宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

原発の「爆発しない液体燃料トリウム」溶融塩炉知っていますか

2014年01月30日 | 王道
現在の原子力発電の燃料はウラン、プルトニウムですが、その廃棄物管理の長時間性と爆発の危険から反原発の声が高まっている。それに代わる発電源として地熱、風力、太陽光などが、考えられるが、即時なら生活、産業を大正時代まで戻す必要があろう?

原発の危険は自然発火する個体燃料のウランを使って「プルトニウム廃棄物」を出すからで、燃えにくい液体燃料のトリウム(発火、爆発しない)に、点火材としてプルトニウムを使用すれば核廃棄物も処理できる事から、ビル・ゲイツなどが取り組みはじめた。

今のまま中途半端に「原発を止めると、危険な廃棄物のプルトニウムを永久に抱えていく」ということになる。 まだトリウム原発は存在しないが、アメリカで日本人も参加して4年間、実験プラントが安全に運転されていた。 トリウム溶融塩炉の利点は核分裂自然発火からの爆発性がなく、「安全性が高い」ところから巨大な格納容器が不要で原発の小型化に適し、ウラン原子炉のように経費がかからず、「経済性が高い」ことである。 トリウム原料は世界各地に存在しており独占は不可能、かつ採取方法は希少金属と、同類である。

1950年 茅、伏見トリウム利用提言
1955年 ウランに向かう原子力委から湯川辞任 1966年 トリウム実験炉成功 1967 米トリウム企業団来日 1976 スリーマイル事故 1986 チェルノブイリ事故 2007 国際原子力機関と北京清華大がトリウム原発に関する専門家会議
2008 2月号原子力学会誌で太田克己四国電力副社長が「トリウム原子炉の検討を」提言、東京電力の豊田副社長 も提言を支持。
 ノルウエーがトリウム利用報告書
2010 温暖化専門家会議でトリウム利用が声明、国連気候変動政府間パネルのパチャリ議長も推奨。溶融塩炉を提 起してきた古川和男博士に佐藤栄作賞
同年   米海軍にトリウム予算
2011 1月、北京政府がトリウム原発に取り組むと記者発表
2012 7月21日、吉岡律夫トリウムフォーラム理事長、有馬東大元総長ら溶融塩炉推進を提起。


国家間戦争への「謝罪要求は意味無い」過去責任はあるがまま、歴史は冷静に!

2014年01月28日 | 王道
日本近代史や日米関係史の研究に永井実績のある歴史学者のマーク・ピーティー、マサチューセッツ大学名誉教授は新しい研究論文で太平洋戦争の原因として、経済観やイデオロギーの対立を上げ、中朝の謝罪要求に同調するのは意味がないとしている。

この論文はシンクタンクのフーバー研究所の第2次世界大戦の記念研究として出版されたもので「歴史学者が太平洋戦争をみる」である。この中で日米間戦争原因ついて第1に国際紛争の解決機構の失敗を上げ、1931年の満州事変から41年の日米開戦にいたる過程に必然性は無く、国際連盟などの対処の可能性はあったが失敗した。

第2に経済観の衝突を上げ、英米が世界経済観に対し、日本がアジアの自給自足「大東亜共栄圏」ブロック地域経済観に立ったことが衝突の根本原因。

第3にアメリカが国際協力、各国の領土保全、国際普遍主義を目指したのに、日本は自国の特殊性・天皇の神格化、アジアの盟主、八紘一宇などをもとめ、イデオロギー対立となった。

第4には人種対立をあげ、米国内での日本人への差別や偏見が国民同士から政府の対立へとエスカレートした、としている。

教授は戦争の教訓として、自国政府の過去の行動に対する責任はあるがままに受け入れ、冷静にまなぶべきだが、戦争への謝罪要求は、歴史からの啓発はなにも得られない、としている。


草津温泉・白根山 ◇写真はリンドウ花盛りの「逢の峰」

2014年01月21日 | 歩き旅行
◇平成26年1月17日午前8時10分発、草津温泉・地蔵湯のホテルニュー七星、送迎バスが温泉についてすぐ入浴、 18日は湯もみ踊り(今はただの踊り、昔は源泉の温度が高いのでかき混ぜて冷ます動作)、草津さくら太鼓ショーのーーホテル桜井、 雪の19日は草津ナウリゾートホテル、ワカモノの宿 20日は大寒マイナス10度、再び草津1の地蔵湯・ホテルニュー七星など4泊。 21日は朝風呂、26年前からの客に会う、午前10時40分発。昼は田伍作で舞茸入り釜飯定食1050円。1時発、4時、西船橋着。 ◇25年12月20日、草津温泉・地蔵湯のホテルニュー七星、前日に降った雪景色のなかなか面白かった。男風呂工事休日で岩風呂に入る。珍しく1泊で帰る。 ◇2009年8月30日の総選挙で革命的政権交代で民主党、社会民主党、国民新党が与党へ。午後、草津白根山駐車場から雲の中で視界20メートルの中を草津白根山逢の峰へ登る。登山道の両方に青い花、リンドウ。
◇写真は草津白根山逢の峰のリンドウ。


100歳まで、ボケ(認知症)予防十か条とアンチエイジング

2014年01月14日 | 陽明学
医学の進歩により100歳まで生きるのは、時間の問題です。ボケ予防十か条と 「頭と体、心」をどう使うかアンチエイジング 塩分と動物性脂肪を控えたバランスのよい雑穀小魚食事
適度に運動し足腰を丈夫にする

深酒とタバコやめて規則正しい10分没頭夢中生活
生活習慣病の予防は早期発見・治療

転倒にきをつける。頭打撲はボケ招く
好奇心と他人に興味を持つ

考えをまとめて書き、語り表現する
細やかな気配りしたよい人付き合い

いつも若々しく「おしゃれ心」を忘れずに
くよくよしないで明るい気分で生活

◇抗加齢アンチエイジング
長生きこそ最大の誇り
いくつになっても男と女
肌の若返りは心の若返り

バランスのよい色濃い野菜 食事を30回よく噛んで食べる
1笑1冒険1探求1若よく笑い、よく話し、まとめて長寿遺伝子をオンにする こんな人はボケません。

100歳までの生き方=死に方+先ずは「満艦飾りなし」遺言書練習帳から

2014年01月13日 | 陽明学
現代の社会的な死は、医師のいる病院という特殊な領域で生じる特殊な出来事になっているが、医学の進歩は百歳を越すだろう。昭和22年には平均寿命50歳。現在の平均寿命は男79歳、女85歳で年収、年金など考えているが、再生医療の先端を行くのに50年後に5歳しか伸びない、と予測.しかし20年伸び、百歳になるだろう。 生物的には生まれたものは必ず死をもって終わる。心理的には多くは生きるために「必死」であるが、人の死は紅葉、枯れ葉の落葉の如き必死か。人生整理に遺言書必要だが75歳以後に

我が母校安城農林高校の構内を流れる小川の橋に入るときは「有始」、出る時には「有終」と大きく書いた「有始有終」の橋が架かっていた。私が宇宙飛行を発願したとき、ロケットの成功率は95%、20回に1回は爆発炎上していた。5%をどう考えるか!生前葬をして、必然に従うのみ。 私は、先ずは生前葬済みなので「直葬儀」、病院の満艦飾り不要。

先人の死から学ぶに読書は先ずは「論語」、「葉隠」。養老孟司「死の壁」新潮新書。山田風太郎「人間臨終図鑑」徳間文庫、須原一秀「自死という生き方」双葉社。死後先ずは夢見る如き「冥界」に、時に生き返る人あり。ついで「幽界」に入るとか。

辞世の言葉、死生の名言、山口二矢「七生報国」

人は生きてきたように死ぬと、臨終ホスピスをしている友人はいう、臨死豹変はみたことなし。

自分は創るものであって、探すものではない。

死人の多くは初めて死ぬのではない。

人生席を譲られ、譲り、世はこともなし。

遺言あれば、死後にも希望適い、残された人の喜び。

死は問答無用、、順不同、敬称略で訪れる。

葬儀無用、野に捨てて獣に施すべし(一遍上人)

49年一睡の夢、一期の栄華は一杯の杯(上杉謙信)


船橋大神宮◇西船橋・海神の氏神・龍神社、浅間神社など三社参り

2014年01月13日 | 王道
平成26年1月13日成人の日は龍神社、浅間神社、春日神社といっても船橋の地元神社を参拝して、帰宅。 ◇3日正午に船橋大神宮で船橋神楽、甘酒の振る舞いあり。地元の龍神社、◇◇成田、勝軍地蔵など参拝して、帰宅。 ◇25年1月3日は、本町通りを歩いて船橋大神宮初詣、神杯さ100円と在るので、酒は空だがよいかというので止めて怪訝な顔に「警察のお達しで、、、」。帰りは細い旧「成田街道」を帰る、◇御蔵稲荷、船橋東照宮あり。

◇豊田市前林町の神社でまだ清酒を出しているが、当地出は去年から禁止とか、、、船橋は甘酒は出して頂いたので「よい」方かな!

◇24年10月21日、午前10時から、船橋市海神南町内運動会、われも何か、と出かけて、綱引きなど3種目を楽しんで帰宅。

◇好天のあさ、日航倒産、法的整理へ。の新聞記事を見て、8時半から氏神龍神社など三社参り。

◇船橋市海神町の氏神は龍神社、ここから西船橋駅までの千葉街道14号線北側に山野町の浅間神社、西船橋駅北に春日神社がある。

龍神社は小さいが社殿の彫り物がいい。この付近最高位置にある浅間神社は長い参道と鎮守の森があるのがいい。

☆写真は龍神社


「笑い」で喜びや感動が人間の可能性を引き出す遺伝子をONにする!

2014年01月12日 | 陽明学
遺伝子にはスイッチがあり、、笑いで喜びや感動が可能性を引き出す遺伝子をONにし、不安や恐怖、病気の遺伝子をOFFにする生き方を村上和雄筑波大学名誉教授がすすめている。

村上教授は笑いで血糖値が下がる実験結果を糖尿病学会で報告し、注目された。昼食後の糖尿病患者に漫才を聞かせて、血糖値をはかったところ、おおはばに抑えられた。医薬には副作用があるが、笑いにはない。

胎児も笑う。生まれた直後の笑顔をエンゼル・スマイルという。その笑顔は全ての人を安心させる。チベットのダライ・ラマは「人生はニコニコ顔で命がけ」という。日本人はいただきます。おかげさまで!もったいない」という独特の美徳をもつ。

この美徳は消えかかっているかもしれないが、遺伝子のなかにはあるのだから、すぐに再生できるだろう。笑いで喜びや感動の遺伝子をONにしよう。


宇宙航空物語155◇横田基地にフライイン◆ブログ小説の出版化・「老人と宇宙」

2014年01月11日 | 宇宙船
◇平成25年4月21日、米軍横田基地へパスポート、ドル持参で、調布飛行場から直線飛行すれば10分以内だが、フライインIFR可。APPAへの申し込み40機、120人。関東カンファレンス、入間、横田基地の飛行方法説明、衝突防止会議。旅券パスポートFAX送信済み、ドルも必要、これがないとコーヒーも飲めない。

◇きのうと言うのは正確では無く、2009年8月18日午前2時半に読み終わったところ。この小説はジョン・スコルシーが自分の「ブログに書いたものに読者がつき、出版」され、ベストセラーになった。


宇宙航空物語154◇ISS地上から金星ほどに◆旅行新会社,◇「秋水」など有人ロケット飛行機

2014年01月11日 | 宇宙船
1920、フォンブラウン博士、ロケット初飛行

1945・8、有人ロケット飛行機「秋水」初飛行 1955、東大ペンシルロケット発射
1957、ソ連が人工衛星スプートニク打ち上げ
1961、ガガーリンが人類初の宇宙飛行
1969、米アポロ11号が有人月面着陸
1970、日本の人工衛星おおすみ打ち上げ
     81、米スペースシャトル打ち上げ
  85、日本がISS(米露加EC11)国際宇宙ステーションに参加
  86、チャレンジャー・シャトル爆発
  90、TBSの秋山豊寛記者宇宙旅行
  92、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルに搭  

  94、日本国産ロケットH2打ち上げ
  98、ISSの電力と軌道修正のザーリャ組み立て開始
2001、米実験棟デスティニーISS、デニスチトーが個人宇宙旅行。宇宙旅行クラブ設立 2003、チャイナ有陣宇宙飛行、コロンビア空中分解
2004、有人ロケット飛行機スペースシップが宇宙飛行
2005、はやぶさ探査機が小惑星イトカワに着陸
2007、かぐや月探査機が観測開始
設立 2008、欧コロンバス完成、きぼう実験棟(日本2500億円)がISSで組立て開始
2009、きぼう実験棟ISSに完成、無人補給機HTV打ち上げ

2014、宇宙旅行新会社(株)クラブツーリズム・スペースツアーズ  なおISSは金星の見える時間に金星ほどの大きさで旅客機速度で移動します、時間、経路についてはJAXAなどネットでどうぞ。


宇宙航空物語153 静岡へ26年新春フライト◇マリブPA46-350p性能緒元

2014年01月09日 | 宇宙船
◇平成26年1月4日午前10時、調布飛行場プロペラカフェ集合、調布からマリブクラブ機で富士山静岡空港へ新春フライト。行きは田中さん、RJNSーーRJNF13:01ーー13:46 9万8千4百円。   マリブ・ミラージュPA46◇オートパイロット表示、DME表示上に磁石、警報盤、ラジオマスター、オーパイ上下器スリージャイロ下に時計、VOR,速度計、水平儀、高度計、エンジン温度計

真空圧計、電波高度計、旋回計、定針儀、昇降計、吸気圧計、オーパ設定パネル

昇降レート500FT7時、機内与圧計、ADF,回転計、油圧計、電流、電圧、フラップ

外気温計ーー駐ブレーキ、非常脚下げ、燃料計左右器、筒温計、脚上下器、トラポン

フリクション止め、 スロットル、プロップ、ミクスチャー、エレベータートリム・ラダー 与圧抜き、燃料ポンプ、オルタネーター左右、マスター、スターター

灯夜用、ナブ、ストロボ、ランデングライト、マグライト左右

ライカミングT10-540AE2A 350hp

122ガロン462リットル、22毎時83リットル、航続6時間、1260nm2332キロ

オイル12クォート11リットル

巡航最大75%出力225ノット417キローー55出力196KT363キロ

離陸滑走442、着陸284メートル

離陸重量1950kg、自重1191kg