宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

宇宙航空物語79◇2年に2機のトカラ列島諏訪之瀬島場外離着陸場

2007年05月08日 | 宇宙船

三度目の薩摩硫黄島飛行ーー
はつのトカラ列島諏訪之瀬島場外離着陸場、
松山ーー大利根飛行
同行者・濱本裕幸、朝倉泰三、田島 和江

5月3日午前8時20分茨城県大利根飛行場離陸ーー10:50南紀白浜11:50ーー1:55宮崎空港で次の★パーミッション駐機許可をとろうとしても連絡がとれない、先に民宿を予約して、それを言うと「いませんよ、よその島へいきました。私がいっといたげます」ということで15:30離陸ーー16:35薩摩硫黄島飛行場着陸。本日4機飛来という。後、東温泉へ、旅荘本田泊

4日、民宿の車で坂元温泉跡?、大浦港など硫黄島観光9:30ーー10:15諏訪之瀬島飛行場(島ただ一人の公務員・伊東隆幸さんが車で出迎えて曰く、

2年間に2機利用、正式の飛行場にしたいが整備費に9千万かかる費用が出せなくて困っている、と)千年桜(この島が山桜の南限)、港など1時間観光、離着陸にキャラリーあり3:00ーー

種子島、宮崎、松山にホテル無くインターネットカッフェに入るも我が席(リクライニングシート)にテレビはあるもパソコン無し。まんが喫茶の変形か? あさ7時には粥がでる。7時間パックで17百円。ネットカフェ初体験。

5日松山13:05ーー14:10南紀白浜空港15:10ーー17:25田植え前の水田が広がる大利根飛行場に着陸