KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

シャインマスカットの2回目のジベレリン処理

2023-06-27 15:49:14 | 果樹

今日も朝から暑さが厳しい日となりました。

日課の愛犬の散歩を終えるとすでに8時半。

気温は25度近くまで上がっています。

空はどんよりと曇っているのですが

 

先日6/24にシャインマスカットの仮摘粒(粒抜き)を行いました。

1回目のジベレリン処理は6/13に行ない、二週間が過ぎました。

2回目のジベレリンは1回目から10日〜15日後が適日とされています。

 

天気予報を見ると

 

明日は午後から雨☔️☔️

今日は曇りで雨の心配もなくベストな日です。

 

そこで2回目のジベレリン処理を行うことにしました。

ところが果房が予想以上に大きくなり浸透カップに入りきれません

やむ無く大きめのペットボトルの上部をカットして、

臨時浸透カップを作りました。

2回目のジベレリンは水1リットルに錠剤一錠。

これでもカップいっぱいになる物もあります。

液につけた後は水滴が付いています。

この水滴が曲者で日焼けを起こす元になります。

そこで房をゆすって水滴を落とします。

1回目のジベレリンの目印にカサジゾウを付けておきました。

先日の仮摘粒の時にカサジゾウを房の上部に付け替えてあります。

これを上に移動して2回目のジベレリン処理の目印としています。

 

明日からまた天気が下り坂。

傘を掛けておくことにしました。

専用の傘をカサジゾウに巻いてホッチキスするだけ。

おっと 途中で傘の在庫切れ

ネットで注文済みの品が届くまでお預けです。

今のところ明後日の29日は晴れの予定。

粒が小豆大時の消毒をする予定です。

そして本摘粒、袋掛け前の消毒へと進めていきます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポメくんの爺カット

2023-06-26 16:05:50 | ペット

今日は朝から気温が上がっています。

朝のワンちゃん散歩、既に22度を超しています。

14歳となった我が家のidol(愛撮る)。

ジィーの歩数で2300歩の散歩はキツイかも

それでも朝晩の散歩は毎日欠かせません。

5年ほど前はこの倍を歩いていたのに、

お互いに歳をとったものだ。

 

ほとんど毎日同じコースを歩きます。

必ずと言って良いほど、ある地点に行くと立ち止まります。

オヤツの場所なのです。

ジィーを見上げてオヤツの催促。

そして食べた後は、前後を見回し場所の確認でしょうか❓

犬なりの知恵なのでしょう。

 

お昼を食べ終わる頃には30℃を超えました。

ポメくんは部屋の中でも暑そうです。

と、

ジィーは感じまして、

急きょトリミングをしてやることにしました。

 

使い慣れた❗️カットバサミを三丁 (使うのは主に1丁のみ)

意気のあった2人❓いや一人と一匹。

ハサミを持つと伏せの体制に入るポメ

専門の様に立ってのカットは出来ません。

伏せとゴロン(横向き)でのカットが続きます。

 

今日は比較的静かに身を任せてくれました。

余り短くすると虎刈りが目立ちますので 

一時間半の⏰カッ(ト)闘が終わりました❓

横向きではこんな感じです。

ジィーの自己評価は70点でした🫠

 

夕方の散歩で誰か気づいてくれるでしょうか

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカットのその後〜落花直後の消毒と摘粒

2023-06-24 14:41:24 | 果樹

暑さが戻ってきました。

昨日は長袖を着ていたのですが、今日は夏日となりました。

昼時点の気温は27.4℃でした。

 

我が家のポメ君は髪も長くなり暑そうです。

ポメ専用の扇風機→不用品(笑)をセットしてあげます。

喜んでくれるでしょうか

 

さて、シャインマスカットのその後です。

7回目の消毒を6/17に行いました。

落花直後の消毒になります。

使用した薬剤は、ジマンダイゼン水和剤とトリフミン水和剤。

ジマンダイゼンは晩腐病、さび病、褐斑病、べと病、黒とう病に対応します。

トリフミンは褐斑病、うどんこ病、黒とう病の対策です。

殺菌剤の二種類です。

理由は解りませんが、栽培方法を参考にしながらの実施です。

 

天気と相談しながらの散布です。

今年は雨☔️が多いので大変です。

 

そして今日は粒抜きを行いました。

果房整形でその一段階の粒抜きです。

2回目ジベレリン処理後の本摘粒だけでも良いのですが🙆

仮摘粒しておくと本摘粒がやり易いと思っています。

2回目のジベレリン処理をすると粒がどんどん大きくなります。

課題は房が大きくなった時に隙間が空かないように想像しながら

粒抜きをしなければならないと言う難しさがあります。

 

粒抜き前の状態は

粒抜き後ですが、粒は50〜60粒ありそうです。

本摘粒で40粒ほどにする予定です。

前後の比較はこんな感じ

 

ふと見ると小ちゃな房が、

ジベレリン処理忘れした物でした。

粒が全く大きくなっていません。

こんなにも違うものかと改めて認識しました。

 

この後は2回目のジベレリン処理、本摘粒、消毒、袋掛けと

梅雨の晴れ間を見つけながらの作業が続きます。

 

今年も黒とう病との闘いのマスカット栽培です。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカットの1回目のジベレリン処理

2023-06-13 16:16:06 | 果樹

↑ キュウリの花

 

8日に梅雨入りしてスッキリしない天気が続いています。

天気に関係なく咲くブドウの花。

こっちの都合なんて待ってくれません

 

タイミングを見て一回目のジベレリン処理を行います。

準備したものは、ジベレリン錠剤、フルメット、

ペットボトルに1リットルの水、スポイト、専用カップ。

ジベレリン錠剤

 

そして今年もカサジゾウも準備しました。

ジベレリン処理済みの目印に使います。

 

まずジベレリン液を作ります。

ジベレリン錠剤一粒25mgを水1リットルに溶かします。

シュワーと溶けていきます。

 

フルメットを5mℓを加えます。

 

準備ができたので処理を始めていきます。

昨日の雨で花の咲き具合が判断しにくいですね。

 

穂をカップのジベレリン液に漬け込みます。

 

処理済みの目印にカサジゾウをつけていきます。

 

花切りの際に肩穂を残しておきましたが

不要になったので切り落としました。

 

カサジゾウは2回目の処理の際に外していきます。

一部にまだ花が咲き揃わない花穂が残っています。

花の状況を見て追加ジベレリン処理を行いたいと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も一日人間ドックを受けてきました

2023-06-11 10:31:39 | 健康

一昨日のことです。

毎年欠かすことなく人間ドックを受けていますが、

今年も誕生月の6月に、それも決まって何故か金曜日に❓

健康診断の結果を見てガッカリする男性のイラスト | イラスト ...

人間ドックを始めてから40年位かな😲

初めての人間ドックは30代後半。

現役中は個人負担も少なく健康管理ができありがたい話でした。

ただ75歳を過ぎると後期高齢者医療制度に加入となり

補助金は僅かとなります。

 

負担の少ない市民健診という手もありますが、

ドックは全般にわたって管理でき

自分としては必要不可欠と感じています。

 

という訳で今年も健康センターにお世話になりました。

新型コロナが5類相当に移行したとは言え、

ここのセンターは感染防止対策に注意を配った対応がされています。

検査室周りは撮影禁止ですが、

各所に手指消毒液と都度アルコール消毒は欠かせません。

 

昨夜から飲まず食わずでの受診です。

朝8時に受け付け開始して、次から次へと空いている場所の検査。

午前の部は2時間半で終了(10時半)です。

午後の部の検査室が空いたので前倒しで午前中にすべて完了しました。

それでも昼までまだ1時間余りあります。

 

することは無しお腹は空くし

この待ち時間何とかならないの、文句を言いたいが待つしか無い❗️

 

11時半にに食事の準備が出来ました。

地元の割烹料理屋の弁当です。

お腹も空いていましたが、美味しく頂きました。

ここ数年変わり映えのしない弁当ですが…

残念ながら今年もお味噌汁は有りません

(何故お味噌汁はコロナで無いの?)

自販機でコップ味噌汁をいただきました。

 

午後は健康相談と先生の結果説明があります。

今年も特に悪くなったところは無さそうです。

(コレストロール、聴力、視力が気になりますが)

 

来年の予約をしてさようなら👋 でした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする