橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

命の缶詰

2011年05月31日 | EHAGAKI

110505_131650

Cameraroll1306735503151269

「命の缶詰」ご存知でしょうか

ジャズシンガー奥土居美可さんからメールを頂きました

この缶詰は今回の東日本大震災の地震と津波で社屋も工場も倉庫も流された「木の屋石巻水産」の缶詰です。
副社長の木村さんは一人の社員も解雇する事無く社員やボランティアの手で、百万個以上も流された商品を掘り出してひとつひとつ水洗いしてその缶詰を支援金の御礼としながら復興へ向けて頑張っています。

震災直後、多くの被災者を飢えから守ったのもこの缶詰で、いつしか「命の缶詰」と呼ばれ始めました。

明日27日新橋のカフェの前で同様のPR活動をする予定です。私もアカペラでアメージンググレースを歌います。その内容は6月1日放送のNHK「クローズアップ現代」で紹介されます。

この「命の缶詰」の応援試食会をやろう!という云うこで、合わせ風評被害で困っている福島の野菜も食べて応援しよう!という事になりました。

木の屋石巻水産の絶品サバ缶と福島県須賀川市吉田農場の採れたて野菜、そして、スーパーギタリスト堀尾和孝さんもギターを持って応援に駆けつけてくれて楽しい「応援試食会」なりますので、皆さん是非ご参加下さい。

ということで人形町にある松島神社のある松島ビル9Fの「福の神サロン」で開催された“「命のかんづめ」試食&チャリティ応宴会”に参加してきました

Cameraroll1306735636630299 サバやサンマの缶詰を使ったカレーをはじめ、福島県須賀川市の吉田農場の新鮮野菜を私が福の神サロンに預けている溶岩プレートで焼き、おいしいお酒とともに 堀尾さんのギターと奥土居さんのヴォーカル! さすがの演奏を堪能しました

当然の様に仁藤さんのハーモニカ、半ば当然の様に私もハーモニカで邪魔をしましたが

このサバ缶、本当に美味しいです 添加物を使っていないそのあたりのコトはコチラをご覧下さい

Cameraroll1306735615227113

出来ることからの支援 実行していきたいものです

 「一般社団法人三陸海産再生プロジェクト」

85af15c2

 


EHAGAKI #233≪ソーシャルフレンド≫

2011年05月25日 | EHAGAKI

20110506400010 2011.5.6 PRIMOFLEX AUTOMAT 7.5cm f3.5, Kodak400Tmax

一昨日こんなニュースがありました

米Salesforce.com(セールスフォース)とトヨタ自動車(トヨタ)は5月23日、セールスフォースの企業向けソーシャルネットワークサービスである「Salesforce Chatter」をベースとした、クルマ向けソーシャルネットワーク(SNS)「トヨタフレンド」の構築に向け、提携することで基本
合意したと発表した。

ついに車も「つぶやく」時代となりそうです

そして私どもリアルフィールズでも すでにセールスフォースを導入しております そのセールスフォース社のHPにて「お客様事例」として紹介いただいております

ということで今回はセールスフォースでの「Chatter朝礼」その他のお題であります

◆Chatter朝礼(Hさん)
◆セールスフォース導入事例「株式会社リアルフィールズ」
◆Chatter朝礼(Yさん)
◆Chatter朝礼(Kさん)
◆Chatter朝礼(橋長)
◆Chatter朝礼(Kさん)
◆Chatter朝礼(Iさん)

■ ■ ■ ■ ■

◆Chatter朝礼(Hさん)

テレビを見ていたら、震災後に流行っている曲の一つとして、高橋優さんの「福笑い」が紹介されていました。

CM?などでたまに耳にする曲ではあったのですが、サビの部分しか知らなくて、改めて読むと、ほんとにそうだなー、と。

で、1年前の出来事を思い出した。

O3さんと「たまには外で(屋外で)ランチをしよう!」と、お弁当を持って浜町公園へ。

風がちょっと強かったけどいい天気で、楽しく食べて帰る途中。すれ違って目のあった外人の男性が笑顔で一言。

「日本人が笑いながら歩いてるのはめずらしい!いいね!」と。

「そんなの普通よね~」と言いながら帰ったんですが、心に残る一言でした。

私が行ったことのある諸外国は南国が多いからか?すれ違う人、目が会う人、確かに笑顔の人が多い。それに比べると、日本人はどうだろう???

震災だけではなく、いろんなことで疲れてしまっている人、苦しんでる人も多いけど、あなたが笑っていたら、僕も笑いたくなる。

いつも笑顔を忘れずにいたいな、と思わせてくれる一曲に出会えて良かったです!
2011/05/06(11:12)
O2さん、Yさん、およびKさんが「いいね!」と言っています。

Yさん
いい歌詞ですね
2011/05/06(12:40)

■ ■ ■ ■ ■

セールスフォース導入事例「株式会社リアルフィールズ」

“これまで拾いきれなかった顧客の声を広告展開や商品企画などにフィードバックし、開発業者や入居希望者により喜んでいただけるサービスを提供できるようになりました”

10種類の承認申請プロセスをSalesforceで自動化
Chatter展開で社内コミュニケーション3割増を達成

導入前の課題

情報を属人的に管理しており、だれもが必 要なタイミングで有用な情報を再利用できなかった
紙やExcelによる情報管理がセキュリティリ スクを高めていた
常にロケーションの異なる営業チームがアクセスできる仕組みがなかった

選定理由

デリケートな顧客情報を扱える高度なセキュリティを実装している
インターネットにつながる環境があればサービスを利用できる
ビジネス要件に合わせて機能を柔軟に開発できる

導入効果

ブラックボックスだった各営業の活動や商談内容を可視化し、業務を大幅に改善した
受注や失注に至った経緯を分析し、顧客に対する適切なアプローチが可能になった
Chatter導入で社内コミュニケーションが促進、ビジネスの活性化も実現

詳しくはPDFでも

■ ■ ■ ■ ■

◆Chatter朝礼(Yさん)

5/16にdocomoの夏モデルが発表になりました。ラインナップも増え、購買意欲を掻き立てられます。

電車の中で周りを見回してみてもかなりの人がスマートフォンを使っており私も使ってみたくて仕方なくなってきました。

iPhoneも気になっていてこれを機に、キャリアもかえてしまおうかどうしようか迷っています。

docomoについては、10年以上の利用年数がありそれなりの割引も受けているのですがそれでも「欲しいな」「使ってみたいな」と思わせてしまう『iPhone』の商品力って本当にすごいと思っています。

モノがあふれている時代 価格競争の厳しい時代

ですが、本当に顧客のココロをつかんでしまうものについてはどんな時代だろうと売れるんだなと改めて感じました。

「使ってみたいな」「使ったら楽しそう」「すごく便利になりそう」という期待感や楽しみは強力な購買意欲につながります。

普段の営業の際、お客様に「期待感」や「楽しみ」を感じさせることができてるかな?スキル以前の部分を振り返るいいきっかけになりました。
2011/05/19(11:22)
あなたが「いいね!」と言っています。

Nさん
2台持つのは失くしやすいのでご用心です。
2011/05/20(13:10)

■ ■ ■ ■ ■

◆Chatter朝礼(Kさん)

ソフトバンクが折りたたみ式のスマートフォンを発売するという記事がありました。従来の携帯同様数字キーがあるタイプらしいです。

たぶんマーケット調査の中で、スマートフォンの機能性は良いが、今まで使い慣れたキー操作が良いという様な意見もあり、開発されたんだと思います。

画面で全て操作できるからスマートなんじゃないかな?とも思いますし、使っていても「スマートフォン使ってる」というような満足感が得られないからあんまり、流行らないだろうなと考えてます。
ただ、ニーズは一定のニーズはあるでしょうから、折りたたみ式でシェアを広げるというよりは、今まで拾え無かった層の補完という意味合いが大きいのだと思います。

「昔から営業マンはアクターだ」といわれるように、お客様の特性によって、話し方やキャラクターを合わせられれば、より多くのお客様にご理解いただける機会も多くなると思いますので、日々研究は必要だなと思います。

2011/05/24(12:15)
Mさんが「いいね!」と言っています。

Nさん
ご存知だとは思いますがスマートフォンの「スマート」は賢いという意味ですよ。
2011/05/24(15:55)

Kさん
わかってますよ。ただ、本来のスマートには「洗練された・機敏な」という意味あいも含まれてますから、画面でシュッってやるのがスマートだなあと思う訳ですよ。
2011/05/24(16:05)

Nさん
さすがKさんスマートですね。
2011/05/24(16:06)

Kさん
いや、ちょっと 最近太ってきて・・・
2011/05/24(16:07)

橋長
さすがお二人、やりとりが“いとこい”の域ですな。
2011/05/24(17:03)

■ ■ ■ ■ ■

◆Chatter朝礼(橋長)

最近、朝はラジオを聴いています。今日は「生肉」の問題を非常に解り易く説明していました。

人間や動物には、内と外がある。内には、菌がいない。外にいる。
外は皮膚であり、消化器系の内臓である。腸の中は外側?となる。
そこに大腸菌などがいる。

だから調理するにはそれらの部分を全く別系統でしなければならない、という基本中の基本を怠ったのが今回の事件である、と。

肉のトリミング=周りを削るのも、無菌の内側だけにして食べる為。(鮮度は別問題として)

同じことでステーキのレアなどは内側なので比較的安全!ハンバーグのレアはひき肉なので要注意!

それらを判断するのは、信頼出来るか否か。信頼は、日頃の行動から生まれます。
2011/05/13(9:44)
Kさんが「いいね!」と言っています。

Yさん
信頼できるかどうかは、何を見て判断すればいいのでしょう。最近、それが一番難しいと感じています。
2011/05/13(20:18)

橋長
何をみて?そこが苦労の種ですね。今後注目視されるキーワードは「共感」であるとは思いますが。
2011/05/14(10:00)Chatter for iPhone 経由

O1さん
情報が誰でも簡単に手に入る時代に入り、情報をたくさん持つことよりも、逆に、自分の意見が言えることのほうが重要な時代になったと思います。
2011/05/14(21:07)

■ ■ ■ ■ ■

◆Chatter朝礼(Kさん)

ご存知の方の多いと思いますが、私、ある事情により右の前歯が半分かけてしまいました。
翌々日に歯医者に行って治してもらったのですが、対応が非常に良かったと思います。

まず、歯のアップの写真で見せてくれて症状の説明そして、色々治療方法もあってその説明。

その段ではどうなってしまうんだろう、高い歯買わされるのでは?と思ってましたが、どれが一番私の場合良いか?と聞くと「それは考え方にもよりますが、僕がお勧めするのは、一旦保険の効くものでやってみて(合わないと2日で外れる場合もあるらしいが)そこから、セラミックとか保険外のものを試していただく方が良い」とのこと。

疑り深い私は、あえて保険の効くもので2日くらいで取れるものをつけて「ね、やっぱり取れたでしょ、保険外のにしましょう!」と来るのか?など思っていましたが、仕上がりもパッと見は分からず、今で10日ほど経ってますが全く問題なかったです。

お客様にメリット・デメリットをお伝えした上で、自分ならこう思う(お客様から相談されるような関係づくりが大切ですが)とお話するのは営業でも同じだなと思いました。

最後に受付の方も含めてそこの病院は、挨拶も笑顔で気持ちよかったです。そうそう行きたいところではないですが、また何かあれば行きたいなという気持ちになりました。

端々にその病院の姿勢というか、考えが見られるので、細部にわたって注意を払って販売ができているか再度点検したいと思います。
2011/04/22(9:47)
Yさん、O2さん、および Mさんが「いいね!」と言っています。

O1さん
私も前歯がかけています。いずれ保険が使えるようになるのではないかと期待しています。
それ以前に、社会人として気を付けて欲しいですが・・・
2011/04/22(12:35)

Kさん
ん?とりあえず人には害与えていない様ですので大丈夫です。深夜の住宅街での出来事でした・・・
2011/04/22(14:12)

■ ■ ■ ■ ■

◆Chatter朝礼(Iさん)

最近の情報源は各検索サイトのニュースよりSNS系のソースが多くなっています

当たり前のようにワードだけは誰でも知っているようになったものの使う人、全く使わない人がまだまだ分かれている状況に感じます

いろんな社会性があって「いまさら」とか「興味ない」とか「趣味」とか認められない部分もあったりするのでしょうが、そういった自分の気持ちの持ち様だけで解消できるハードルは乗り越えて極力チャレンジしていきたいと思います

既にTwitterですら、ひとつの役割を終え、終幕の形を迎えつつあるという意見もあります
※結局、関心の集まる発信者だけに閲覧が集中し、共有ツールとしての役割が果たせなくなってしまうという矛盾のため

ちょっと厳しい意見では、今後の日本のビジネスの発展のためには、PCも使えないような60歳代の社員はやめさせてしまうのが効率性アップには即効性があるとか公言しているビジネスエリートもいるぐらいですし、自分がまた次の年代になった時、「やめて欲しい」と言われたりしないで済むよう時代の変化についていけるよう、柔軟な発想と情報リテラシーは育てていきたいものです
2011/04/08(23:22)
Kさんが「いいね!」と言っています。

橋長
興味本位、嬉しがり気質、負けず嫌い、そしてそれらをカバーする柔軟さ。+αの必殺技はその人そのもの。
2011/04/09(22:27)

■ ■ ■ ■ ■

ということでした

ソーシャルメディアネットワークは人それぞれ

私の場合Twitterでは
広めで情報収集(ニュース)も見ないこと多し、と家族・知人との連絡、フォローはなりゆき

Facebookでは
狭めで情報収集(イベント)+ビジネス情報も見過ごすこと多し、と趣味等の情報発信・受信、友達は リアルにお会いした人中心+α

Chatterは当然社内コミュニケーションってところでしょうか

ルールというかマナーが大切なことは言うまでもありませんが各々が

「自分の流儀=時間・頻度・量」で取り組むことが肝要かと存じます

                           ではまた


Poker Faces写真展 「歩撮」

2011年05月14日 | 写真

4f1

5/16(月)から6/3(金)の予定でグループ写真展を行うことになりました 6人の写真好きオジサンが作品を出し合います

開催場所は 都営新宿線「小川町」駅から徒歩3分 靖国通りを少し入った路地裏にある「ワインカフェ 江府 お茶の水」というところです

ギャラリー併設のワインカフェですので、写真にご興味なくてもお越しいただけます よろしければ、是非お越しください。

◆Poker Faces写真展「歩撮」

期間:5/16(月)~6/3(金)
時間:12時~14時/17時~23時(土日休)
会場:ワインカフェ 江府 お茶の水
住所:千代田区神田小川町2-8 HFビル1階
地下鉄小川町駅B5出口より徒歩3分
JR御茶ノ水駅聖橋口より徒歩10分

入場無料です。

R0014287 山中敏裕(やまなかとしひろ)
子供のころから機械モノが大好きで、未だにプラモデル、ラジコン、車、自転車、ミニカー、そしてカメラをいじりまくっています。照明設計の仕事柄、竣工現場の撮影が欠かせず、仕事として建築写真を撮り続けています。仕事では現在はデジタル中心です。趣味でのカメラとの関わりは、普段のスナップ撮影よりも古い壊れたカメラを分解・メンテナンスをする方がメインで、今までに修理したカメラは、200台を超えます。今回の撮影機材は、Nicca-3F(バルナック型)レンズはエルマー、もう一台は、リコーGR1sにて東京の街を撮影してみました。特に芸術的な『落書き』を中心に、中途半端な芸術都市東京をサブタイトルにしています。

R0014300 横倉 稔(よこくらみのる)
写真歴は長く、35年以上。中学1年生の時から暗室に籠りモノクロ写真の引き伸ばしを行っていました。今はもうほとんどの方がご存じないモノクロフィルムの皿現像も経験しております。大型の印画紙を現像液に漬けて、指先がヌルヌルしてくる感触が忘れられず、いつかはマイ暗室を夢見ています。今回は第1回目のポーカーフェイスの写真展。「街」をテーマにした写真展なので、今まで撮り続けてきた「花」をテーマにした写真とは勝手が違い苦労しましたが、そこは勉強だと思っておもいきり撮りまくってみました。サブタイトルは「街と人」です。使用カメラはLaica M8です。こんなに素晴らしいギャラリーをお借りして写真展を開催出来る事を幸せに思います。ずっとこの写真展が続いて行きますように。

R00148111_3 門谷裕生(かどたにやすお)
ちょうど25年前にオリンパスの一眼レフで写真をスタートして、現在もオリンパスのデジタル一眼レフがメイン機材のフォーサーズ使いです。
出かけるときにはカメラを携え、とりとめも無く目に付くものを撮り歩いてます。
東京(および近郊)で暮らしてきた年数が人生の半分を占めるに至り、自分が選ばなかった、地方で暮らす生き方への憧れからか、このところは東京からちょっと離れた地方の街ををよく撮っています。
今回はフィルムを使い、撮影機材はNikon F3とCanon EOS-1n。

R0014299_7 桑村智昭(くわむらともあき)
30歳の手習いのつもりで銀塩写真をはじめるも、いきなり挫折。数年後、とあるHP制作ソフトのオリジナルパーツ配布サイト公開をきっかけに写真好きの仲間と知り合い、デジタル一眼レフカメラで再スタートし現在に至る。デジタルになったことで作品づくりのプロセス(撮影~現像~レタッチ~プリント)が自分でコントロールしやすくなったのなら、写真≒像の真正性を追求しながら、もっと柔軟に作品づくりをしてみたいと思いHDRI(ハイダイナミックレンジ合成)に挑戦中。サブタイトルは「凝視」。無意識に見ている街を凝視するイメージをHDRIで表現してみました。主な撮影機材はペンタックス K-7+DA Limitedレンズ、富士フイルム FinePix X100。

R0014305 藤原恭宏(ふじはらやすひろ)
初めて自分の一眼レフとして「CONTAX N1」を購入したのが約10年前。カール・ツァイスレンズの色再現力もさることながら、このカメラのメカ的なシャッター音が好きで、旅先でいつも愛用中。撮る写真はいつも特にテーマはなく、視界に入ってきた“いい画”の瞬間を切り取りたいなと思いつつ、まだまだ修行中のカメラ初級者です。今回は、そんな自分も顧みずにこの写真展に参加・
・・。


Vintage

2011年05月11日 | 写真

201104f40003l009

201104f40003l012 

古い写真ではありません 先月 4/10に撮ったモノです それが証拠にスカイツリーが写っています

いつものようにカメラは古いですが

1959年のLEICAⅢgにレンズは1947年のElmar 9cm f4。そして今回は Vintage Film!

富士のSUPERIA400 有効期間:2003-9 製造番号:V44207

なんのことはない 期限切れのフィルムですが 結構好きな人もいるようです

21

まさに価値観の多様性であります

201104f40003l016_2

隅田川沿い 光漏れがあります

201104f40003l017

201104f40003l018

浅草橋駅

201104f40003l022

心霊写真ではありません なぜか二重写しになり 浅草線車内と自宅の壁にかけた楽器が写っています

味がある! 面白い! って思うのは私だけ?

Vintage これからの日本に必要な思考ではないでしょうか


ランダム

2011年05月07日 | EHAGAKI

19_2

■(5/7)手拭いと山葵や生姜をするおろしがねでしゃうか ギターのようにも見える形なので嫁が 誕生日のプレゼントにしてくれました 今 東京で見ております

ジョン・レノン120の言葉

ジョン・レノン120の言葉  これは 娘と愚息がプレゼントしてくれました(短い本なのですぐに自分達に帰ってくることを見越してのことなのはさすが)

その中から3つ

ロックンロールに別の名前をつけるとしたら、チャック・ベリーなんていいかもね。
もしこの世にエルビスがいなかったら、ビートルズもいなかっただろう。
ブルースは椅子だ。椅子のデザインでもなければ、改良された椅子でもない。
それは最初に作られた椅子なんだ。

15

14 ■(5/5)茨木音楽祭 にぎわい亭ステージ 澤田さんのステージ は我がバンドの助っ人“曽田先生”がサポート(助っ人の先生と言うと用心棒みたいでいいですね)
←の写真は「激団モンゴイカ」 我々と違い本物のJug Bandであります
で我々 日常生活カントリーの 大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” は 過去最大級規模での演奏、いつも4~6人なんですが今回はバイオリンの曽田先生を含め7名! さらにステージには上がりませんでしたがマンドリンの“デーブ太田”氏もかけつけてくれました

9

8■本日(5/7)東京へ移動 晴天の関西から徐々に曇っている関東へ移動  ご覧の通りの富士山を眺めつつ 仕事モードへ
←の写真は雑炊  「やずやの発芽十六穀米」がダブつき気味なので ならばと それだけで雑炊にしてみました 通常米2合に一袋なんですが 3袋で鶏雑炊! ん~ 旨いですが現代人には少々手強いかも知れません

16

■茨木音楽祭(5/5)の入りは11:00 少し早めに到着 早速 豚玉と麦の恵みで 感謝の気持ちを新たにステージに臨みます

13

■本日(5/7)は 枚方のカフェサリー 明るい日差しの中 界隈を散策 とはいってもごく近くを二眼レフにモノクロフィルムを詰めて小一時間 二本!と言っても6×6なので24枚撮りました 現像上がりが楽しみです そう未来にかけた罠であります

18

10 ■大阪王将で反省会(5/4) 枚方でバンド練習後 恒例の王将反省会 実はこの日の練習 スタジオを借りてる時間を一時間も余して終了 体力が続きませんでした
←は 5/5 茨木音楽祭から帰宅後の“鯛飯” なかなかのものでした
ダッチオーブン・マジック!

12

■我々にとっての茨木音楽祭のハイライト!(5/5) 焼鳥の三島さん(旨い!)を貸し切っての打ち上げ!
それがいつしかLIVE会場に カウンターだけのお店ですので 勝手に引戸を外し 路地にビールケースでテーブルセット 通行人からお向かいのお店の人も巻き込んで大いに盛り上がりました次第です

11

ということで 5月!Twitter でつぶやいたことを まとめずにランダムに列記してみました

5月 少しづつ 気分から 少しづつ行動も変化させていきたいものですね

20

ここでの写真はすべて iPhone であります