KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

草刈機(ビーバー)を新調しました

2022-08-30 19:33:27 | 農作業器具

マキタのエンジン刈払機を買ってから8年。

最近刈払機のエンジンの吹けが悪くなりました。

エンジンのかかりも良くなく苦労していました。

説明書を見ても原因がわからず、

とりあえずプラグを交換してみました。8/17

良くなるかと思いきや以前と変わりません⁉️

動くのですが馬力がありません。

 

もう素人では手に負えなくなりました。

仕方がない病院行きです。

早速専門業者に持ち込み見てもらいました。

担当の方はキャブレター交換で直りそうですとの事。

ではお願いします🥺で、修理依頼をして帰りました。

 

ところが翌日、担当の方から。問題が発生しました。

ナニ❓

分解したところシリンダーやマフラーにカーボンがビッシリ。

「お金がかかって私ならやりません❗️どうしますか⁉️」

 

どうしますかと言われてもダメなものはどうしょうもない。

買い替えを決断しました。(大げさ)

 

新調したのはリョウビの刈払機。前と同規模です。

お店の方から今回の原因について説明がありました。

「燃料の保管はどうしていますか?」

私は混合容器で保管をしていました。

「プラスチック容器保管は故障の原因です!」

「混合容器は混ぜるだけのもの。

混合ガソリンを作ったら必ず鉄の缶に移し保管して下さい。」

「1ヶ月ほど使わない時はタンク内の燃料を抜いて下さい。」

さらに

「混合ガソリンの機械は低速で使用するとクラッチの破損や、

マフラー内にカーボンが溜まりやすい、

排気が抜けない原因になります。」

「古い燃料は気化器・燃料ホース・タンクのひび割れ、

フィルター等の故障の原因になります。」

 

そしてエンジンオイルはFDオイル(緑色)をお使いください。

今回はいろいろ勉強になりました。

ガソリンを使う機械はこの他にも

チェンソーやマメトラを使っています。

同じように燃料の使用・保管には

十分な注意が必要だということです。

長い間使っているのに恥ずかしい話でした。(猛省)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの植え付け

2022-08-28 18:34:53 | 家庭菜園

今日は嘘のように涼しい一日でした。

最高気温は24.1℃で夕方の散歩では肌寒さを感じました。

 

いよいよ秋野菜の時期となりました。

先日はカリフラワーを植え付けましたが、今日はブロッコリーの植え付けです。

ブロッコリーも自苗です。

種の蒔いたのは7/2 、育苗期間は57日間になりました。

水盤にポットごと水に埋めて十分に水分を含ませておきます。

 

既に畝たてはしてありマルチも掛けてあります。

いつもの通り穴あけ器で植え穴をあけます。

ポット苗がスポッと入り植えやすいです。

後は寒冷紗をかけて終了です。

植えた苗はわき花蕾が次々に採れるトーホクの緑積です。

11月から来年の春まで収穫ができるのが楽しみです。

昨年は年内収穫がほとんど有りませんでしたが、

今年はうまくいきます様に

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺のキュウリ

2022-08-24 16:04:16 | 家庭菜園

出窓の遮光カーテンがわりに植えておいたキュウリです。

屋根まで届きました。

どこまで伸びるか見ものです。

充分に日除けの役目を果たしてくれています。

蜂も蜜を🐝

あまり葉が多くキュウリの成りが見えません。

今朝も裏側に回って見ると大きいものがありました。

採りたてのキュウリは味噌で食べるのが一番。

大きいのは佃煮にしてくれる様です。

キュウちゃん漬けも美味しいかも

今日も本棚と合わせると沢山採れました。

どこのお宅が食べてくれるかと思案中です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーの植え付け

2022-08-16 18:33:42 | 家庭菜園

お盆も今日で終わりです。

今年の我が家のお盆は静かな毎日でした。

ニュースを見聞きしていると、

帰省や旅行などで各地は3年ぶりに賑わっている様子。

それに比べ我が家は、寂しいというか、気楽というか、

ジジババで静かなものです。

 

送り盆ですが午前中は比較的気温が低くて動きやすかった。

お盆ですが畑仕事と動き始めました。

カリフラワーのポット苗が手頃になったので

植え付けることにしました。

予定してある畝に植えました。

ワラを敷き遮光シートでトンネルかけしておきました。

 

先日(8/12)最後のキュウリを植え付けました。

4番手になります。

既に一番手は撤去し、2番手もそろそろ下火です。

今回植えたのは秋どりキュウリです。

キリギリス家族と自称しているとおり

信州味噌を付けて食べるのが大好き。

我が家だけの食べ物?キュウリ味噌の汁で食べる冷麦。

キュウリをスライスして味噌で揉み、水で薄めて汁を作ります。

この汁で食べる冷麦、これが美味しいのです。

亡き母が教えてくれた食べ方です。

夏の定番の一品です。

と言う訳でキュウリは無くてはならない野菜です。

暑さが続く九月いっぱいまでキュウリ栽培は続きます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目のコロナワクチン接種

2022-08-10 13:29:10 | 健康

新型コロナウイルスの4回目のワクチン接種をして来ました。

 

昨日の県内では、新型コロナウイルスの感染者8人の死亡が判明したほか、

過去最多となる2695人の新たな感染が確認されました。

そして今日の昼時点の速報では、地元長野市の感染者は横ばいの

515人が確認されました。

病床使用率は上昇の一途で59%になり深刻な状態です。

お盆が直ぐそこまでやってきていますが

コロナが相変わらずの状況なので孫達は今年も

田舎に帰って来ないようです。

 

我が身は自らが守らねば、感染予防のためワクチン接種がまず第一。

近くのかかりつけ医のクリニックで接種をしてきました。

コロナワクチン接種慣れです。

受ける方も打つ方も慣れてきました。

 

今日打ったワクチンは従来のワクチンです。

ところでオミクロン株対応ワクチンてナーニ

 

オミクロン株対応のワクチン接種 10月中旬以降に開始⁉️

以下にニュース一部を纏めてみました、

新しいワクチンは、従来株に由来する成分とオミクロン株の一つ、

「BA.1」の2種類を組み合わせた「2価ワクチン」と呼ばれるものです。

従来のワクチンでもオミクロン株を含むすべての新型コロナウイルスに対して

高い重症化予防効果があるとしています。

しかし、従来のワクチンは従来株に比べオミクロン株への感染や

発症予防の効果が低いほか、打ってから時間がたつほど効果が弱まるとのことです。

オミクロン株は変異している部分が多く、

ウイルスの特徴がかなり変わってきています。

いま使われているワクチンはオミクロン株には対応しきれない面があり、

オミクロン株対応のワクチンが必要になるわけです。

 

とは言え開発までにまだ数ヶ月かかるので、

オミクロン株対応のワクチンを待つのではなく、

今使用できるワクチンを接種することが大事です。

「コロナに掛からない 人に移さない」

まだまだコロナは続きそうです。

今日は禁酒

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする