アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

香雪院  東山聖天尊   天台宗 

2015年10月09日 23時28分00秒 | 寺院

 

商売繁盛 香雪院にお参りする人は3代、4代目と続けてる方が多い。

商売繁盛や心願成就をお願いしているようです。寺伝によると

香雪院は江戸中期、妙法院第37世門主の尭恭法親王(霊元天王の皇子)

が妙法院の塔頭の1つとして建てられました。

親王は持念仏の聖天さんを深く信仰し国の平和と繁栄を祈られたそうです。

江戸時代の妙法院門跡は代々、親王がつとめられ、次いで天台座主となっていますが、

尭恭法親王も享保12年(1727)に妙法院門跡、元文元年(1736)に天台座主になり、

明和元年(1764)48歳で世を去っています。

香雪院は明治以降荒廃した時期もありましたが近年は天台宗の尼寺として再興されています。

 

 太平洋戦争の昭和20年1月16日、ここ馬町一帯は米軍機によって

焼夷爆弾が落され多くの民家を焼失しました。

ちょうどその直前に地震があり民家がびっくりして電灯をつけたとたんの空襲でした。

しかし、不思議なことに香雪院の本堂は燃えませんでした。

 

本堂には11面観音、境内には弁天さんやお稲荷さん、

天神さんが祀られており、商売繁盛、心願成就の祈願者が多いです。

 

 

中興碑      紀元2600年

 

手水舎

 

 

 

 

 

 

鐘楼

 

ユニークな型の燈籠

 

弁天堂

 

 

聖天尊

 

 

 

 

関連記事 ➡ 馬町空襲

関連記事 ➡ 紀元2600年



最新の画像もっと見る