kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

淀川船旅の名物 「くらわんか船」 の 「茶船献上札」 と「 茶船鑑札」

2010年06月10日 | 大阪・滋賀・奈良 他
江戸時代に、淀川浜(伏見と大阪の八軒屋)の旅客船である28人乗りの三十石船を
待ち構えて、独特な言葉使いで 「飯くらわんか 酒くらわんか」と言いながら、お酒や
ごぼう汁、あん餅の食べ物を売っていた小船が、淀川船旅の名物 「くらわんか船」 です。

くらわんか船は、枚方が発祥の地だと思われていますが、発祥地は「高槻市柱本」です。
柱本には 「くらわんか船」の発祥を記念する石碑 があります。


くらわんか船の 左:茶船鑑札   中:茶船献上札   右:左の2点を紹介している本

今日は 「くらわんか船」 を出されていた方のご自宅に訪問させて頂いて、徳川軍の物資補給に
協力したことで、幕府から営業特権を与えられたといわれている 「茶船献上札」 に 「茶船鑑札」
そして 「くらわんか茶船関係」 の古文書等を見せて頂いてきました。(^ ^♪


茶船鑑札  左:表            中:裏           右:箱の蓋

お話しを聞かせてくださった家の方が、「亡くなった父(藤太郎さん)は、よく知っていたので
テレビにも出てますが、私達はこれ位のことしか分からないですね。」と話されていました。


本照寺さんの「富寿栄の松」をご紹介したところですが、その本照寺の日野照正元住職さんが
「くらわんか船」にご興味をもたれて、他の人たちにも古文書を見ていただけるようにと
古文書をA3の用紙にコピーして、きれいに整理して下さった貴重なものがたくさんありました。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ラベンダー       花言葉 : 疑問 鎮静
北海道富良野市のラベンダーが有名です。ハーブの女王ともいわれ
その芳香と薬効で古くから愛されてきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の土曜日です! の届い... | トップ | 柱本くらわんか船の 「古文書」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪・滋賀・奈良 他」カテゴリの最新記事