konaki。

年寄りの好き勝手。

[ハコスカ] 第97号「オーバーフェンダーなどを取り付ける」 組立保留編

2017-04-05 19:01:37 | アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ


まずはオーバーフェンダーです。


ハコスカ(KPGC10)はレーシングマシンのベース車両として開発されているので、
レーシングタイヤ(ワイドタイヤ)が装着できるようにフェンダーがえぐられて、
オーバーフェンダーが純正で付けられています。

これのどこがいいかというと「改造」ではなく「純正」なので車検をパスできます。

車の場合車検証に車幅が記載されているので、それをはみ出すもの、
たとえば後付けのオーバーフェンダーはNGです。

ちなみにですが、カプチーノにオーバーフェンダーを付けると、
軽自動車から普通自動車になってしまいます。

ナンバーが黄色から白になるのはいいですが、その分税金もxxx。(>_<)

そんなオーバーフェンダーをリアフェンダーに取り付けてみました。


イメージはこんな感じです。


パーツとしてのフィッティングもいい感じかなと。
奥に見えているボディの「厚み」は黒く塗ってしまいましょう。

続いてワイパーです。

銀色の塗装も手伝って外観的に悪くはないです。
でも、側面が肉厚なのはちょっといただけません。

このスケールなのでエッチングパーツだったらよかったのになぁ・・・。
あ、ワイパーブレード(黒いゴム)は再現したいですね。O(^-^)o

最後にフェンダーミラーです。

昔は単にバックミラーと呼んでいましたが、ドアミラーが出てきたため区別されています。
といっても、今やタクシーさんでもドアミラーですよね。

自分も最初はドアミラーの方が見やすいと思っていましたが、
運転席側はまだしも、助手席側のドアミラーは視線を動かす距離が大きいのでほとんど見ていません。
その代わりルームミラーをワイドにしていて、交差点など曲がるときは「目視」ですね。。。

おっと、横道。

そんなハコスカのフェンダーミラーは空気抵抗を少しでも減らそうという「砲弾型」です。


ボディパーツ入手完了まで
>>>残り3周!


次回、第98号は4月12日(水)発売!
「トランクカバーを取り付ける」です。


konaki。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [デロリアン] 第9号「タイヤ... | トップ | [グロッサー] 先行販売版 第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アシェット 週刊 NISSAN ハコスカ」カテゴリの最新記事