KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

ようやく春が来たようです🌸

2024-03-29 13:56:29 | 

午前中まで雨が降り続いていました。

が、

昼少し前から晴れ上がり陽がさす天気となりました。

気温は高く19.4℃まで上がりました。

ようやく春が来た感じです。

 

昨年の梅はすでに満開になっていましたが、

今年はやっと我が家にも開花が来ました。

梅 の花は1月からの積算温度が600度に達したら開花する様です。

今年は3月になり雪が降ったりして

気温の低い日が続きましたので開花が遅れたのでしょう。

ピンク色に咲いているのは一枝だけ。

花の開いているのが数個あり開花宣言です。

明日から20度近い気温が続き、一気に咲くことでしょう。

三月もあと二日間。

遅れている🌸桜の花ももうじきです。

そして野菜の種まきや植付けがもう直ぐです。

 

土手にはオオイヌノフグリが咲き乱れています。

 

雨上がりの畑はぬかっていて手がつけられません。

気象予報に気を配りながら畑仕事を行なっていきます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずの知らぬ存ぜぬ

2024-03-20 14:14:36 | 政治

一昨日、裏金事件を受けた衆院政治倫理審査会(政倫審)が開かれ、

下村博文元文部科学相が出席し行われた。

 

政倫審では2月29日に岸田総理大臣と二階派の事務総長だった武田・元総務大臣が、

3月1日は、安倍派の事務総長を務めた西村・前経済産業大臣、

松野・前官房長官、塩谷・元文部科学大臣、高木・前国会対策委員長が出席し弁明した。

衆院政治倫理審査会で発言する(右から)西村前経産相、松野前 ...

更に、14日には参議院政倫審で世耕弘成・前参院幹事長、

西田昌司・元参院国会対策委員長代行、橋本聖子・前参院議員会長が弁明に出席した。

参院・政治倫理審査会きょう開催 世耕氏ら3人が弁明予定 | TBS ...

両日の政倫審とも「会計に関与していない」「どう処理がなされていたのか承知していない」

知らない、分からない、私は… の連発であった。

何一つ解決しない、前に進まない政倫審に腹立ちと怒りを覚えました。

 

それでも次回はと一抹の期待をもってテレビに見入ってしまいました。

そして、先日は下村博文議員の政倫審が開かれるとのことで、

元森総理との確執が囁かれていたこともありチョット期待していた。

が、

派閥の会計処理に関して「全く関与していなかった。何らかの相談を受けたり、

事務局に指示したこともない。還付の事実も知らなかった。」

キックバックの継続については「いつ、誰が、どんな形で、どのように決めたかは本当に知らない」

「4月に安倍会長から還付はやめるという話があり、皆さんに連絡していた。……」

この繰り返し説明のみ。

失望した

今更だが,何だこの政府は、この政治家は、自民党は、派閥は、

さらに怒りは、警察は何をしている? 国税局は何をしている? と言いたい。

 

そんな折、当地の地方紙「信濃毎日新聞」に私の怒り心を静めてくれる記事があった。

片山善博さんの識者コラムである。

全文そのまま転記しておきたい。

かたやま・よしひろ1951年、岡山県生まれ。東京大法学部卒。

自治省(現総務省)に入り、府県税課長などを経て99年、鳥取県知事。

退任後、地方制度調查会副会長を務め、2010~11年総務相。

 

「領収書ない政治活動に課税 納税者目線のルールを」

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡る一連の報道からは、

分別が欠けている政治家が少なくないことと、金銭感覚が世離れしていることが見て取れる。

パーティー券販売ノルマの超過分をキックバック(還流)し、

それを政治資金収支報告書に記載していなかった政治家が大勢いる。

税務になぞらえると立派な収入の除外であり、簿外資金である。

不記載がばれたら慌てて報告書を訂正し、すべて政治活動に使ったから問題ないと言う。

最初から素直に記載しておけばよかったのではないか。

そうただされると、派閥から記載しないように言われたのでと、しれっとしている。

悪い事をしてとがめられ「だって、誰々ちゃんがやってもいいって言ったんだもん」という類いで、

そんな言い訳は子どもでも通用しないのが分からないのか。

■足りぬ真剣さ

すべて政治活動に使ったと言うのに、それを証する領収書などの資料は提示しない

政治家はよく「説明責任を果たす」との常とう句を口にし、

国会の政治倫理審査会への出席でそれを果たしたと考えているようだ

それは勘違いも甚だしい。説明責任とは英語の「アカウンタビリティー」の訳語である。

アカウント、すなわち会計に由来し、会計係が雇い主に対して間違いやごまかしがないことを

説明し納得してもらえて初めて、義務を果たしたことになる。

納得してもらうには、会計帳簿や領収書などを「これこの通り」と提示すればいい。

「ちゃんとやっています」と口で言うだけでは、雇い主にじてもらえない。

政治家も同じで、政治活動に使ったことを証する資料がなければ、

単に言い張っているだけでしかない。国民はじないし、納得するはずもない。

国民や企業は税務署に説明責任を果たすために、小まめに領収書などを保管しておく。

なければ税法上の必要経費や、損金として認めてもらえないから真剣である。

政治家もそれと同じ真剣さを持つべきで、

領収書などがなければ政治活動に使ったとは認めないとして、課税対象にすべきである。

まして、

収入除外の簿外資金など論外で、はなから課税対象である。

もし意図的な仮装や慶蔽があれば、一般の納税者と同じく重加算税を課さなければならない。

■久ける説得力

政党は政策活動費という名目で幹事長などの議員個人に資金を配ることができる。

自民党の元幹事長には在任中に50億円もの巨費が配られたという。

この政策活動費は領収書も何も必要ないとされていて、

それをもらった人が何に使ったかは不明である。

ひょっとして個人の懐に入れられていたとしても、証拠がないので問いようがない。

政党の資金には政党交付金が入っている。

原資は税であり、国民の税がこんないいかげんな使われ方をされていいはずがない。

交付金は充てていないと釈明しているようだが、お金に色はないのでまるで説得力がない。

百歩譲って政党交付金ではなく政治献金などで集めた金を充てているとしても、

それで問題がなくなるわけではない。

企業がもし社長ら幹部に「事業活動費」などの名目でまとまった金を渡したとして、

そこから先の使途を問うことなく、それが損金に算入されることなどあり得ない。

さらに、その金を渡された幹部の個人所得として課税対象となる。

政策活動費について領収書などが不要とする取り扱いを今後も続けるなら

少なくともその配分を受けた個人の所得と見なして課税対象にすべきである。

それでは政治活動の自由を侵すとの反論が出るだろう。

だが、いくら政治活動の自由があるといって、無税の金を施に使っていいはずがない

企業にも企業活動の自由があるが、

交際費などを無税で気ままに使うことは認められていない

学者には憲法で保障されている学問の自由があるが、

研究費で高級クラブに通うことなどない。

だからといって学問の自由が侵されているなどと苦情を言う人もいない。

自由には規律が伴う

政治活動の自由も、企業活動や学問の自由と同じように、

税由来の金や無税で集めた金の使い方については、

納税者の目線に合わせたルールに従うべきである。

以上、かつて税務署長を務めた者の心からの願いである。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気に誘われて

2024-03-07 15:11:08 | 家庭菜園

↑  我が家の春一番のクロッカス

 

ポカポカ陽気に誘われて畑に出てみた。

エンドウが気持ちよく育っている。

目につくのは草🌱💢💢

更に畝の周りに枯葉が溜まっている。

気になって草取りを始めた。

ついでにエンドウの畝に棚を作る事に。

杭棒を打ち支柱を立てる。

骨組みだけ終えたら寒くなってきた。

陽が雲に隠れると急に寒くなる。

まだまだ信州の春は先の様です。

 

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカットにメリット青(発芽促進)

2024-03-04 18:59:30 | 果樹

二月は逃げるように去っていった。

 

春と冬が同時になるこの時期。

今朝は雪降りから始まった。

数センチ積もったが、天気が回復してすぐに消えていった。

 

今日はシャインマスカットに

発芽促進のメリット青青」(生科研)を塗ります。

準備したものはこれだけ。

メリット青は結果母枝に2倍液を塗布することで開花が揃い

ジベレリン処理が一斉に行え省力化が図れます。

 

カップに原液を入れます。

同量の水で薄めます。

 

ハゲで結果母枝に塗っていきます。

僅かな棚なので短時間で終了しました。

 

ついでに遅れていたスチューベンの剪定をしました。

老木となったスチューベン、思い切って切り詰めました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする