何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

ヒナが無事に巣立ちました   - シジュウカラが今年二度目の営巣 -

2020-06-10 21:09:56 | 野鳥撮影実習
2020/06/10 (水曜日) 晴れ

5月中頃から庭木に掛けた巣箱で二度目の営巣を続けていたシジュウカラ・ペアの子供たちが
今日の午後3時30分から4時にかけて巣立って行きました。
前回1回目の営巣ではオイらの油断から巣立ちの瞬間を見損なっていたので今回は三日前から
監視を続けていました。
そして今日は朝4時半に起床してカメラなどの準備をして待機しました。
雛は巣箱の孔から顔を出して飛び出すようなそぶりを見せるのですがなかなか巣立ちしません。
午後3時過ぎ、ちょっと休憩をしているとき、お代官が「何だか飛び出したみたいよ」というので
巣箱の回りを捜すと、いました、居ました!、雛がサザンカの葉っぱの上に止まっていました。
またしても巣立ちの瞬間を見逃してしまいました。
しかし、今度はWiFiカメラやコンデジカメラで動画を撮影し続けていたのでその瞬間を捉えて
いるはずです。
ただ膨大な量になる(はずです)動画を編集するのには大分時間がかかります。
そこで今日は先ず、雛達が無事に巣立ったというご報告をさせていただきます。


巣立った直後の雛の様子です。 






撮影中には思わぬハプニングがありました。
庭木の枝に止まっていた雛がおぼつかない飛び方で飛んできて物干し竿にぶら下げた
洗濯物のハンガーに止まってしまいました。
そのハンガーにはお代官の寝間着?が干してありました。
雛はそこに止まってじっとしています。
ここで糞でもしたらたいへんだなぁ・・・・と思った矢先、雛が踏ん張って糞をしました!
ご丁寧にちょっと向きを変えて2度もしました。
お代官も一緒に見ていましたので、こりゃー大変だ、怒るぞー、と思っていると

「あらら、大変・・・ まぁ、いいわ、洗い直せばいいよ」

と笑っています。
へー、お代官は優しいねぇ、小鳥には・・・・・・ 
オイらにもそのくらいの寛大な心を持ってくれればいいのにね(笑い)。

閑話休題

雛の巣立ちは4時頃まで続きました。
今までの巣立ちでは巣立った雛はすぐどこかに行ってしまいましたが
今回は庭木の枝に長いこと止まって親鳥から餌をもらっていました。
親鳥のコウちゃんはオイらにミルワームを催促にきます。
たまたまミルワームがありましたので投げてあげるとそれを咥えて庭木に
止まっている雛達に運んでいきます。
やがて雛たちはどこかに行って見えなくなりました。
コウちゃんがミルワームを咥えて巣箱を覗き込んでから飛び去って行きました。
巣箱に雛が残っていないか確認したのでしょう。 コウちゃんは偉いなぁ・・・・・・

巣立ちは無事に終わりました。
巣立った雛は全部で8羽だと思います。(まだ正確な数は確認していません)
巣立ちの詳しい様子はこれからご報告いたします。
動画の編集や画像の整理など時間がかかってしまいますが、どうぞよろしくお願いします。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする