福島の誇れるものとは?

写真付きで食べ歩き日記や趣味を書くぐうたらブログ

大雪の後遺症(NO,2)

2014年02月17日 18時29分18秒 | 日記
月曜日の出勤風景をリポートしたいと思います。

思った通り歩道が雪で埋没してしまい、歩くスペースが車道となりました。雪道での車のトラブル続出です。後ろから押してあげたのが2台です。さすがに腰が痛くなり早々に会社へ向かいました。昨日の雪カキで腰を痛めていたのを忘れていました。でも困っている人を見かけるとついつい見過ごすことができないのです。また痛勤になってしまいました(笑)。

さて松木町の笠原木工の社長さんが雪カキをしてくれたので完璧な歩道(?)になっていました。「助かります。有難うございます。」と感謝の言葉を掛けて通り過ぎました。80歳ほどの社長さんですが、昨年も同様に雪カキをされていたことを思い出しました。福島には元気な方が多いのでしょうか?

出勤して雪カキが最初のお仕事でしょうか?

大勢で後ろから押して脱出できましたね。

群馬ナンバーの車でした。私同様、雪道に慣れていないのでしょうね。

邪魔にならない場所に停車できたようですね。

屋根からの落雪で歩道が埋没しています。通行止め?

笠原木工さん有難うございます。安心して歩けます。

道の真ん中が歩道です。通過する車が少ないので今日は歩行者天国?

屋根から落とした雪が道路を塞いでしまっています。雪を片付ける場所がないから仕方がないか。

少し陽が射してきました。猫がひなたぼっこ?悪戦苦闘しながら通勤している人間眺めて何を思う。雪かきには猫の手も借りたいぐらいですよ。

コンビニの陳列棚にはお弁当、おむすびやサンドウィッチの姿が消えていました。物流にも影響が出ています。


これだけの大雪なのに除雪車はどこにいるのでしょうか?

ところで腰痛のため早めに帰宅しましたので日本と中国のカーリング試合をTV鑑賞することができました。

日本女子カーリングチームが中国チームを破りました。面白いシーンを見ることができました。ストーンの位置計測をする場合、公正を期するためリングには計測員しか立てないのです。しかし中国チームの一員がリングに上がり最後まで計測を見ていたのです。これには計測員が内心怒ったようです。マナーを守る日本女子最高です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿