5月12日(土)、13日(日)の週末、本学の大学祭である鳴滝祭が開催されました(第14回鳴滝祭参照)。
これがそのパンフレットの表紙です。
![2012-05-11 15[1].18.05.jpg鳴滝祭パンフレット](http://blog.niimi-college.jp/~yamauchi/blog/wp-content/uploads/2012/06/a92ec85330dc14c4394e8ca8c3b94a17-225x300.jpg)
パンフレット内の広告には市内の業者を掲載させていただいております。
市内の業者の皆様、毎年、広告掲載にご協力いただき、ありがとうございます。
12日の朝の開会式の模様です。

難波学長による挨拶です。

第14回鳴滝祭実行委員長の挨拶です。

鳴滝祭実行委員各部署の長の学生たちです。

お菓子まきが行われました。
うちの息子は、このお菓子まきが目的でこの鳴滝祭の開会式に参加しました。
初日の、ミスター&ミス新見コンテストの模様です。


皆さん、かっこいいですし、きれいです。
学生食堂では、おなじみの八尋先生のゼミの駄菓子屋が開店していました。
100円を渡し、息子もショッピングを楽しみました。
こんなメガネ(?)も売っていました。

学生食堂での、こどもの遊び空間でも幼児教育学科の学生さんたちと絵を描いたりして楽しく遊ばせていただきました。
息子はお菓子まきが好きなので、翌日朝のお菓子まきにも参加させていただきました。

2日目は初日よりもお菓子まきの参加者が少なかった上、学生の皆さんからも、拾ったお菓子をたくさんいただいていました。
お菓子まきへの二度の参加と八尋駄菓子屋さんでの買い物で、おやつ2-3週間分くらいのおやつを確保することができました。
2日目は、家族で茶道部のお茶会にも参加させていただきました。
また、2日ともバザーにも何度も足を運び、いろいろとと購入させていただき、多少なりともチャリティーに協力しました(中古車購入 Before and After 参照)。
2日間、客として家族で楽しませていただきました。
学生の皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした。
これがそのパンフレットの表紙です。
![2012-05-11 15[1].18.05.jpg鳴滝祭パンフレット](http://blog.niimi-college.jp/~yamauchi/blog/wp-content/uploads/2012/06/a92ec85330dc14c4394e8ca8c3b94a17-225x300.jpg)
パンフレット内の広告には市内の業者を掲載させていただいております。
市内の業者の皆様、毎年、広告掲載にご協力いただき、ありがとうございます。
12日の朝の開会式の模様です。

難波学長による挨拶です。

第14回鳴滝祭実行委員長の挨拶です。

鳴滝祭実行委員各部署の長の学生たちです。

お菓子まきが行われました。
うちの息子は、このお菓子まきが目的でこの鳴滝祭の開会式に参加しました。
初日の、ミスター&ミス新見コンテストの模様です。


皆さん、かっこいいですし、きれいです。
学生食堂では、おなじみの八尋先生のゼミの駄菓子屋が開店していました。
100円を渡し、息子もショッピングを楽しみました。

こんなメガネ(?)も売っていました。

学生食堂での、こどもの遊び空間でも幼児教育学科の学生さんたちと絵を描いたりして楽しく遊ばせていただきました。
息子はお菓子まきが好きなので、翌日朝のお菓子まきにも参加させていただきました。

2日目は初日よりもお菓子まきの参加者が少なかった上、学生の皆さんからも、拾ったお菓子をたくさんいただいていました。
お菓子まきへの二度の参加と八尋駄菓子屋さんでの買い物で、おやつ2-3週間分くらいのおやつを確保することができました。
2日目は、家族で茶道部のお茶会にも参加させていただきました。
また、2日ともバザーにも何度も足を運び、いろいろとと購入させていただき、多少なりともチャリティーに協力しました(中古車購入 Before and After 参照)。
2日間、客として家族で楽しませていただきました。
学生の皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます