くスマートフォンと付き合いましょう。

 


名勝 天橋立

2019年11月27日 13時54分37秒 | 独り言

今日は下ネタです、日本三景はご存知の通り、日本を代表する景勝地で、宮島・松島・天橋立です、

 

      (写真無断転載しましたごめんなさい)

その内のひとつ天橋立はなぜ「股のぞき」か?   答:昭和の初め頃 (要検索 白木屋火災)女性は着物姿なので下着は(おこし)と言う腰巻でノーパンだった、なので 股のぞきすると松林(男根)が女性の股間に入ってくるので有名になりました。(男性・現在の女性には 景観だけで ほんとの天橋立の魅力は感じないだろ)


数独 上級編 Level 7 問題17・18  36 

2019年11月26日 14時30分36秒 | 数独、ナンプレ

11月20日に出した 上級編 Level 7 の問題

https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/11a410bb4b776e659a21583f505018e3

翌日の11月21日には問題15・16を山坊主ナンプレ大先生が足跡を記した! 

http://yama-bouzu.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-2112ad.html

足跡を見てもチンプンカンプン、 よ~し!  次の問題17と18だ!

 

     

      ゆっくり楽しんでください(解答は出さない方が良いか? 否か?)


昭和レトロ 言葉編 13

2019年11月25日 10時44分37秒 | 昭和レトロ 言葉

昭和時代に言われていて、死語になりつつある言葉を記します、

みっともない

「そんなみっともない格好をするな」などと服装の事を言う事も有り、「みっともない真似をするな」と行動に付いていうこともあった。

お行儀悪い (おぎょうぎわるい)

のように、エチケット違反程度の事から、身の処し方に至るまで幅が広く、

体裁(ていさい)が悪いというのは直接よその人が見た時の印象を気にしてのものだが、

みっともないは他人が見る見ないは関係なく、本人の美意識や倫理観です、きまりが悪いもそれに近い。

ふた言目には、みっともないお行儀悪い体裁が悪い というほど何かにつけて親は口やかましくそう言って子供に注意した。

たしなみ(=つつしみ)と言う日本人特有の内部的好み、心掛けがそれらの元に有ります。

 

人聞きが悪い (ひとぎきがわるい)

「世間のうわさ」が「人聞き」、外聞(がいぶん)とも言う。

だから、人がどうとるか、世間がどう受け止めるかと心配するとき「人聞きが悪い」と言う。

「人聞きの悪いことをおっさいますな」など、昔の人は 世間に対する体面、世間に対する見栄(みえ)です、

つまり、世間体(せけんてい)を気にしていたのです。

 

  前 話     https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/cf29d94f8a63ba3b5530661dc3519466

言葉編の意図 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/cc3ee1249061a4b60bb520f9b053806a


勤労感謝の日

2019年11月23日 11時21分42秒 | 日本の暦

今日11月23日は「勤労感謝の日」 祝日と制定されたのは、昭和23(1948)年で

「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」事を趣旨とした日であり、

すべての職につく人々が労働とそれによる生産物に感謝する日です、

そして、戦前は「新嘗祭」と呼称した、

戦前の「新嘗祭」は農業国家であった日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。

その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、

収穫物に感謝する大事な行事として「新嘗祭」としての感謝祭です、(日本のハロウィンです)

現在も勤労感謝の日は、天皇がその年の新穀 つまり米を宮中の神殿に供え、口にすることで収穫に感謝する重要な行事が行われています、

しかし、今年は天皇が即位の後に初めてなので、11月14日に行われた大嘗祭に変わりました。


石蕗(ツワブキ) 

2019年11月22日 15時03分47秒 | 四季の花

11月23日(今晩深夜)午前0時に韓国との軍事情報包括保護協定(G SOMIA)が失効したが日本への影響は?

 

ツワブキの花が咲き誇っていました

 

 手入れも不要 病害虫にも強い、どんな環境でも育ち きれいな花を咲かすので「千両役者」という人も居ます

 

   花の少ない晩秋に菊の花に似たツワブキの花、炊いたフキ・春を告げるフキノトウの佃煮は大好物です

 

    石蕗(ツワブキ)は蕗では無いそうですが 坪庭などの観賞用には格好の花です     

万博記念公園へ

2019年11月21日 15時44分54秒 | 四季の花

今日は朝から晴れていたので、万博公園へ紅葉を楽しみに行って来ました

 

    万博公園へは何度も行っているが、この様に「太陽の塔」を正面から写した事が無く初撮影

   

    人も少なく幼稚園児?数組が、落葉で遊んだりドングリを拾ったりして遊んでいた。

 

     イチョウ・サクラは落葉となっていたが、カエデが真っ赤に染まっていました、

 

      紅葉は真っ盛りでした。万博公園へ紅葉を見に行くなら 今でしょ!

 

              見上げてばかりいたが、足元にも黄葉が・・・


数独 Level 7 問題15・16  35 

2019年11月20日 12時27分03秒 | 数独、ナンプレ

10月26日に出した Level 7 の問題

https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/7f863cd923d29d1bcccc5575f396f9a4

10月28日には問題13・14を山坊主ナンプレ大先生が解いた! 

http://yama-bouzu.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-df621d.hl

11問、12問の問題も回答して頂きました

http://yama-bouzu.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-4360c3.html

よ~し!  次の問題15と16だ!  

 

    

      今後も Level7、8、9と シリーズで出す予定ですが、私はギブアップです、

      皆さん ゆっくり楽しんでください(解答は出さない方が良いか? 否か?)


何て言う花? アリュサムでした

2019年11月19日 13時29分23秒 | 四季の花

「花乃みち」で咲いている花だが、 小さな花で、写真の百円硬貨の大きさから推察してください、

 

    小さい花の集合ですが 名前がわからないので?  教えて下さ~い

 

   一つづつの花が集まっても3センチも無い、まして一つの花の大きさは下の写真を見て下さい

 

   一番身近に居る妻が知っていました、名前は「アリュサム」でした。


昭和レトロ 言葉編 12 子供に

2019年11月18日 12時33分18秒 | 昭和レトロ 言葉

時代は移り変わり、昭和時代に言われていて、死語になりつつある言葉を記します、

嘘つきは泥棒の始まり  (うそつきはどろぼうのはじまり)

親が子供に言うトップスリートップスリーは「もったいない」「みっともない」「うそつくな」だったかもしれない。

それほど嘘にはやかましく、平気で嘘をつくようだと、そのうち泥棒のような大罪を平気でやるようになるぞ、と戒めた。

嘘をつくと「閻魔(えんま)様に舌を抜かれるぞ」も同様の戒めだった。

嘘つきを二枚舌と言うが、閻魔様に一枚抜かれても もう一枚残っている、したたかだと言うことかも知れない。

 

指切りげんまん  (ゆびきりげんまん)

子供が約束をするときに、お互い小指を絡ませて「指切りげんまん嘘ついたら針千本飲ま~す」と節を付けて言う。

「げんまん」は約束を守らない時は「げんこつで一万回」殴る事から来ていると言うのが通説です。

 

  前 話      https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/74e0f21cf644e09b80ea93e5fb0aceb8

言葉編の意図 https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/cc3ee1249061a4b60bb520f9b053806a


シュウメイギク

2019年11月17日 13時05分37秒 | 四季の花

北海道では雪が降ったとか、当地は少し寒いが好天に恵まれています、

 

     いつもの散歩コース上にある公園に「シュウメイギク」が咲いていました

 

 高く伸びた花茎に白い大きな花を付けているが、近年多種との交配品種が市販されているそうです、

 別の話だが、近年メダカの交配種が多数ネット販売されて、日本の固有種メダカが少なくなったとか、

 交配種が田んぼ・小川等に放され場合、だれが責任を取るのかな~? 規制しなくても良いのだろうか ? 


新聞数独3・4の解答

2019年11月16日 14時28分27秒 | 数独、ナンプレ

11月11日の新聞数独3・4・5の問題、

https://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/09ac2817c954ecc5478d784c3e1c3053

難易度5は山坊主さんが14日に回答してくれました

http://yama-bouzu.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-7f329c.html

残りの難易度3・4の解答します、    初心者の方々チャレンジした? 

 

  

 

    初心者の方 解けた?!