Love our lives

人生の一コマ一こまを 愛し慈しんで 残したい。
ステキな庭のバラを! 旅行のスナップも そして大切な家族の素顔も!

中野

2007年03月27日 20時29分21秒 | daily life

 中野の路地裏の 豆腐屋さん  狭い間口で おじさん一人で作っていた    落語に出てきそうな

 Yu-ちゃんが 帰ってきた。 家族が増えると 家中 明るく元気になるね。  一番嬉しいのは サッチャンが いつもより 腕を振るって ごはんを作ってくれることですね。

でも 来週からは Ma-君も Yu-ちゃんも 居なくなってしまうね。

お袋とさっちゃんと 私の 高齢者家庭になってしまうよ~。

 

 

さっき B級の 阪本さんからのメールで  サカイハルトの役柄は瀕死危篤の 親父の役だったので ここしばらく 呑まず喰わずで

役作りをしていて その為に やつれて見えたのでしょうとのことでした!       納得!!!


Help me!

2007年03月25日 20時35分27秒 | daily life

 サカイハルト    公演終了後  ちょっとお疲れ気味?      

 24日 激弾B級の春の公演  題目 Help me!

 また家族で追っかけ 今回は松代の松田さんも一緒に。サッチャンと将雄と 私。 佑児君は テニスボーイで クラブ優先で今回は参加できず。 

 話は 少し理解しにくい。 帰りに 小林博さんと話して、また将雄君の解説で少し解りかけたかな といったところ。でも こうだよとこのブログでは表わせられない。

 劇場は 中野ポケットで 中野の表通りの裏手にある小さな100人程度収容のもの。 面白かったのは その周囲が サッチャン曰く昭和30年代の 下町のお店らしいのが まだ残っていて、庶民の街の雰囲気を残している事だ。 私は 思わず 揚げたての てんぷらを買ってしまった。 また後日 写真をアップします。

それと その周囲には 立派なお屋敷が甍を並べていて さすが!

格差社会なんだな 私なんかこれからどんなに頑張っても このような屋敷には住めないでしょうし。   上の上の雲の上の世界をちょっと覗けたのかな  覗き見趣味は 旺盛!!   この頃そこを写真で盗撮趣味も出てきたわ!   将雄君に睨まれそう。

あー やっかむのは止めて 今のままの  余生を楽しみましょう!   


赤旦紅心

2007年03月21日 20時14分49秒 | rose

赤旦紅心の蕾が ほら もうすぐ 割れて 今年最初の!

 種明かし をすると コレは 昨年秋に購入してからずっと 居間の出窓に置いてたものです。でも 蕾は 10個ぐらい数えられます。

 さて 今日はM.Y さん宅に 木酢液を頂に行ってきた。この方は4~5年前に リュウマチ性筋痛症という難病を患われたのですが、今は ステロイドからも脱却し マイペースの余生を送っておられます。患った当時は、全身が痛くて起きられない、顔も手でぬぐえない、這って家の中を移動していたそうだ。 診断もなかなかつかなかったようだ。そして漸く診断がついてからは、強力なステロイド療法で 痛みからは解放されたが うつ病など副作用もひどかったようです。そこで リュウマチ友の会に入り、20年、30年とこの病気と関ってきた方たちの話を聞いて、ステロイドは長く使えば使うほど辞められなくなる薬だと聞かされ これ以上の副作用が出ると 人間が壊れてしまうと感じたとき、止めるのを覚悟されたそうだ。3ヶ月かけて止めたが しばらくは 痛みに苦しんだそうである。しかし 痛みでは 死なないのだという事で 何とか乗り越えられたそうだ。

 今は 裏庭に 自家製の肥料や土を作って 無農薬野菜を作り 食している。 仕事は もちろん 数年前に辞めた。 今は 年金生活でボランティアを楽しんでるようです。 私の顔を見て 先生まだ顔浮腫んでるね、私は昔 もっとパンパンだったよと。今は ほね皮筋エモン のよう。顔の皮がピンと張っている。

 先生ぐらい少ない量だと ぴんぴんしている人大勢いるよ。3年か もう止められないだろうね と。 こちらはガッカリ!

海草をたくさん食べな  貝の牡蠣もいいんだ アレには亜鉛がたくさん含まれている

 私も 症状が軽くなっただけで 安心していてはいけない。少しでも ステロイドを減らさなくては。 今年中に 5ぐらいに落としたいな。

 


自己満足 と周囲にインパクトを与える

2007年03月20日 21時40分23秒 | daily life

    トリエンナーレ 作品<ハゼ>                     ボランティアの女性と土地のおばあちゃん  この優しい笑顔 

 昨年 サオリと 妻有トリエンナーレに 行った時に

 サオリが 話してくれた。 いろいろな作品があるが 作者の自己満足で終わる作品もあるが 見た人に何らかのインパクトを与える作品もあると。 なるほどと うなづいたが・・・

 最近 この作品というだけでなく 一人の人間としてその判断も出来るのではないかと 思うようになった。

 自分の都合、利益ばかりを優先して生きている人。それに対して 周囲の人の為に 時間を割き 汗水を垂らし 生きている人。 もちろんこの中間もあるだろうが 人間の生き様にも 二様があるように思う。

 人生と云うか 生の意味をどう考えるかは人それぞれあるだろう。私は自分の過去を振り返って 主に前者の生き方であったように思う。 ところが 

いま それでは これからの人生 どうも狭い世界の域から出られないのではないか、私は もっと広い世界を生きて見たいと願っているのだ。

そのためには これまでの狭かった自己の殻を破らなくてはならない。そして 周囲の人へもっと親身なまなざしを向けなくては、と思うようになって来た。

 定年退職者が 老後は 地域ボランティアを というのに似ているかな。 まだまだ 息子たちが 一人前でないのに ちょっと 早いかな!

 

 


近所の民家の土蔵

2007年03月19日 20時57分00秒 | daily life

  近所の民家の土蔵の壁

 私が 朝バイクで走る 道沿いにある 古い民家の様子です

 屋敷の裏の 杉の木も 随分立派で 年代歴史を想像させてくれま     す。 そして 今は珍しくなった この土壁。 見ていると なんだか 懐かしさと云うか えもいわれぬ 味わいを感じるではありませんか。 いつまでも 残して欲しい この土壁です。

これからも 近所の これから 変わっていってしまいそうな風景を

写真で残してゆこうと思ってます。


日曜の朝

2007年03月18日 20時43分42秒 | daily life

普段の日曜の朝

 

 今日は朝から雪混じりの風の強い朝である

 今日の予定を考えながら まず朝のバイクは諦める

 星の里への 訪問をこなしておけば 後 楽になるし・・・

 サッチャンが 今日は4年間頑張ったフリーバードの

 お別れ会である 

 Ma-君は 昨日から高校の卒業旅行で 友人と泊まりで

 温泉に出掛けている

 訪問の帰りに 安茂里の両親を見に行く

 おバァは 思ったより歩けるようだが まだ痛いという

 82歳で骨折 そう簡単には治らないでしょう

 6月ごろ うちのお袋と 揃って 温泉に行こうと誘ってきた

 一昨年の 姫川温泉は 楽しかったと言ってくれた

 夕飯は サッチャンが忙しいので 私が ビーフカレーを

 ブイヨンの野菜スープとそろえて 作ったが

 将雄君 カレーとしてなら 50点

 シチューとしてなら 90点  という評価を下してくれた

 次は  ポークかれーに挑戦  かな

 この頃  私は  主夫を楽しむようになって来た

 自分のできる 食事のレパートリーを増やしたくてウズウズ

 サっちゃんも 楽なので お世辞でも美味しいとのたまう

 アッハッハ    また食べてもらおう!!!


ボケの花

2007年03月14日 20時59分08秒 | daily life

写真は サっちゃんの 生け花  花材は ぼけ となんとかやなぎ

今日は 仕事をしていて 自分のムカムカする気持ちを抑えるのに苦労した。その時は 何が原因なのだろうか?とか 周囲の人に当たるのを抑えようとか どうやって 気持ちを切り替えようか とか じくじくした気持ちで 過ごしていた。55歳にもなって まだまだ達観できない自分に 正直 ガッカリでした。

今日 大阪の堀田先生からのメールで 長男が 大学合格したって連絡があった。コレを聴いて ホントによかったナーと思い、 気持ちよく仕事場に 向かっていたのに!  残念

 


やはり もう春です

2007年03月13日 19時37分54秒 | daily life

 ほら 昨日の雪景色が 今日は ごらんのとおり

    先日までの暖かさで 大地はもう温まっており 10センチの雪もアットいう間に 溶けて ご覧のとおり。 でも 風は冷たく これからしばらくは 最低気温零下3~5度の予想です。 インフルエンザが流行っており、お袋も注意してもらわねば。 予防ワクチンを受けていても 罹るようです。そろそろ、ワクチンの効力も落ちてきている時期になってきてるようですし。


春の雪

2007年03月12日 20時25分12秒 | daily life

 今年の暖冬もこのまま春になって行くと思っていたら、今朝この雪景色

   この冬 最高積雪 10センチ

 

  今日 長野日赤に行ってきた。

心配な屁もぐる便 (おもろい変換 わたしにぴったり?)A1C5,8

まずまずな値が出ました。コレも 毎朝のバイクの効果かな !

好酸球が480と 少し多いかな  どうしたら減るやろか?

担当医が また代わるとのこと、ちょっとしつこく質問

私は 安定してるのですね! ステロイドで 抑えられなくなってきたら

抗がん剤を使いましょう。抑えられない値と言うのは20~30あたり(今10ミリ)

副作用?糖尿とか高脂肪血漿とかが悪化してくればと言う場合です。

今の状況を維持継続できれば 問題は無いでしょうとのこと。

さぁ 次はどんな値が出るかね  4月23日  バイクがんばるぞ!!


告別式

2007年03月11日 09時57分28秒 | daily life

朝の丹波島橋から見た白馬連峰 

 

昨日 私が小学生の頃から 時折お世話になった方が亡くなられ その告別式に参列してきた。普段は それほど気に留めることはなかったのが、こうした機会に振り返ってみると、随分とこの方から頂いたものが多かった事に気づく。この物と言うのは、物質というよりは精神的に享受したものである。たとえば、小学校3~4年の頃だったか、ドリトル先生の本を頂いた事があり、この本に夢中になって読みふけった。これがきっかけで私はその後読書を厭わなくなった。そしてそのおかげで、私の世界は随分広がったように思う。

 しかし、想い出は良いことばかりではない。むしろこの方に不義理をしてきたと言う苦い思いも蘇ってくる。ほんの2年前に、奥さんのお見舞いに、私のお袋と一緒に伺った折り、せっかくお茶の用意もされて待っていて下さったのに 早々とお暇してきてしまった。きっと、本当に久しぶりであったので、あの方も昔話を楽しみに待っていて下さったのではと思う。それを その時うすうす感じてはいたのだが、後でまた次の機会にゆっくりと、と思ってそれっきりになってしまっていた。 あー、もうその機会は得られないのだ。 

 その方は、享年81歳であったそうだ。 

実に、紳士で奢り振る舞うような方ではなかった。

私も、この方のようなステキな紳士と言われるような人になろうと努めよう。さらに、若い人に何か感じてもらえるようなものを 与えられるような人に。

そして、私の周囲の人たちには、もうそれほど人生の時間が残されてはいないと言うことも、教えてくださったように思う。 こうしたいと思いついたことは、さっさと進めてゆかねばならないのだ。

ありがとうございました。 いつまでも、私の心の中にあなたのことは生き続ける事でしょう。

歳を取ると、多くの人の死と向かい合います。その度に、様々な事を感じ、考え、気付くようになり、すこしずつ自分が落ち着いてゆくような気がする。

 


朝日

2007年03月09日 21時12分22秒 | daily life

2月末から 再び 朝の犀川河川敷へのバイクを始めた。

1月と、2月の血液検査の値がもうひとつ芳しくなかったからである。 ヘモグロビンA1Cが6,0である。耐糖能低下で これは糖尿病と同じくらいの体への影響があるとのことです。

それで、今年の暖冬を良いことに2月末から再び朝の運動を開始したのだ。 6時半出発。犀川河川敷まで15分。河川敷で10分のウォーキング。合計45分の去年どうりのパターンである。

しかし、まだ寒い日もあって 一面霜が下りている日もあるけれど、やはり自然の移り変わりを眺めながらの運動は気持ちが良い。

      寒の朝 命喜ぶ ウォーキング

12日 日赤で検査です。  期待してます。


赤旦紅心

2007年03月08日 14時21分15秒 | rose

 

 

昨年 購入した China rose 赤旦紅心大切に ただひと鉢 屋内で冬を越していました。すると、ごらんのようなステキナ(少しくたびれかけていますが)最初の一輪が咲きました。 咲いたばかりの頃は、懐かしいバラの香りが フンフンフンと。ちっちゃくてかわゆいけれど 香りは一人前! 今日は 久しぶりに 足裏マッサージを受けました。何も考えずに、イスにもたれて足を任せる。ほどよい 刺激が気持ちよい。まさに、心までほぐされて、癒しの1時間です。


はじまり始まり

2007年03月07日 18時57分30秒 | daily life

 

 

 

なぜ ブログを始めたかって?それは バラを愛している マムさんのブログを見せて頂いてから その楽しさに惹かれたからです。 私も 僅かばかりの 育てているバラの写真を 記録しておきたいと思いました。 これが はじまり始まりのきっかけです。 その後、いろいろ夢見て 自分史とか 家族への報告にも使えるナーと思っています。  まずは これまで。