北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

大阪観光メインイベントはNGK

2024-05-04 22:57:02 | Weblog

 

 さて今日は夕方に今回の旅のメインイベントの一つである、なんばグランド花月(通称:NGK)でお笑いの演芸を観るという予定を入れています。

 それまではまた大阪市内を見学という事で、午前は天王寺の超高層ビル"あべのハルカス"に行ってきました。

 あべのハルカスは、2014年に完成した高さ300mの超高層ビルで、2023年に開業した東京の麻布台ヒルズ森JPタワー(高さ 325m、東京都港区)に抜かれるまではわが国で一番高い高層ビルでした。

 建物は近鉄デパートが入る駅ビルで、地上60階建てで、58階~60階が有料展望台になっています。

 エレベーターは一度16階で乗り換えで、ここで展望台へのチケット(大人一人2千円)を買って展望台行きの高速エレベーターに乗り換えます。

 展望台のオフィシャルイメージキャラクターのWEST(旧ジャニーズWEST)の写真がゲストを迎えてくれました。

 周りにそれほど高いビルのないところでの地上60階からの展望はさすがにクラクラします。

 大阪の町の写真の真ん中に通天閣があるのですがわかりますか。

 
 展望台に一角には記念写真コーナーがあって、写真を撮ってくれて白黒の新聞記事風写真は無料。
 
 カラーとダウンロード権付きが有料(1500円)で、まあ良い記念になりました。


      ◆


 あべのハルカスからはなんばグランド花月まで歩くことにして、まずは通天閣目指して通天閣本通り商店街などをぶらぶら歩きます。

 このあたりは商店街と言うよりは、縁日通りの様な賑わい。

 飲食店も多いのですが、射的のお店が結構あったりしてまさにお祭りの縁日です。

 通天閣の展望台に上ろうとするお客さんがずらっと並んでいて大人気です。


      ◆


 そこからさらに商店街をずーっと歩いてなんばグランド花月に到着。

 こちらで16時からの公演を予約してあって、前半1時間が漫才で後半1時間が吉本新喜劇という構成。

 漫才には、ニューヨーク、アインシュタイン、ミキ、矢野兵頭、やすともなどの人気漫才師も数多く出て、テレビのバラエティとは違う話芸を楽しみました。

 すばやく会場のお客さんをひきつけて笑いを巻き起こす話芸はさすがのプロ。

 (上手だなあ)と思いながらげらげら笑っていました。

 笑いは幸せを招きますね。

 これも大阪の底力の一つなんだろうな、と感じました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする