KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

数独

2013年09月29日 08時14分30秒 | 楽しみ

今日一日楽しんでください   

                          難易度 3

                      難易度4!   見落とし注意!

 私事、またまた沖縄へ今日から 行ってきます。  「KAZUの雑記帳」は すこしの間休みます。

 

 


日本の暦 七十二候ノ47候

2013年09月28日 14時37分05秒 | 日本の暦

季は秋、季節仲秋、24節季は秋分   

47候=蟄虫抔戸(すごもりのむしとをとざす)   虫が土中に掘った穴をふさぐ

新暦9月28日~10月2日の5日間 

蟄虫抔戸の「抔」は、低い丘や、まだ焼けていない瓦をあらわす漢字。 「啓蟄」の7候「蟄虫啓戸」(http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/7d9a0b34f8c3c1b711546d14e78c276d

で出てきた小さな生き物たちが、穴にこもってしまう時期とされています。とはいえ、実際にはもう少し寒くなってから。ところが昔の人は、この時期を過ぎて蛇などを見かけると、「戸惑い」、つまり、穴がわからなくなって迷っているのだと思ったようです。

春の七草に対し、秋の七草には眺めて美しい花が選ばれています。【萩、尾花(すすき)、撫子(なでしこ)、葛葉(くずは)、桔梗(ききょう)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)】。秋の七草は春の七草より楽しめる時期が長く、尾花は立夏すぎから穂を垂らし、桔梗は山ならば立冬ちかくまで咲いています。

歳時記

* 9月28日 パソコン記念日。 1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータ「PC-8000」シリーズを発売したことにちなむ。パソコンブームの火付け役となった。

* 9月29日 日中国交正常化の日。 1972(昭和47)年のこの日、日本と中国との間の国交正常化共同声明(日中共同声明)の調印式が北京で行われ、田中角栄首相と周恩来首相が署名。

* 9月29日 1927年 ニューヨーク・ヤンキースのベーブ・ルース、60号ホーマーを打つ

* 9月30日 1975(昭和50)年 昭和天皇・皇后が史上初めての訪米に出発

* 10月1日 法の日。 最高裁判所と検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960年に制定。

* 10月1日 乳がん検診の日。 乳がん早期発見強化月間の初日、早期発見から命が救われることを願い、乳がん患者などで構成する「あけぼの会」が制定。

* 10月1日 赤い羽根の日。 赤い羽根共同募金運動開始の日。第1回の募金額は6億円。

* 10月1日 1964(昭和39)年 東海道新幹線・東京~新大阪が開業(東京~大阪の所要時間6時間半を4時間に短縮)

* 10月1日 1972(昭和47)年 初心運転者標識(若葉マーク)の導入。 運転者が自動車免許取得1年以内であることを示すために、車体の前後に付けるマーク 。

* 10月1日 国慶節。 1949年毛沢東が中華人民共和国と中央人民政府の成立を宣言(中華人民共和国誕生)。

* 10月1日 1920(大正9)年 第1回国勢調査を実施(翌年に人口5596万3053人と発表)

* 10月1日 1970(昭和45)年 国勢調査で日本の人口が初めて1億人を突破。

* 10月1日 日本茶の日。 豊臣秀吉が天正15(1587)年のこの日に、北野の松原で大茶会を開いたことにちなみ、株式会社伊藤園が制定。

* 10月2日 第62回伊勢神宮式年遷宮『遷御の儀』。 社殿や宝物などを20年に1度一新する。690(持統天皇4)年に第1回が行われた。 戦国時代の混乱期などを除き1300年余続いてきた。天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭る皇大神宮(こうたいじんぐう)(内宮)と、衣食住の神を祭る豊受大神宮(とようけだいじんぐう)(外宮)の二つの正宮(しょうぐう)があり、両宮の正殿など計65棟が建て替えられる。ご神体を新しい正殿にうつす「遷御の儀」は内宮が10月2日、外宮は同5日。

* 10月2日 関越自動車道全通記念日。 1985(昭和60)年のこの日、関越トンネルが開通して東京・新潟間の関越自動車道が全線開通。 

* 10月2日 1961(昭和36)年 大鵬と柏戸が同時に横綱に昇進(柏鵬時代の幕開け

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b697b44db2b3e4d6ab54cdf8cb7d4d17

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/f4f7d48e367b1c7ccf6c2d1d525b4f85


秋景色

2013年09月27日 12時59分49秒 | 四季の花

秋がやってきました

 

                          秋の象徴は ススキ!

 

                           わたしの気に入りの一枚です

 

                                        巨大ススキのパンパスグラス

 

                              青空に緑が映える公園 

 

                        澄みわたる青空に なんの実だろう?


おしろい花

2013年09月26日 15時04分06秒 | 四季の花

やっと おしろい花の咲いている写真が撮れました

 

                  朝9時ごろだったが、まだ おしろい花が咲いていた、

 

  白粉花は夕方すこし暗くなってきたころに花が開き、夜通し咲いて、朝明るくなると花を閉じる夜型の花です

 

               黒い小さな種を割ると白い粉が出てくるので、白粉花と言うそうです

 


蔵元直送の生原酒が買える

2013年09月25日 14時24分55秒 | 楽しみ

日本酒好きの皆さん見てくれていますか? 近くの私鉄駅(西宮北口)の構内に、「日本盛」初の常設店ができて、蔵元ならではの生原酒を駅ナカで買えます、 でも、立ち飲みは出来ないようです。

 

          エスカレータに乗って気が付きましたが、9月12日オープンしたとの新聞記事を思い出した。

         

「しぼりたて生原酒」(720ml-1,470円、300ml-660円)と、「吟醸生原酒」(720ml-2,000円、300ml-880円)の2種類を、

蔵元から毎日直送される生原酒を、注文を受けてから店頭でサーバーから瓶詰めするため、新鮮な状態で購入できるという

 

  客のおばちゃんは、自分用かな? 今日の晩酌用に一本! 新鮮な香りと原酒ならではの味わいが楽しめる

 


清荒神清澄寺

2013年09月24日 12時27分34秒 | 四季の花

秋の訪れを感じる今日、「摂津国八十八箇所第72番 清荒神清澄寺」 へお参りして来ました。

 

     清澄寺本堂前から山門の方を見ると、清荒神清澄寺の象徴のような大イチョウがそびえている     

 

                      山門から入ってすぐの、二本の大イチョウ

 

                      上を見ると スズナリのギンナンの実

 

                  この木の下は人が入れないように囲っていました。


日本の暦 七十二候ノ46候

2013年09月23日 16時01分19秒 | 日本の暦

季は秋、季節仲秋、24節季は秋分   24節季は秋分となりました、 

46候=雷乃収声(かみなりすなわちこうをおさむ)   雷が鳴り響かなくなるころです

新暦9月23日~9月27日の5日間

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、秋彼岸になるとめっきり涼しさが増します。お墓参りに行く頃、秋の七草が咲き乱れています。花も茎も見事に黄色に色づいた女郎花(おみなえし)、萩、すすき、彼岸花、アザミ、すっかり秋めいた空を見上げると、小さな雲片が群れとなって魚の鱗のように見えるのは壮観です。うろこ雲はこの時期見られる雲の特徴です。これは巻積雲(けんせきうん)と言って雲の一種。鰯雲(いわしくも)、鯖雲(さばくも)などとも呼ばれています。

歳時記

* 9月23日 秋分の日。彼岸の中日。 太陽の黄経が180度に達して天の赤道の近くにあるため、春分の日と同様に太陽は真東から昇り真西に沈み昼夜の時間がほとんど同じになる。   秋の彼岸の中日でもあり「祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ」との理由から秋分の日は祝日とされている。

* 9月23日 秋季皇霊祭。 昭和22(1947年)までは秋季皇霊祭といいました。歴代天皇、皇族の霊が祭られている三殿の「皇霊殿」で行われるのが「皇霊祭」で一般のお彼岸の先祖供養にあたります。

* 9月23日 1964年 巨人の王貞治、55本のホームラン日本新記録を達成した。 しかし 今年 ヤクルトのバレンティン外野手が9月15日、神宮球場で行われた阪神戦で今季56号本塁打を放ち更新、シーズン終了時60本塁打のプロ野球記録を期待されている。

* 9月24日 清掃の日。 1971(昭和46)年のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法:廃掃法)が施行されたことにちなむ

* 9月24日~30日 結核予防週間。 結核に関する正しい知識の普及啓発を図ることとしています

* 9月24日 1989年 フランスの超高速新幹線TGVが時速300キロの世界最高スピードで営業を開始

* 9月25日 1972(昭和47)年 田中首相が訪中。日中国交樹立へ 日本と中国共産党率いる中華 人民共和国とが国交を結ぶこととなった出来事である。中華人民 共和国の北京で行われた「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」(日中共同 声明)の調印式において、田中角栄、周恩来両首相が署名した。

* 9月25日 藤ノ木古墳記念日。 1985(昭和60)年のこの日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳で朱塗りの石室などが発堀されたことにちなむ

* 9月25日 介護の日。 2004(平成16)年のこの日に発足した「がんばらない介護生活を考える会」が制定。がんばらない介護生活の普及に向けて国民全体で考える日として「介護の日」と名付けている。

* 9月26日 彼岸明け。 彼岸明けとは春分の日と秋分の日の3日後を指し、秋分の日が23日になることが多いため、この日が彼岸明けになることが多い。必ずしも毎年この日が彼岸明けとなるわけではないので注意が必要。

* 9月26日 伊勢湾台風の日。 1959(昭和34)年のこの日、東海地方などを台風15号が来襲して明治以来最大の被害となった。全国で死者・行方不明者は5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けた。後にこの台風は「伊勢湾台風」と呼ばれるようになった。

* 9月27日 1971年 皇室史上初めて昭和天皇・皇后両陛下が初の訪欧に出発された日。米国にお立ち寄りの後、デンマーク、ベルギー、仏、英、オランダ、スイス、ドイツ、7か国を訪問 。

* 9月27日 世界観光の日。 世界観光機関(WTO)が制定し、WTO加盟各国で観光推進のための活動が行われる。

* 9月27日 1825年 イギリスで世界初の蒸気機関車が開通。 ストックトン・ダーリントン間を結ぶ鉄道が開業した。これが世界初の商用鉄道とされている。

* 9月27日 1945(昭和20)年 天皇が連合国総司令官マッカーサー元帥を米国大使館に初めて訪問した。モーニング 姿の天皇は軍服のマッカーサー元帥と通訳入りで35分間 話をした。

* 9月27日 女性ドライバーの日。 1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまさんが日本の女性として初めて自動車運転免許を取得したことにちなむ。 

前候  http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/95a054bd3b895201d4165c07531fc44a 

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/11c1f0e1a5e15c59e1789bcd2e8f4a2d


スイート・アリッサム

2013年09月22日 14時16分37秒 | 四季の花

英名のスイート・アリッサムという呼び名で、甘そうな感じの名前!

 

          花に芳香があることから、別名をニワナズナ(庭薺)やニオイナズナ(匂薺)とも呼ばれます  

 

             こんなに小さな花を密に付け、カーペット状に広がる草花です。

 

                      一つの花の大きさは2~3ミリぐらい

 

                        「花のみち」で撮影しました       


ユーパトリウム(青色フジバカマ)

2013年09月21日 13時52分45秒 | 四季の花

残暑が厳しい中、涼しげな青色フジバカマが咲き出しました

正式名は「ユーパトリウム セレスチナム」 別名が青色フジバカマです

 

                       糸のような花びらの かわいい花です

 

         一つの蕾は5ミリぐらいで一ヵ所に10個ぐらいがひとかたまりになっている

 

           満開になると、こんな面白い不思議な形になり、沢山の糸が集まってふわふわした感じです。

 

           「ユーパトリウム」には数種類有るそうだが、近くに有るのは この種類だけです 

 


ローカル ニュース

2013年09月20日 13時58分59秒 | 独り言

昨日は「中秋の名月」綺麗なお月さまが見えました。玄関前に出て台の上で撮影したが、ブレるからタイマーで撮影、7倍ズームのコンデジで満月をいっぱいに写しましたが、暗やみに真ん丸くお月さまだけ! 情緒が無いから出しません。今日は十六夜! もう写さない。

宝塚ガーデンフィールズが再開発されるそうです、構想はまだ決まっていないようだが、

 

上図の右下部(現イングリシュガーデン)を市が購入?、 新聞、市の広報等によると、ファミリーランド跡地の「ガーデンフィールズ」は当市が購入しそうです。しかし、この土地の取得には20億円強の予算が必要で、国、県の補助を利用しても相当額の負担が必要で、以後の管理運営費も相当額が必要です、市が買い取れなければ、マンション業者に売却されるそうです。

 

上図の左辺部(旧宝塚歌劇記念館から現ドッグランド)には、宝塚音楽学校の寮が建設されるそうです。

左下隅が先日の建物 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/059c8a3ec7b7cc546f6214d443875907

この建物は無くなり、宝塚音楽学校 武庫川寮、7階建て139室の新しい寮となりそうです。

 

右上部(現駐車場)が、どのような施設か不明だが、何か商業施設を建設する予定のようです。

 

                 市が購入予定の ファミリーランド跡地の一部、現在の「ガーデンフィールズ内の温室」 

 

                   温室正面入り口 (上の目障りなのはNTTのアンテナです)

この場所はファミリーランド跡地で、温室や、戦前では珍しかったオオオニバスの栽培、設立当時に植樹したヤシが現存するなど、学術的な価値や歌劇文化の象徴的風景で、手塚治虫記念館への出入り口もあり、市中心部の絶好の緑地です。また、この土地は日本植物園協会が最初に設立されたメモリアルな場所であり、加えて、現在の大型温室は歴史的価値が高い建築物です。ぜひ市が購入して 市民憩いの場所としてもらいたい。

 


台風一過

2013年09月19日 13時21分43秒 | 四季の花

台風一過 秋晴れの天気がつづくが、豪雨の被害を被った所ではこの天気が何よりと存じます。

当地の一級河川「武庫川」も大暴れしたそうだが、被害は無かった、河川敷にはフナなど多くの魚が打ち上げられていたそうです

下の写真のように台風前の武庫川には、ミズヒマワリ等の雑草が川の中州にも多く有った、

 

8月26日のブログ http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/bd989912b1c88eeb5b3a781fe786d3bd

 

同じ場所で撮影したが 中州は有るが、雑草は全く無くなっていた、いったい あの雑草はどこえ行ったのだろう?

 

                       この中州にも雑草が無い!  

もちろん石積みの「生」のモニュメントも跡形も無かった http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/3dbcfb08b74c11fac7f2296adec9e9df


白い彼岸花

2013年09月18日 14時03分05秒 | 四季の花

山坊主さんの昨日のブログで赤い彼岸花が咲いていたが、

http://yama-bouzu.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-70ed.html

 

当地では 上の写真のように、赤い彼岸花はまだ咲いていないから、昨年も出したと思うが、再び白い花をだします。

 

                      「花のみち」  入った所で咲いていました

 

                 軸が長く伸びてしまったから倒れ掛かっている

 

               白い花でも「曼珠沙華」 「彼岸花」 と言うのだろうな~

 

 


日本の暦 七十二候ノ45候

2013年09月17日 15時18分49秒 | 日本の暦

季は秋、季節仲秋、24節季は白露、 

45候=玄鳥去(つばめさる)   つばめが南へ帰って行くころです

新暦9月17日~9月22日の6日間

台風一過  被害を受けた方にはお見舞い申し上げます、快晴に恵まれ片付けもはかどってもらいたい。秋の涼しい風が吹くこの時期、燕たちは日本を去り南へと戻って行きます。かっては電線に群れ、軒先をかすめるように飛んでいた燕の数が徐々に少なくなることで、人々は秋の訪れを実感していた。最近は燕の姿を見る事がめっきり少なくなったので、この表現に違和感を覚える人もいるかとおもいます。燕が巣をかける家の軒下の数は著しく激減して、それが燕の飛来数を減らしたとも言われています。現在では私鉄、JR駅での巣の数を調べている人も居ますから協力しましょう。

歳時記

* 9月17日 モノレール開業記念日。 1964年、浜松町・羽田空港間に東京モノレールが開業したことにちなみ、東京モノレールが制定。日本初の旅客用モノレール。

* 9月19日 十五夜。 中秋の名月。 当日が必ず満月であるとは限りません。2013年の中秋の名月9月19日は満月ですが、2014年の満月は十五夜の旧暦8月15日である9月8日の翌日、9月9日です。

* 9月19日 苗字の日。 1870(明治3)年のこの日、戸籍整理のために太政官布告によって平民も苗字を持つことが許されたことにちなむ

* 9月19日 1958(昭和33)年 巨人軍の長嶋茂雄三塁手が幻の本塁打、本塁打を放った長嶋は前代未聞の一塁ベース踏み忘れで投ゴロに。

* 9月19日 1968年 種子島宇宙センターで、初のロケット(気象観測用SBロケット)打ち上げに成功

* 9月20日 空の日。 1940(昭和15)年に「航空の日」として制定された。1911年に山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した日とされる

* 9月20日 1957(昭和32)年 東大生産研の糸川英夫教授らが日本初の観測用国産ロケット1号機「カッパー4C型」の打ち上げに成功。

* 9月20日 彼岸の入り。 春彼岸に対して秋彼岸、昼夜の長さが同じとなる秋分の日を中心とした一週間を言う。春分の日が行楽の祝日に対し、秋分は先祖を偲ぶ祝日、墓参りには ぼたもち でなく おはぎ を供える。同じものだが萩の咲くころ食べるからお萩。

* 9月20日 1903( 明治36)年  日本で初めての営業バスが京都市・堀川中立売~七条~祇園の間を走る。 当時のバスは蒸気自動車を改造した幌なしの6人乗り。

* 9月20日~26日 動物愛護週間。 動物への理解と関心を深めることを目的に定められた

* 9月21日~30日 秋の全国交通安全運動。 交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、毎年、春と秋の2回実施されています。

 * 9月21日 国際平和デー、世界停戦日とも。 1981年にコスタリカの発案で国連総会によって制定。2002年から「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けている。

* 9月22日 1987( 昭和62)年  昭和天皇、手術を受ける。天皇の体にメスが入ったのは、史上初めてのこと。病名は慢性すい炎と発表

* 9月22日 1862年 アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーン、奴隷解放宣言が発せられた

前候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/84051fb3417aefab56ee0b074a05db98

次候 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b697b44db2b3e4d6ab54cdf8cb7d4d17


数独です

2013年09月16日 09時09分09秒 | 楽しみ

皆様の家は台風、大雨の被害は無かったですか?   被害を被った方にはお見舞い申し上げます。

また、これから来襲しそうな所は充分注意して、必要なら避難してください。

当地方の大雨は夜中に降り、被害も無く 朝8時ごろには大雨が止み、今は小雨が降っています。

この台風18号のため外出も出来ない方、数独で頭の体操をして 家で台風情報を見て下さい。

                                  難易度 ★3   (朝日新聞より  ニコリ出題)

                         こちらは 難易度 ★5  ちょっと難しいです

 


紫御殿(ムラサキゴテン)

2013年09月15日 14時11分56秒 | 四季の花

紫御殿(ムラサキゴテン)    近所の庭に咲いていました

 

         葉をはじめ茎や萼(がく)に至るまで全身紫色に染まる姿が神秘的できれいです

  

  朝に咲いて、その日の昼までにしぼんでしまう短命な花ですが、最盛期には毎日、次々と咲かせてくれます。

 

                   花弁は3枚で中央からシベが立ち上がります。

 

   ツユクサの仲間なので午前中に花は萎みますが、花はやはり、ツユクサと同じような形態に成っている

 

                       これはツボミなのか?両横は萼

 

                葉や茎、萼(がく)も紫色をして、可愛いピンクの花を咲かせます。