アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

福井藩邸 跡  7月1日 藩士追加

2015年07月01日 18時05分06秒 | 幕末・明治維新前後

越前福井藩は,家康の子結城(松平)秀康(1574~1607)を

祖とする松平氏が治めた。

この地に藩邸が置かれたのは比較的新しく,

天保2(1831)年の絵図に描かれるのが早い例である。

幕末の藩主松平春嶽(1828~90)は,

人材を登用し藩政改革を断行し,

公武合体派の中心として幕末の京都で活躍した

 幕末 越前藩士

  • 松平春嶽(藩主)
  • 松平茂昭(藩主)
  • 由利公正(三岡八郎)
  • 橋本左内
  • 中根雪江
  • 本多釣月(家老。修理)
  • 村田氏寿


柳池の学校石碑・日本初の小学校 他3つ

2015年07月01日 13時34分21秒 | 石碑

 

柳池会百周年記念碑  大正4年設立

 

 

堀川高校専修夜間部跡  

明治45年4月15日設立  昭和54年4月日 統合

 

京都市立堀川高等学校専修夜間部は,戦前からのその母体として

市立商工補習(夜)学校(明治45年創立)・

市立商工専修学校(明治45年創立)・

市立専修高等学校(昭和10年開校)が石標に記されている。

昭和23(1948)年,新学制による高校再編成で

市立堀川高等学校が創設され,夜間部が設置されたが,

昭和54(1979)に廃止された。

 

 

柳池幼稚園記念碑

 

日本における初めての幼児教育は,

明治8(1875)年上京第三十区柳池小学校において

校舎の一隅を充当し開設した幼稚遊嬉場に始まった。

しかし,幼児教育についての一般認識が浅い段階であったため,

約1年半で閉園された。

昭和4(1929)年5月改めて開園され,平成8年3月に閉園となった

 

 

日本最初小学校柳池校

 

明治元(1868)年閏4月京都府が設置され,翌年には町組改正が行われ,

上京33,下京32の65番組に分ち,番組毎に小学校が設立された。

上京27番組では同年9月仮学舎で授業が開始され,

翌年5月21日富小路御池角守山町に上京第二十七番組小学校として

日本最初の小学校授業が行われた。

明治6(1873)年にこの地に新築移転し,以後柳池小学校と称した。

昭和22(1947)年新学制により柳池中学となる

 


二条富小路里内裏址

2015年07月01日 13時15分29秒 | 石碑

この地は,鎌倉中期に西園寺実氏(1194~1269)の邸宅の一つ

冷泉富小路殿が営まれ,閑院内裏焼失(1259)後,

後深草天皇(1243~1304)の皇居となり,

その後も上皇・天皇の御所として頻繁に使われた。

徳治元(1306)年火災後再建されないままであったが,

正和元(1312)年鎌倉幕府から造内裏費用が献上されて

平安宮内裏の殿舎構成に准じた里内裏が建設された。

これが二条富小路内裏で,

のち20年にわたり花園(1297~1348)・後醍醐(1288~1339)

光厳(1313~64)天皇の内裏となった。

しかし建武3(1336)年建武新政崩壊による戦乱で焼失した。

 

紫君子蘭 

平成27年6月23日撮影


長州藩邸址  どんどん焼けの火元か

2015年07月01日 06時43分06秒 | 幕末・明治維新前後

 

 

 

 

 幕末の藩士

  • 毛利敬親(藩主)
  • 毛利元徳(藩主)
  • 村田清風
  • 周布政之助
  • 福原元(福原越後)
  • 宍戸真澂(左馬之助)
  • 長井雅楽
  • 吉田松陰
  • 福永喜助(喬久)
  • 椋梨藤太
  • 杉山松助
  • 入江九一
  • 吉田稔麿
  • 久坂玄瑞
  • 高杉晋作
  • 木戸孝允(桂小五郎)
  • 広沢真臣(兵助)
  • 伊藤博文(俊輔)
  • 山縣有朋(狂介)
  • 井上馨(聞多)
  • 大村益次郎(村田蔵六)
  • 三吉慎蔵(長府藩士)
  • 来島又兵衛
  • 品川弥二郎
  • 前原一誠
  • 野村靖
  • 乃美織江
  • 根来上総
  • 山田顕義
  • 赤根武人
  • 三好重臣(軍太郎)
  • 坪井九右衛門
  • 寺島忠三郎
  • 益田親施(益田越中)
  • 佐々木男也
  • 来原良蔵
  • 浦元襄(浦靱負)
  • 小幡彦七
  • 村田次郎三郎
  • 吉川経幹(吉川監物)
  • 国司親相(国司信濃)
  • 乃木希典
  • 阿部宗兵衛
  • 松島剛蔵
  • 秋良敦之助
  • 有吉熊次郎
  • 飯田俊徳
  • 飯田正伯
  • 生田良佐
  • 石川小五郎(河瀬真孝)
  • 井上勝(野村弥吉)
  • 太田市之進(御堀耕助)
  • 岡部富太郎
  • 楫取素彦(小田村文助)
  • 尾寺新之丞
  • 片野十郎
  • 金子重之輔
  • 兼重譲蔵
  • 河上弥市
  • 久保清太郎
  • 月性
  • 駒井政五郎
  • 佐久間佐兵衛(赤川直次郎)
  • 桜井慎平
  • 清水清太郎
  • 白井小助
  • 白石正一郎
  • 白石廉作
  • 杉梅太郎
  • 杉孫七郎
  • 杉常道
  • 世良修蔵
  • 大楽源太郎
  • 高杉小忠太
  • 滝弥太郎
  • 竹内正兵衛
  • 玉木文之進
  • 土屋矢之介
  • 時山直八
  • 所郁太郎
  • 富永有隣
  • 鳥尾小弥太
  • 中谷正亮
  • 長野熊之丞
  • 中村九郎
  • 楢崎弥八郎
  • 野村靖
  • 林半七
  • 福川犀之助
  • 福田侠平
  • 福原信冬(乙之進)
  • 福原又四郎
  • 北條瀬兵衛(伊勢華)
  • 堀真五郎
  • 前田孫右衛門
  • 増野徳民
  • 馬島甫仙
  • 松浦松洞
  • 三浦梧楼
  • 宮崎彦助
  • 毛利登人
  • 山尾庸三
  • 宍戸璣(山県半蔵)
  • 山田宇右衛門
  • 山田亦介
  • 大和弥八郎
  • 冷泉雅次郎
  • 渡辺内蔵太
  • 児玉源太郎(徳山藩)
  • 神代直人
  • 寺内正毅(大正期の内閣総理大臣)

    浄慶寺  ぶっちゃけ・問答 の幟旗

    2015年07月01日 00時12分14秒 | 寺院

    真宗 大谷派

    織田信長の命により愛知県より移る 

     檀家に安土城の天守閣の天井画を描いた木村光頼(狩野山楽)がいた

    現在地は源頼政の旧館で当時の石地蔵が境内にある 

     禁門の変で寺は焼亡した

     

     関連記事 ➡ 有名人のゆかりの地    源頼政の道