橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

1981 Summer

2010年04月30日 | 古い写真

19810041981年夏 確かフラッグスタッフからラスベガスへ向かう グレイハウンドバスの中で撮影した写真です(オリンパスOM-1)

当時はバスの後部3列ほどのみ喫煙席 ところがこの運転手さん 堂々と一服 当時「カッコええなぁ」と思ったのを覚えています

カラーネガフィルムはそろそろ色あせてきました

さぁ 明日から5月 少し休んで勢いつけよう!


Departure 51

2010年04月29日 | LS HAGAKI

20100428205719

日付が変わり51になりました

先程家族に送ったメールです

去年の50歳の4/29からめまぐるしい一年でした

正月に「D51」として 会社では4/29まで助走、以降はギアをトップにと宣言しつつも
年明けからもう少し飛ばせると思っていましたがイマイチかな?  それでも宣言からそれほどブレていないのでOKでしょう

時間は平等 自分で締切を決めてコトにあたりましょう 少しぐらい無理しましょいう
まだ51ですから

で きょう運命的(偶然)に 中古カメラで1959年製造のライカ(当時としても古い型なのですが)に出会い買ってしまいました まぁ格安 自分への投資ということで それ以上に稼ぎます
そのかわり ではなく自分への投資として2週に3日 休肝日とします

では

正月のブログはココ

モノを買う時 向こうが呼んでるんですよね

20100428231951


KABE

2010年04月27日 | 写真

201004rollei2007by Rollei35 /Kodak TRY X400

土壁 土っていうのは単品の素材ではないんですよね 様々な要素・元素・素材の集合体であります

4月初め 枚方の田んぼで撮ったモノです これなど わざわざクローズアップ(選ぶ)する写真ではないとおもうのですが “つぶやき”という目線で見ると“エエんちゃうん”と、

新しい世界 ちょっと大げさ 新しい被写体  足を伸ばすほどではなくとも 駅から自宅までの途中 「ひと駅歩く」ノリでいけば 自分にとって新しい世界が広がると思います

201004rollei2009


露出計

2010年04月27日 | 古い写真

Img064「露出計」というよりも 星座早見表のようなつくりで時期・明るさの状況を合わせて適正露出を得る為のものです 亡き父所蔵の1956年から生産された東京光学~トプコンの二眼レフカメラ “Primoflex Automat” に付属していたモノと思われます

今でこそ シャッタースピードも絞りも はたまたピントも自動が当たり前 当時はまだ露出計付きカメラはほとんど登場していませんでした そこで フィルムの紙箱には露出の目安が書かれていました これなどは それより少し精巧にしたモノでしょうか

もちろん計器としての露出計も父はもっておりましたが(それはまた改めて)

自分で判断して決める 古いやり方は新しく面白いモノであります かの木村伊兵衛は 朝出がけに露出計をだし「今日はコレ」と決めて街に出かけて撮影したとか 粋 です

そこまで達人にはなれませんが 「無くても出来る」ことを学びたいモノであります というコトで有升

Img065


臨場力

2010年04月20日 | LS HAGAKI

1973011491973年1月14日の私であります

関西本線「柘植」駅“D51 885 ”をバックに得意の様子です こんな場所に立ち入っていた時代であります

2010年4月20日 昼に歯医者さんにかかり どうも口内環境がイマイチ 早めに下宿に帰り やわらかいモノを ということで 蕎麦を茹で途中春キャベツを加えペペロンチーノの素をあえたもの そして冷やっこ ん~ 完璧

で twitter を眺めていると ソフトバンク孫さんが 総務省タスクフォースの会議を生中継する、と 早速クリックすると 固定カメラながら臨場感あふれる様子が そして画面横には次々フォローしている人々の書込みもリアルタイムに表示 説明している資料が見たいなぁ と思っていると誰かが「資料が見たい」「ここで見れるよ」しばらくすると孫さんが「ここ」と その後は孫さんの 18ページ、30ページという声に合わせページを繰りながら見ました 横の書込みで誰かが「そういえばスペースシャトルの着陸はそろそろ」というフレーズを見て twitterを見ると 山崎さんの旦那さんが

スペースシャトルの滑走路に到着。 TwitBird iPhone 

と それから 孫さんの中継も終わったのでTVをつけ 報道ステーションを見ると スペースシャトルの着陸を生中継?とのこと  あれ さっき現在兼業主夫の山崎大地さんが「到着」とつぶやいたのに あ そうか山崎大地さんが滑走路に到着した という意味か それから数分後に携帯に新聞社からの「到着」という速報 正確な時間は承知していませんが 仲介者であるテレビや新聞社と 直接当事者からの当事者時間での発信 スピードの違いは当然あると思います 3Dが話題でありますが 臨場感がポイントですね 

私の予測 次の力(ちから)ワードは “臨場力”で決まりでしょ

Img0581973年1月14日の写真 この撮影の立ち位置 臨場力ありすぎです こんな場所でカメラを構えていても許された時代です もちろん 「コラー」とよく怒鳴られましたが 

今写真を見ての勝手な解釈かも知れませんね 当時の国鉄職員の方は安全第一ながら 鉄道好きの少年 おそらく自分の少年時代を思い出しつつ温かく見守って頂いたのかな と 感謝しています

1973011412

1973011411同じ1973年1月14日 蒸気機関車と一緒に“線路を”走っていた訳であります この時から意識し続けている“臨場力” これからも持ち続けようと思います(安全確保が当然ですが)


厩橋

2010年04月17日 | 写真

R20100322012by Rollei35

新作写真であります 右上のフォトアルバムからどうぞ

厩橋(うまやばし)

江戸時代 蔵前にある幕府の米蔵に厩が並び 「御厩の渡し」があったそうで その後 木橋からトラス橋 現在の姿になったのは1929年とか

午後の遅い時間 古い橋から 新しいタワーを眺めつつ Rollei35 フジ・ネオパン100で撮影しました (2010年3月22日撮影)

R20100322017

R20100322039


Tokyo City Walking

2010年04月11日 | On the Road

20100411142801

くずれるかなぁ と思いながら外出しましたが 暑いほどの良い天気でした 歩きました 江東区方面に行くべくして “歩こう”と思って芝浦からレインボーブリッジを渡り延々 歩きました(4/11)

まぁ 途中 仕事上押えておくべき処もありますので参考になった訳です

で 携帯の万歩計では本日 23.0km  湾岸を木場まで その後 人形町まで歩きました

桜吹雪も何回か目撃しました 歩いては考え 考えては歩く “人類の進歩と調和”を目指すには不可欠な行動であると思っております

20100411105344

20100411113249

20100411142819

2010年に入って一日平均 8.6km もうすこし拘るつもりであります  だけど私は走りませんよ 歩きます カメラを持って

面白かった

20100410164913


はいさいLIVE

2010年04月10日 | 音楽

Haisai_top_logo

Pict0051 4月23日 大坂城の会の定例会にて大坂城ジャグバンド“Daihanjyo Jug Band” LIVEです

沖縄料理と沖縄民謡、そして大坂城ジャグバンドと大いに盛り上がりましょう 

日時:4月23日(金) 19:00~ 会費:5,000円
場所:『はいさい』
大阪市大正区三軒家東1-4-9ー2F
JR大正駅下車1分です。 06-6555-9807

お店の方のすばらしい沖縄民謡も聴けます 最後には唄って踊って大さわぎ ぜひ!

以前の「はいさい」でのLIVE 

227

そして5月5日は 茨木音楽祭 11:45からにぎわい亭 


アホの

2010年04月10日 | 本と雑誌
アホの壁 (新潮新書)

アホの壁 (新潮新書)
筒井康隆

序章:なぜこんなアホな本を書いたか

第一章:人はなぜアホなことを言うのか

第二章:人はなぜアホなことをするのか

第三章:人はなぜアホな喧嘩をするのか

第四章:人はなぜアホな計画を立てるか

第五章:人はなぜアホな戦争をするのか

終章:アホの存在理由について

人間は考えるアホである。 という人間論 見事であります


ネオパン

2010年04月03日 | 古い写真

Neopanss

Neopansss 亡き父の1956年から生産が始まった国産二眼レフカメラ(その話は改めて) その箱の中に 今となっては興味深いモノがありました

ネオパンS ネオパンSSロールフィルムの使い方 と左はネオパンSSSのバージョンであります 当時は自分で現像するのが基本だったのでしょうね

で その箱の中には

Neopancine1 これは 8mm 当時の“動画”ですね そのフィルムの現像を出せるところは近くには無く 東京の現像所の送っていたようです

Neopancine3 Neopancine4

Neopancine5

そしてその後

Neopancine2

札幌 福岡 大阪にも出来たのでしょうか 大阪へ発送していたと思われますので残ったタグは札幌、福岡であります  札幌は北海道 大阪は名古屋以西 福岡は山口以西 というエリアだったようですね

包み紙や取扱説明書(トリセツ=鳥は恐竜の子孫という説by au), その時と50年後 その価値は 時間軸  現時点流通価格軸 思い込み軸 などなどがあいまってあらたなマーケットを・・・・・・・


新年度

2010年04月02日 | On the Road

201004011423054/1 何かオシャレな“嘘”でも と思っていましたが2日になってしまいました

東京の街はすっかりお花見モードであります

20100401141747

20100401141730

場所とりも ガムテープで事前予約 なるほど一定のルールがあるようです

あ~ 歯が痛い


まだまだ“鍋”

2010年04月01日 | ダッチ・オーブン

20100331200349 芝浦亭に帰還 夕食は鍋をしました

1人用の土鍋 これに冷凍してあった鶏肉を皮を上にして入れ レンジで解凍 そのまま魚焼器に入れ 天火にかけ皮に焼き目をつけます 昆布をちぎって入れ料理酒と水を入れコンロでひと煮立ち 冷蔵庫の中でよく乾燥した(してしまった)白菜とネギ 春菊を入れ火が通ったらテーブルのカセットコンロに移し完成です やっぱ旨い!

そしてやっぱり痛い! 実は歯の治療中でして 昨年末 ほったらかしの虫歯が痛くなり 人形町の歯医者さんに 二回で痛みは去り大満足 「じゃぁ こちらも治療しておきましょう」 とごもっともな御指導のもと まったく痛くない歯の治療 そしてこの二週ほどは最大級の痛み

本来の目的が何であるのか? まぁ 火の通った白菜は歯にも優しい訳でありますが

20100401005139