宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

宇宙航空物語113 ◇H2Bロケット打ち上げ

2009年09月18日 | 宇宙船

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、国際宇宙ステーション(ISS)への無人輸送機「HTV」を積載した新型国産ロケット「H2B」1号機の打ち上げに成功したと発表しました。

来年退役するスペースシャトルに代わって、国際宇宙ステーションへの新たな輸送手段となるのがHTV。H2B:HTV打ち上げの様子はネットでライブ中継され、深夜にもかかわらず、多くの人たちから賞賛の声があがりました。

本日はその打ち上げの様子を特集!JAXAの公式動画、それにユーザーがコトを付けた動画、宇宙ファンが種子島で撮影したプライベート動画をピックアップ、H2B/HTVプロジェクトに取り組む「仕事人」をご紹介します。
   ≪詳細はhttp://news.mag2.com/archive/20090911100000
|【H2Bロケット打ち上げ成功 / シャトルに代わる輸送手段「HTV」積載】
◎H2B打ち上げ成功 無人宇宙船、無事に軌道入り-asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0911/SEB200909100070.html
→11日午前2時1分46秒、種子島宇宙センターから打ち上げられた
◎H2B初号機、打ち上げ成功…無人輸送機積載-YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090911-OYT1T00151.htm
>→国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送する輸送機「HTV」を積載
◎「新しい時代の幕開け」 歓喜に湧く種子島-MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090911/scn0909110853003-n1.htm
→HTVはスペースシャトルに代わる輸送手段として世界の注目を集める
◎新大型ロケットH2B、11日打ち上げ…最強の双発、真価問われる初陣
-MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090906/scn0909062236002-n1.htm >→宇宙航空研究開発機構と三菱重工業の共同開発。日本の技術の集大成だ

◎カウントダウンレポート-JAXA
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/cdreport_j.html >→打ち上げ当日のカウントダウンの様子(テキスト版)

【H2Bロケット“拍手喝采”動画特集】
◎H2Bロケット打ち上げ-YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=yNRjPWAJuMI
→JAXA(宇宙航空研究開発機構)による公式動画。カウントダウン音声が印象的
H-IIBロケットにまつわる苦労話や思い プロジェクトコラム-JAXA>ttp://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/special/column_h2b_j.html
→飛行中断基準の整備や予算管理など、たくさんの人たちが関わっています
◎宇宙とつながる最前線基地 ~HTV運用管制室ツアー~-JAXA
>http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/special/tour_htv_j.html
→管制室にもたくさんの人。フライトコントロールチームの役割と座席表

◎プロジェクト・チームに寄せられた応援メッセージ-JAXA
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/message/index_j.html
→「成功を祈っています」打ち上げを前に寄せられたたくさんの応援メッセージ

◎H2B成功願い南種子の児童がポスター 20日から商店街に展示-南日本新聞
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18794 >→種子島・南種子町の小学生はポスターでH2Bロケットを応援

◎H2Bロケット…ライブ放送を見た-12Vで感電するねん-InSideの徒然日記-
http://wp.inside.vc/2009/09/11/3331.html
→ネットでも、大勢の人が深夜の打ち上げ中継を眠い目をこすりながら見守った
 【hogepyさん からの質問です】
 ●100年以内に軌道エレベーターは完成すると思う?
http://yoron.mag2.com/politics_and_economy/topic/show/1761

 地球最大の建築物である万里の長城は、6,300km。それに比べて軌道
 エレベーターは縦方向に10万キロ。想像を絶する建造物です。しかし
 メリットは大きく、試算では1kgの物を2000円ちょいで宇宙に運び出
 せるとか。これがあれば宇宙開発は一気に加速します。
 メリットが大きいので建築はされるでしょうけど、さて完成はいつに
 なるでしょう。100年以内に完成すると思う方はYESでお願いします。