長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

天龍村の滝々  芝沢の滝へ遡行

2017年12月02日 | ◆天龍村 の滝

天龍村の滝々   晩秋の芝沢を遡行しました

 久しぶりの 合沢の滝(11m)と芝沢の滝(12m)へ

  この滝へ滝仲間を案内したのは今回が初めてです

2017.11.12. かつら大瀧~恩沢の滝を見て、芝沢を遡行、
道は無く、水も冷たくなった沢へ何度も入りながら沢沿いに50分ほどで

 

   合沢の滝 (11m)

 

 この滝へ行くには

芝沢左岸に一筋の流れを見て・・

  

 

 

芝沢に濡れながら何度も渡り

 

 

 

 

 

小滝も超えてゆきます

 

 

 

沢に入って50分  合沢の滝(ごうさわのたき)に到着です

 

 

 

 

 

 

紅葉を期待したのですが赤い葉はもう散ってしまったのか わずかに黄色が残る

 

 

 

合沢の滝からさらに芝沢を遡上すると 芝沢の滝 (12m)が・・・

 ここも紅葉はすでに終わっていて・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                   残り紅葉

 小さい滝ながらも趣ある2滝を楽しみました。
 次は吉ヶ島の滝(21m)へ向かいます

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ、こだるさん (たか)
2017-12-02 23:20:46
道なき道を渡渉しながら終に辿り着いた二つの滝
女性的な優しさで迎えてくれましたね。
落ち口辺りに覗く黄葉が色を添えてくれました。
見事な組み合わせです。

暫く見つめていたい、いえ 離れたくない滝ですね。
たかさん おはようございます (こだる)
2017-12-03 06:21:15
たかさん おはようございます。
この滝は地元の方にしか知られていない滝で、大きくはないのですが
表情がやさしく気に入っておりました、 久しぶりに県外の滝友を案内し再訪しましたが
紅葉が終わっていたのが残念でした。
落ち口の黄色・・はい これだけでも見られてよかったです。
 こだる=小樽=小さい滝 も大好きなんです(笑)
ご覧くださいましてありがとうございます。
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2017-12-03 09:54:02
滝にも色んな表情が有りますね、
これから厳しい冬を迎えても変ることの無い
滝の流れですね、時には氷瀑となって春を
待つんでしょうか、ロマンを感じますね、
hirokoさん おはようございます (こだる)
2017-12-03 10:58:05
晩秋の寒さを感じる沢のぼりでした。
気の遠くなる歳月をかけて水だけで岩を浸食してゆく結果の滝の表情、
いろいろですね~ 。 冬はやはり氷瀑が見たくて、今年はどこへ行こうかと今から楽しみです。
標高の高い滝から凍ってきます、最初は乗鞍岳でしょうか(^^)
いつもありがとうございます。

コメントを投稿