goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県の滝

私、中嶋(こだる)の訪問した長野県の滝や
自然景観、野鳥などを写真でご紹介

阿寺渓谷  観念の滝

2017年05月09日 | ◆上松町,大桑村の滝

阿寺渓谷 奥地の奉行沢

奉行沢に「観念の滝」がひっそりとかかっています

看板もありませんので人にも会いません

一時間も頑張って見に行くほどの滝ではありません。

迫る岩壁の端を削るように落ちていました。

   (道も無く国有林内であり許可者以外、車も入れず一般的ではありません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝壺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下流方向

 

途中の小滝

      (キャンプ場から徒歩1時間ほどかかります)

       



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こだる師匠さま (かずひー)
2017-05-11 09:27:54
暖かい緑の季節がやってきましたね♪去年たいした下調べもしずにキャンプ場奥に行き橋を右に回った後の広い空地をこえた辺りで...わからん!?と引き返した記憶がよみがえりました(笑)
返信する
かずひーさま (こだる)
2017-05-11 17:42:03
こんばんは~
この滝を写真で紹介してるのは何年か前に書いた私だけだろうと思います・・?
手抜きブログで申し訳ない
林道をすすみ、橋で川を渡りさらに上流を目指します
目標はハナノキ、 少し手前左岸にわかりにくいですが沢があり、これが奉行沢、
遡行すると岩壁が現れ滝にたどり着きます(^^)/
近々また行く予定です。
いつもご覧いただきありがとうございます♪
返信する
 (okamoto)
2017-05-16 10:42:01
まとんど 人に出会えない、滝もあるんですね、熊や猪、毒蛇、蜂、等に 出くわしたら、怪我もありますね、1人だと大変ですね、山の中で 携帯電話は使えますか?。都会暮らしで、定番の ハイキングにしか行ったことがありませんので、心配です。
返信する
okamotoさま (こだる)
2017-05-16 16:05:20
こんにちは~
里に近く山道がある滝以外は人に会うことは滅多にないですね、
そういう滝のほうが圧倒的に数多くありまして、山と比較して谷底では携帯の電波も入らないです。
安全を考えると単独は避けるべきなのですが状況のわからない探索となると人も誘えず
一人で出かけることが多いです、滝にも何度も落ちましたし、カメラも何台も壊しました、
熊にも6,7回接近遭遇して一度は肋骨骨折も・・
それでも滝の魅力にどっぷり浸かっていて滝見歴もかれこれ45~50年近くになろうとしています、
ハイキングのコース途中にも滝は多いですので安全な滝をどうぞお楽しみください(^^)
コメントいただきましてありがとうございます。

返信する
Unknown (Unknown)
2017-05-16 21:45:19
コメント の お返事を 頂きまして ありがとうございました。
こだる さんの写真の素敵な訳がわかりました。
返信する
Unknown (こだる)
2017-05-17 00:06:26
こんばんは。
体力気力が続く限り未知の探索も続けたいですが歳ですからいつまでもは?・・(笑)
気に入ったお手軽滝を季節を変え何度もゆくパターンが多くなってきました、
自己流写真ですがお褒めいただき恐縮です、引き続きご笑覧くださいますと嬉しいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。