goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

飲み会の翌日はハイキング(山犬段~天水)

2017-11-05 04:55:54 | 登山・ハイキング
隠れ家飲み会で一足お先に落ちるのは恒例となっておりますが・・・今回は特に意識して早く落ちた。

と言うのにはわけがありまして・・・行く前に目にしていたこのブログ

この記事を読む前から行く気になっていましたからこれで完全にダメを押された。

おまけにわざわざ本人から電話があって・・・行くなら今が最高のタイミングとおっしゃる。

ここまでされたら行かないわけには行きませんので飲む前にポイントを教えてもらった。

それによれば目的地の「天水」までなら駐車場のある「山犬段」から3、4時間もあれば行って来れる。

おまけにマスターの子供たちも一緒に行ってくれると言う・・・ぢゃまいか。

最初は7時くらいに隠れ家を出れば良いかと思っていたんですが・・・マスターのアドバイスに従って出発を1時間早めて6時に変更。

マスターの子供は長男、次男君の2名が参加です。

「山犬段」までの林道は途中にある「大札山登山口」までは舗装されているがそれより奥はでこぼこのダート道で石ころだらけの河原のような悪路も至る所に。

車高の高い車なら大丈夫ですが・・・このタクシーは何度も腹をこすりながら頑張って登っていました。


バウンドする車の中でも気にすることなく爆睡していた長男君はかなりの大物かも知れませんな。

予定通り7時にハイキングのスタートですが・・・風が強いので次男君にはモンベルのジャケットを貸してあげた。


スタートしてすぐから紅葉が良い感じで


20分の舗装道歩きで「ホーキ薙」の工事現場を通過したら


ここからまずは「板取山」を目指して登山道に入る。


スタートしてからジャスト30分で広河原峠を通過して


更に10分ほど歩くとマスターのブログでも写真を見たことのある巨大ツリー。


「板取山」にはスタートから50分かからずに着きましたが・・・この子供たちの歩くのがずいぶん速い。


スタートする時には「風が強かったら板取山で引き返しても良いかな」なんて話し合っていたんですが・・・ずーっと吹きっぱなしと言うわけでもないのでこのまま「天水」まで行くことにします。

で、スタートから1時間15分でマスター一押しの「天水」に到着~。


風は強かったけどここからの眺めは最高で






マスターが薦めてくれたのはごもっともでした。

子供たちも「また来たい」なんて言っていたのでずいぶん気に入ってくれたようですな。

景色を楽しんだら後は来た道を引き返しますが・・・落ち葉の絨毯の上を気持ち良く歩き


「ホーキ薙」まで戻って来た所で久しぶりでこんな方に遭遇しましたが

団体さんのガイドをして「寸又峡温泉」までだそうです。

ここまで来ればゴールはもうすぐそこなので紅葉を愛でながら舗装道を歩き


スタートから2時間半かからないで駐車場まで戻って来ました。


後は再び悪路を走って下界まで下りて来て店に出ていたマスター夫妻にお別れの挨拶をした後で子供たちを自宅まで届けてから静岡まで帰って来ました。

バラ園の仕事は久しぶりで連休をいただいておりますので今日もお休み。

奥方がP.C.を新しいのにしてくれると言っているので某電気屋さんに行って来ることにいたします。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キリュウ)
2017-11-05 09:11:08
楽しい呑み会の後の紅葉は格別ですね。
自分は紅葉登山はいつも恒例で決まった場所に行っています。
全く関係ない話しなのですが、賢パパさんが体験した(多分ですが)1982年の台風の話しを両俣小屋の星さんが書いた「41人の嵐」って読まれましたか? とても良い本でオススメです。本来なら小屋でないと購入できないのですが、たまたま近所の関係者の店で購入できました。 もしあれでしたら送りますので気軽に言って下さい。
返信する
Unknown (松理)
2017-11-05 10:53:44
 いい紅葉ですね。私も富士川中流右岸域にある標高1521mの山に行ってきましたら,紅葉が最盛期でした。
 ホーキ薙にたくさんある車は,工事関係者だけでなく,寸又峡まで行くという団体さん関係の車もあるようですが,そうだとしたら全くの反則ぢゃまいか。
返信する
キリュウさん (KP@これからP.C.を買いに電気屋さんへ)
2017-11-05 12:04:24
喫茶店のマスターがわざわざ電話をかけてよこして「絶対に行って来た方が良い」と言われたので出かけて行きましたが・・・最高の紅葉でした。
ネットで検索してみたら知り合いが4年ぐらい前に両俣小屋に泊まった時に購入して来て「ヤマレコ」の日記で紹介していて私も自分の体験をコメントしていました。
近くに図書館があるので探してみますわ。
返信する
松理さん (KP@これからP.C.を買いに電気屋さんへ)
2017-11-05 12:07:15
紅葉はだいぶ下まで下りて来ましたね。
去年行った興津川の上流部がきれいだったので今年も行ってみようかと思います。
団体さんはピストンじゃないので車は置いてないと思いますよ。
返信する
Unknown (KJC)
2017-11-06 05:58:27

ホーキ薙の車は工事関係だけですよ。
あのエコツーの団体さんはマイクロで山犬段までです。

妄想でご批判なされぬようご注意をw

返信する
KJC様 (KP@全くその通り)
2017-11-06 06:07:29
>妄想でご批判なされぬようご注意をw
全くその通りでありますな。
返信する