今日も朝練 ペダルを回せ!

オーベスト -風- の練習日記だよ

トマトの発根

2019年06月13日 | 自転車
6:00 起床。
昨晩のアトピア練でなぜか疲労Maxなので朝練は止めた。
朝食後、畑に行ってトマトやキュウリの脇芽かきを行った。
油断すると主枝と同じくらいに太くなり、実に行く栄養が取られちゃうんだ。
だから午前/午後の2回見回りをしている。

90分で一通り終え帰宅。
来週、対馬の義姉が来るので、家の整理整頓&冷蔵庫の掃除をちょこっとやった。

昼食後、天気の良さにつられて 13:46から外練に行った。

多摩サイに入って追い風を楽しんでいたら、対抗からトモヤが三連星でやって来た。
そして挨拶を交わしてすれ違い。

河川敷公園で富士山に挨拶。
帰路はいつものプチ・おはサイコースだ。

Zwiftでは味わえない上げ下げを、外走りでは容易に体験できる。
Zwiftの1.5倍の時間がかかるが TSSはほぼ同じ。

どちらが良い/悪いではなく、どちらの走り方も必要なのだろう。
年をとると「停滞」は即退化に繋がる。
毎日コツコツと積み上げて「残り少ない伸び代」を広げていこう。

練習から帰ったら、連れ合いが夕食の食材を買って帰宅。
※お稲荷5個と野菜サラダ、そしてブリ大根用の鰤のアラ。

入れ代わりに畑に見回りに行った。
そこで初生りのキュウリを収穫。
大きく育てると株の勢いが削がれると言うので、成長途中の実を取った。

帰宅したら、連れ合いが「鰤大根を作って」ときた。
自分で上手く作る自信がないとのこと。
正直に「作るのが面倒だから」と言って欲しいぞ。

まぁ作り慣れているのでさっさと作り、ビールとビールモドキを一本づつ飲んだ。

○折れたトマト
トマトの定植中に誤って皮一枚を残して折ったトマト。
すぐにテープで補強して3週間経過。

畑に定植したのでテープを剥がしたら、なんと折れた上側から根が伸びていた。
そこで根を土で覆う増し土をして補強。
勢いがある植物は、多少の困難は容易に乗り切れる力を持っている。
なんだか感動した。