アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

神社下0027  文子天満宮 天神信仰発祥の神社  

2015年03月31日 08時50分05秒 | 神社

文子(あやこ)とは 道真公の乳母だった人が文子でした なお、父の名は 是善(これよし)、母の名は 伴氏(ともうじ) です

 日本で最初に道真公を天神様として信仰の対象にお祀りしたことから北野天満宮の前身神社といわれる由縁です

 

文子天満宮

 

祭神として菅原道真を祀り、洛陽天満宮25社の1つに数えられている。社伝によれば、太宰府(福岡県)に左遷された道真は、延喜3年(903)に59歳で没したが、没後、道真の乳母であった多治比文子は、「われを右近の馬場に祀れ」との道真の託宣(おつげ)を受けたという。しかし、文子は貧しく、社殿を建立することができず、右京七条二坊の自宅に小さな祠を建て、道真を祀ったといわれている。これが当社の起こりで、天神信仰発祥の神社、また北野天満宮の前身とも伝えられている。以後、天明、安政、元治の大火で類焼したが、その都度再建され、明治に至り、村社に列せられた。現在の社殿は、大正7年(1918)に造営されたものである。毎年4月16日に近い第3日曜日に、例祭が執り行われる。 京都市

 

狛犬だが 牛さんです

 

本殿です

手水舎です

 

 

                       

 文子殿です

左・白瀧稲荷大明神です   

右・白太夫社、老松社、福部社、火乃御子社と文子像です

左・菅公腰掛石です     

右・北野天満宮遥拝所です

成就社です              

絵馬

 近辺地域寺社記事  ➡  16B 下京 東・東本願寺

前回神社記事  ➡  神社中0026  武信稲荷神社 坂本竜馬も登場 

 

 



最新の画像もっと見る