私とピアノと、日常と…

30年ぶりに再会したピアノや、日々を見つめるための日記みたいなものです。

肩こりがひどすぎる…(+o+)

2014-07-06 14:56:43 | 日記
肩こりが、ここ2~3ヶ月、ひどくて悩んでいます!
特に先月頃から症状がひどい!!
まるで、プラスチックの板が首から背中、肩に張り付いているような感じでとっても苦しい…(+o+)
元々、頚椎症と右肩腱板損傷の既往を持ってますが、こんなの初めてです。
最近、色々あったので疲労の蓄積もあるとは思いますが…。
ここ1週間は「やっぱり、異常だよな…。」と不安になってきました。

ピアノが満足に弾けない感じです。
これは駄目だー(T_T)なんとかせねば…。

昨日から寝ながら楽チン簡単ヨガに、肩こりメニューをプラスしてみました。
動かした時のゴリゴリ感や音が少しましになったように感じます。
でも、苦しいし、痛いな~。昨日、鎮痛薬を内服したけど、あんまり効かないみたいでした。
あー、ピアノの練習がしたいのに…。

*肩こりについて調べてみました。
そもそも、慢性的な肩こりの3大要因とは?
①腰が悪いこと
 しっかりと身体を支えるために腰は重要。
 腰が不安定だとストレートネック~背骨の生理的な彎曲が真っ直ぐになってしまう。
 さらに、僧帽筋は腰が弱いと硬くなるので、肩こりになりやすい。
②眼が悪いこと
 眼が疲れたり、視力が悪くなると肩こりになりやすい。
③睡眠
 平均睡眠時間が6時間以下だと、筋肉の修復に必要な酸素が不足するらしい。
 
解決策(とりあえず~)
①腹筋を強くすること!首肩と肩甲骨周辺のストレッチ体操!
 これは、楽チン簡単ヨガでばっちりフォローできそうです。
②眼に関しては、こうやってパソコンしていることも肩こりの原因なんでしょうね。
 でも、止められないので時間を減らして眼を労わることにします。あと、必ず老眼鏡をかけること…(T_T)
③睡眠は肩こりと密接に関係しているとのことです。
 6時間30分以上8時間未満の睡眠がベターだとのこと。(あんまり寝すぎると腰痛の原因になるらしい)
 入浴後、2時間以内に睡眠に入るのも良いんですって…。
 私は寝つきは悪いし、睡眠は浅くて寝た気がしない、せいぜい5時間程度だし、最近シャワーばかりだし…。
 しかも、演奏中だけど酸素供給に必要な息止めてるし…。
 これが一番、難しいかも!

ピアノを弾くことでも肩はこると思います。前の先生は職業病だとおっしゃっていました。
先日のレッスンでN先生に「ピアノを弾くとすぐ疲れてしまって…。」と相談しました。
すると、「ピアノを弾くってことは疲れることですよ~。身体もそうですけど、神経を使うことだし、緊張するし、疲れますよ~。」と、意外なお答えでした。
どうりで、10分くらい弾いてはバキバキになり、30分くらい弾いては一休みしないとならない訳だわ。

自分の身体に「辛い?大丈夫?」と声かけながら、休み休み練習しますか~。

あー、しんどい…(^_^;)





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (huku-ume)
2014-07-06 18:07:50
keroさま、こんにちは^^
肩こり、辛いですよね~
しかも、ピアノが満足に弾けないとは一大事ですね(涙)
私も肩こりがひどいタチですが、冬に比べてまだ夏は
マシのようです。
でも、たまには誰かに徹底的にほぐしてもらいたい~
家族は指が痛くなるからとやってくれませんし・・・
解決策!いい情報をありがとうございます^^
私も試してみます^^
とりあえずよく寝るので、睡眠だけはクリアーしているようですが(笑)
huku-umeさま (kero)
2014-07-07 10:04:05
肩こりは辛いですよね!
ヨガは肩こりメニューを取り入れて3日目…少しましかな?昨夜、良く眠れたように思います。
逆に肩の古傷を痛めないように気をつけないと、本当に弾けなくなる…。

ネット情報でしたが、huku-umeさんのお役に立てるでしょうか?
この他、個人的には精神的なストレスも大きいと思うので、「リーラーックスゥ~」(ヨガのCDってこんなしゃべり方)
が必要かと思います。

また、いらしてくださいね(^.^)

コメントを投稿