アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

石碑下0146 平安宮021  東鴻臚館跡

2017年12月19日 21時42分48秒 | 石碑

 

鴻臚館は,外国使節を接待するための施設。平安京では,羅城門北側に朱雀大路をはさんで左右に東西鴻臚館が建てられたが,弘仁年間(810~24),東西市の設置に伴い七条北のこの付近に移転した。渤海国の賓客をもてなし詩会などが行われたが,同国の滅亡(927)により鴻臚館も衰微した。 

平安時代、京の中央を南北に朱雀大路が貫き、その七条以北の東西にふたつの鴻臚館が設けられていたが、この島原付近は東鴻臚館址にあたる。当時この館を利用したのは、唐ではなく、渤海国の使節に限られた。時の政府は渤海客を大いに歓待し、日本の国威を示すために林邑楽を演奏したり、詩文の会などを催してしたが、延喜20年(920)頃には廃せられた。そうした由緒ある顕客接待の場が、江戸時代の島原にもてなしの文化の場として蘇ったことは意味深いことといえる。平成13年11月吉日

島原伝統保存会

白梅や 墨芳しき 鴻臚館  /蕪村

 

此附近   東鴻臚館址

此附近   東鴻臚館址               

寄附者   中川徳右衛門

 大正四年十一月建之   京都市

石碑前回の記事 ➡ 石碑伏0145 淀城址に 石碑・道標 3本

五七五

酒のめばいとど寝られぬ夜の雪 /芭蕉

ことわざ

矢も楯もたまらず

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます



最新の画像もっと見る