KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

荒川線命名40周年

2014-10-05 22:48:01 | Railway&RailwayModels
 台風迫る中、荒川線の日イベントに行ってきました。

王子から車庫前まで、7022号「あおおび」に乗りまして。こりゃ悪天候ながら幸先良いなぁ、と勝手に悦に浸ってたのですが。


ちなみに、専用のヘッドマークがついてましたね。


会場の車庫前では、ひさびさに登場の6086号と、花100号。


6086号は、特別仕様の壺、もとい系統版を付けていたり、いろいろな行き先を表示したり。


花100は、荒川線命名40周年の特別ラッピング仕様になっていた。


正面から。よくみると、バラのデザインも、100周年の時とはちょっと変わっている。


このまま走るのかなと思ってたが、おそらくこの場だけのよう・・・?まぁ、バルーンつけたままじゃ走れないだろうし。

大雨だからか、思ったほど人も多くなくて、傘が(撮影するのに)ジャマだなぁ、と思う以外はすんなり撮影できたわけで。小さいお子さんはカッパ姿が多かったな。

都電が最後に2路線(27,32系統)になってから、この2路線を統合して「荒川線」という名で早稲田~三ノ輪橋で通し運転を始めたのが40年前(昭和49年)だった。



この時はまだ車掌さんが乗り込むツーマンであり、6000型はじめ、旧来の都電がまだまだ走っていた。ちなみに、自分はまだ生まれていない。


グッズを買い、例のごとく工場も一通り見て回る。
今回検修庫に入っていたのは、「幸せの黄色い・・・」でおなじみ8810号。ピットの下に人がみえるが、これは親子見学企画の一環とのこと。



外へ出たら、雨とともにこんどは風が強くなってきたので、どっかで暖をとらなきゃと早々に会場から撤収。上野まで行ってつけ麺をいただいた。


そのあと、秋葉原で用事(買い物)を済ませ、帰る途中に、もう1つ寄りたいところがあった。

 それはこの、「ろうがんず杯」というプラモコンペで、俳優の石坂浩二氏が主宰という。


模型仲間のFさんが、このコンペに出展されたそうで、それを見に行きたいと思っていたから。
 会場のあるたまプラーザ駅で降りたが、時間もすっかり遅くなったためか、案内してくれる人がいない。あわてて会場を探し、やっとたどり着いた時には会場が入りきれないほどの人だかり。しかも、会場に入るには事前に整理券が必要だと、書かれていたが「定員に達しました」というホワイトボードのメッセージを見つけてしまい、こりゃダメだな、と、会場入口で踵を返してしまいまして。


ごめんなさ~い。あの作品は機会があったら見せてください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母校は変わっていた・・・? | トップ | 青色LEDのはなし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Railway&RailwayModels」カテゴリの最新記事