何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

ヒナの顔が見えた  - シジュウカラ・コウちゃん、二度目の営巣 -

2020-06-06 18:31:25 | 野鳥撮影実習
2020/06/06 (土曜日) 晴れたり曇ったり 夕方からは雷雨

5月の中頃からシジュウカラ・コウちゃんと彼女が庭木に掛けた巣箱で二度目の営巣を始めました。
コウちゃんと彼女のペアは5月1日、2日の二日間でヒナを巣立ちさせたばかりでした。
野鳥図鑑や辞書ではシジュウカラは2、3回営巣することがある、とのことでした。
まさか我が家の巣箱で続けて営巣が見られるとはびっくりでした。
いつもは巣立ちの何日か後には巣箱を降ろして内部をきれいに清掃してまた枝に戻しておくのですが
今回はちょっとずぼらをしてしばらくそのままにしてしまいました。
そうしたら5月の中頃のある日、彼女が巣箱を覗き込んだり、中に入ったりしているのを見ました。
おや、また営巣するのかな? 二番子、三番子ということは聞いたことがあるからなぁ・・・
と観察をしていると、綿毛を咥えて入っていくのが確認できました。
そしてついに彼女は営巣を始めました。

観察をしていると、巣箱に入って抱卵をしているメスがときどき外に出て枝に止まる時、「あー、肩が凝るぅ」
と翼を伸ばしてエンゼルポーズを見せることや、オスがオイらの側に寄ってきてミルワームを催促すること
などでこれはコウちゃんと彼女に間違いはありません。

オイらはコウちゃんが連れてくる幼鳥たちの写真を撮るのに忙しくて営巣の様子をブログアップすることを
サボっていましたが・・・
今日(6月6日)巣箱の丸穴から雛の顔が見えたのでそれをネタにしてブログを更新いたします。

                      以上前置き・・・相変わらず前置きが長い!


せっせと餌を運ぶシジュウカラ・コウちゃんと彼女。






ヒナがした糞を咥えて遠くへ捨てに行くコウちゃん。 糞が大分大きくなった。 ヒナも大きく育ったんだな・・・・



コウちゃんがこんな大きな虫を咥えてきた。 ヒナが呑み込めるのかな?



巣箱の丸穴からヒナが見えた。 小さな瞳が輝いている…外が見えるのかな?








親鳥が巣箱の中に入ると大きな口を開けて餌をねだる。



二羽のヒナは確認できましたが、果たして何羽のヒナが誕生したんだろう・・・
今度こそは巣立ちを見逃さないように頑張ろうと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする