mini-mini

手作り小物と日々の出来事

編み物大好き♪ 
家の中がmini-miniギャラリー

お気に入り

2008-04-30 | hand made(~2011)


昨日は息子のデビュー戦
試合結果は1勝1敗
決勝リーグに進むことが出来ました

息子はというと
最初の試合の後半のみ出場
コーチに試合に出たいとアピールしてましたが
『試合ではなく、練習でアピールしろ
とダンナからダメだし
まだまだ練習が必要です


娘の最近のお気に入りは

デジタルミュージックプレーヤー
         by セガトイズ

大好きな曲を録音してあげたので
お出かけの時にはいつも持ち歩いてます

首からさげられるように
ポシェットを編んであげました
もちろん大好きな水色でご注文

最近のおもちゃは進歩してます
ワタシの時代には考えられなかった・・・


え~、また・・・-娘の悲鳴-

2008-04-28 | おでかけ

長崎へ来て仕事が忙しくなったダンナ
今のところ週末はお休みです
今までの考え方を改めて
行けるときに遊びに行こうと決めました

昨日は長崎の帆船祭りに出掛ける予定でしたが
朝刊に
『三菱重工V・ファーレン長崎 島原で試合』
の記事発見
急遽、島原へ変更

試合結果等はダンナのブログにて→☆


観戦後のがまだすドームが目的の娘

時間をかけたっぷりと遊んで帰ってきました

 

そこでサプライズが
この3月に一緒に島を離れたA家族とばったり
まさかの嬉しい再会でした


 長崎に来てサッカー続きですが
明日もサッカーの試合です
こちらへ来て初の公式戦
息子の出場は未定ですが応援に行ってきます

サッカーネタばかりですが・・・
編みあみやってま~す


リネンのマフラー

2008-04-25 | hand made(~2011)

久しぶりのハンドメイドです

ブルーグレーのリネン糸
サラサラとした肌触りと
パリッとした質感があります
色違いの糸でマフラーを以前編みましたが
この色は初
落ち着いた色でいい感じです



編み物はしているんだけど
これっと言って編みたい物が浮かばずに
ダラダラと大きな麻ひもバッグを編んでます
 だから、なかなか進まない

編みたいのに編みたい物がない
って言うのもつらいですね

本屋さんやショッピングに行って
脳に刺激でも与えてこなくっちゃ


今日は何の日?

2008-04-22 | 日々のこと

昨日の夜、子供たちに
『明日は何の日でしょ?』と聞いてみた
息子が『 ピザの日 』
    
長崎に引っ越してきたとき
 ピザのチラシを見て
そのうち頼もうね♪と確かに言ってました

島には宅配ピザがないので
自宅で時々焼いてましたが
こちらに来てバターが手に入らなくて
ピザもパンもまだ焼けません

そうね、お父さんもいないしピザにしよう

久々の宅配ピザは美味しかったです

----- * ----- * ----- * -----

ところで、 今日は何の日?

 ワタシの誕生日よ 


サッカー三昧

2008-04-21 | おでかけ

 
週末はいい天気でした

土曜日には息子が加入したチームの練習試合
ずーっとベンチかも?!と思ってましたが
4試合中2試合フル出場させてもらいました


初めてのポジション(DF)に戸惑ったような
わかってるの?というような動きでしたが
本人はマイペース

『楽しかった~、足の疲れたぁ~』
と相変わらず脳天気な感想でした

でも、周りとのレベルの差を実感したようなので
親としては収穫あったかなと思っています

とりあえず今後の課題はスタミナと左足

息子君の自主トレ次第です

翌日は九州ダービーへ
長崎上陸して初の観戦で
息子はチョーハイテンション
歌い 跳びはね ブーイング
久しぶりのスタジアムを満喫してました
娘だけが退屈そうにしてて食に走ってました

ダンナのブログに
娘と息子の2ショット掲載してます
よかったら見て下さいね→☆


のり♪のり♪

2008-04-17 | 日々のこと

2泊3日の出張からダンナが帰ってきました
今回は韓国

以前住んでいた島を眼下に眺めながら(?)の
出張でした

出張には食事会が付き物らしく
下戸のダンナには
更にハードになっているようです

今回は場の雰囲気からして断ることが出来ず
『乾杯  』と一気飲み
気分は悪くなったようですが、
二日酔いもなく無事任務を終えたそうです

『訓練すれば、意外と飲める口なのかも』
と密かに思ってしまったワタシ

今回のお土産は韓国のり

美味しいですよねぇ
箱買いをして職場のみんなに配り
のこりを持ってきてくれました

それでも24個
嬉しい悲鳴です


テーブルランナー

2008-04-15 | hand made(~2011)

リビングの中央に鎮座する
テーブルもお色直し

リネン生地にリネン糸でエジング
大好きな組み合わせの一つです

いろいろと凝ったことが出来ないので
ワンパターンとも言いますが

本当はちょっと前から新調する予定だったのですが
ぼぉーっとしているうちに引越に突入してしまい
4月に持ち越しです

 3月頭に(?)編み物を封印して以来のかぎ針編み
楽しくってあっという間に出来ました
でも、はじめに編んだ片側は目が不揃い

う~ん 腕が鈍っている

ジャンジャン編んで遅れを取り戻します
次、何編もうかな~


似合うかしら?

2008-04-13 | 日々のこと


島を出るときに頂いたパンツ

                  by 息子撮影
コーディネートのことはおいといて

可愛いパンツでしょ
ちょうどこんなデザインが欲しいなぁと
考えてたときに頂いた物
これこそ、以心伝心
めちゃめちゃ嬉しかったんです

心地よい生地で一年中活躍できそうです
ありがとう、junちゃん
    


ハンドメイド始動☆

2008-04-11 | hand made(~2011)

タイトルにするほど大げさな事ではないのですが

部屋が変わると家具の配置も変わってきます
以前と大きく違うところがリビング

今回の部屋は
リビングとキッチンが一体化しているので
目隠しが絶対必要
突っ張り棒を駆使して
あちこちに目隠しカーテン作成

せっかくだから
座布団カバーと
トイレットペーパーホルダーも新調しました

オフホワイトのワッフル生地と
チョコレート色のギンガムチェック
超シンプル


パープル系の小花柄

真っ直ぐ縫うだけの簡単な物ですが
出来上がると嬉しい

手を入れたいところがたくさんあるけど
張り替えたばかりの壁に
まだ釘やピンを入れられずに
もどかしい日々を送ってます

思い切って1個入れちゃえば
なんて事ないのでしょうが・・・


お土産

2008-04-10 | 日々のこと

3泊4日の出張から
ダンナが帰ってきました

かなりお疲れの様子

子供たちは『お帰り、お土産は?』
なんちゅう出迎えじゃ

『ない!ない!』と言いながらも
ちゃんと買ってきてくれました

左にあるのが板チョコ
中身は同じなのに
どの絵を選ぶかで悩む娘

緑の缶はたぶんお茶
立派なパンフレットもついているけど
これはもしかして・・

はい、自腹ではなく頂いたそうです
やっぱり