宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

四国歩き遍路・高知「松尾峠越え」補足

2012年09月08日 | 歩き旅行

平成19年3月17日から、浜ちゃんと自家用飛行機で、2年前の四国遍路で、雪のため歩きそびれた高知、愛媛の「松尾峠越え歩き」に行ってきました。

同行になった老遍路に雪のため松尾峠を諦め、国道歩きも危険でバスに乗ったことを話すと「わしなら、とまっとる」なるほど、ごもっとも。サラリーマン根性だったかなと反省!長崎街道では雨の日に遠賀川の堤防上を歩いてしまったな!

*ーーーーーーーーーー*--------*

19年6月29日、ある勉強会で「四国遍路1300キロ」など日本縦断3000キロ「歩き旅」の話をしました。

平成元年に日本橋からあるきはじめて品川、東海道、山陽道、長崎街道。再び日本橋から奥州街道、松前街道。北海道5号国道などの稚内まで3000キロ、日本縦断。

いま、五街道では日光街道、中山道、今は甲州街道の笹子峠を残している。



宇宙航空物語139◇24年新春フライトは名古屋 ◇日本飛行船が自己破産

2012年09月04日 | 陽明学

平成24年1月4日、マリブクラブ(12)のマリブ機4060で
小牧市の名古屋空港RJNAから調布飛行場RJTFへ今年初フライト
13・57−−15・15。
土産は「赤福」。行きは田中浩司パイロット。

◇予約、払い込みしていたツェッペリン号の遊覧飛行をしていた日本飛行船(東京都中央区明石町8−1、渡邊裕之社長)が5月31日、自己破産し、その告知文がきょう、配達された。

拝啓 弊社は平成14年から、皆様のお引き立てを頂き本日まで営業を継続してまいりましたが、1昨年のリーマンショック後の広告収入激減にに伴い資金繰りが悪化し、5月31日に支払いを停止せざるを得ない事態に陥り、やむを得ず、弁護士に債務の処理を委任することに致しました。
お取引先の皆様に対しては、大変ご迷惑をおかけ致しますことを、深くお詫びもうしあげます。
なお、今後の手続等の一切については、弁護士に委任しておりますので、直接の弊社へのご連絡はご遠慮いただき、お問い合わせ等は、すべて下記法律事務所宛にお願い申し上げます。
〒104−0061
東京都中央区銀座6−12−13 大東銀座ビル
木挽町総合法律事務所03−5537−5118FAX03−5537−5318
弁護士 谷田哲哉 担当弁護士山下実紀

飛行船の運航コストが高いと言われていたが、高コストの主因は航空行政の過剰な干渉、規制である。たとえば飛行船の収納はヘリウムガスをタンクに抜き取るが日本では、ガス抜きすると1ヶ月かかる検査を受けなければならないため、台風情報で日本中を逃げ回っていた。

これは飛行機も同様で飛行機運行のコスト高は航空行政が主因である、行政に対応するための経費は日本がアメリカの10倍という人もいる。

◇5月13日、米ボーイング社は、同社が開発中の次世代中型旅客機ボーイング787型機「ドリームライナー(Dreamliner)」を最初に使用する企業である全日空(ANA) のパイロットが、顧客企業のパイロットとして初めて同機の操縦を行ったと発表 した。全日空のパイロット2名が、米連邦航空局 (FAA)の特別承認の下、離着陸 や様々な飛行を行った。また、両名はボーイング777型機の操縦免許を持っていることから、同乗したボーイング社のテストパイロットが、777型機との類似点 や差異を説明した。最初の787型機は、2010年第4四半期に全日空に納入される予定。