行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2022 Kita-ku Open (53)

2023-09-23 23:59:41 | 観戦記2022


Appendix pictures of 2022 Kita-ku Open.
All results are here.
That's all of 2022 Kita-ku Open.(OCT 30, 2022, Kita-ku, Tokyo)

最後に、男子競技をごく簡単にお伝えし、「おまけ写真」を3枚ほどご紹介して締めくくらせていただきたいと思います。
まず最初の写真は司会者の方々ですが、白岩由理香さんになぜか神奈川の大上裕生選手という、意表を突いたコンビでした。
2枚目からは男子競技の表彰式の写真です。
順に、ボディビルニューカマー・同50歳以上級・同170cm以下級・同170cm超級・車いすボディビル・メンズフィジーク北区限定・同40歳以上級・同168cm以下級・同172cm以下級・同176cm以下級・同176cm超級です。
なお、すべての審査結果はこちらをご覧ください。
そして最後の3枚が「おまけ写真」ということになりますが、北区オープン終了後に池袋のマッスルガールズバーに行ってきたのです。
なぜかといいますと、ここのお勤めの「えりマッスル」こと前田恵利選手のお誕生日で、しかもハロウィンということでマッスルガールズのコスプレが見られるというわけで、これを見ないわけにはいかなかったのです(爆)。
この日は前田選手はもちろんのこと「ふうかマッスル」こと近藤風花選手も出勤していて、盛り上がっていました。
また、「耳よりキン肉情報」の新宿の筋肉さんやマッスルガールズ応援副団長さんも来ておられて、短い時間ながら充実したひとときを過ごすことができました。

それでは、以上をもちまして2022年10月30日に東京都北区の赤羽会館で行われた、第14回北区オープンボディビル・フィットネス大会のご報告を締めくくらせていただきます。
ご高覧、ありがとうございました。
そしてこれでようやく、2022年の大会すべてのご報告が終わりました。
次回からは、2023年の大会のご報告を本格的に始めることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Kita-ku Open (52)

2023-09-23 23:54:41 | 観戦記2022


Victory ceremony of 2022 Kita-ku Open. (Bikini fitness -35years)
Results (Finalists only)
1 KOBAYASHI Ayano
2 KUNUGI Kyoko
3 UENO Maiko
4 MORITA Ryoko
5 KOBAYASHI Ryoko
6 NISHIE Sachie

最後は、ビキニフィットネス35歳超級の順位発表及び表彰式の模様です。
6位西江幸枝選手・5位小林涼子選手・4位森田涼子選手・3位上野麻衣子選手とコールされて、優勝の行方は功刀亨子選手か小林彩乃選手のどちらかに絞られました。
ここで功刀選手に2位がコールされて、小林選手の優勝と決まりました。
表彰式でのティアラ戴冠は、小林選手が自分で行っていました(爆)。
最後は記念撮影で、6人→3人→1人の順で行われました。
以上が、ビキニフィットネス35歳超級の順位発表及び表彰式の模様でした。
これで女子競技に関してはすべてですが、最後にもうひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Kita-ku Open (51)

2023-09-23 23:28:34 | 観戦記2022


Victory ceremony of 2022 Kita-ku Open. (Bikini fitness -35years)
Results
1 TOYAMA Hikaru
2 SUGIYAMA Misaki
3 ANDO Nanami
4 YAMAZOE Fuka
5 NAGATA Kanako

そしてこちらが、ビキニフィットネス35歳以下級の順位発表及び表彰式の模様です。
5人の選手がステージに登場すると、さっそく順位発表が始まりました。
5位長田佳菜子選手・4位山副楓香選手・3位安藤菜々美選手とコールは進み、残ったのは杉山実咲選手と遠山耀選手の2人でした。
ここで2位に杉山選手がコールされて、遠山選手の優勝が決まりました。
こちらも表彰式でティアラの戴冠があったのですが、遠山選手のティアラを安藤選手が直してあげていましたね。
以上が、ビキニフィットネス35歳以下級の順位発表及び表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Kita-ku Open (50)

2023-09-23 23:23:31 | 観戦記2022


Victory ceremony of 2022 Kita-ku Open. (Fitmodel)
Results
1 YOSHIMURA Mami
2 KATSUMATA Setsuko
3 YOSHIDA Kotoha
4 EGAMI Kumiko
5 HOSHI Hitomi

今度は、フィットモデルの順位発表及び表彰式の模様です。
こちらは、もともと5人の出場だったので5人全員が表彰式に進んでいます。
ステージに登場すると、直ちに順位発表が始まりました。
6位星瞳選手・4位江上久美子選手・3位吉田琴葉選手とコールされて、優勝の行方は勝間田節子選手か吉村真実選手のどちらかに絞られました。
2位をコールされたのは勝間田選手で、この瞬間に吉村選手の優勝が決まりました。
表彰式では、賞状・メダルだけではなくティアラの贈呈がありましたが、ティアラも近藤理事長自ら贈呈していましたね。
記念撮影はこちらも、6人→3人→1人の順で行われました。
以上が、フィットモデルの順位発表及び表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Kita-ku Open (49)

2023-09-23 23:18:18 | 観戦記2022


Victory ceremony of 2022 Kita-ku Open. (Women's Physique)
Results (Finalists only)
1 MITSUHASHI Mieko
2 BENYA Tomoko
3 MORI Akiko
4 UECHI Mayumi
5 KIKUCHI Mayumi
6 TANEHASHI Kumi

2位にコールされたのは辨谷選手で、三橋選手の優勝と決まりました。
近藤理事長の表彰ですが、介添を高橋典子選手が務めていましたね。
記念撮影も、女子フィジークならではの「はい、ポーズ」で決めました。
こちらも、6人→3人→1人と段階的に行われています。
以上が、女子フィジークのポーズダウン及び表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Kita-ku Open (48)

2023-09-23 23:13:35 | 観戦記2022


Pose down of 2022 Kita-ku Open. (Women's Physique)
Results (Finalists only)
1 MITSUHASHI Mieko
2 BENYA Tomoko
3 MORI Akiko
4 UECHI Mayumi
5 KIKUCHI Mayumi
6 TANEHASHI Kumi

続いては、女子フィジークのポーズダウン及び表彰式の模様です。
まずこちらでは、女子フィジークならではのポーズダウンをお楽しみください(笑)。
6人の決勝進出選手がステージに登場すると、さっそくポーズダウンが始まりました。
そして6位から、順位のコールも始まりました。
6位種橋久美選手・5位菊地真由美選手・4位上地真弓選手・3位森亜記子選手とコールされて、最後に残ったのは三橋美絵子選手と辨谷知子選手の2人でした。
両選手は「サイドチェスト」で合わせて、2位のコールを待ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Kita-ku Open (47)

2023-09-23 22:46:19 | 観戦記2022


Victory ceremony of 2022 Kita-ku Open. (Bodyfitness)
Results (Finalists only)
1 OOKUBO Hiromi
2 TATEMATSU Midori
3 SUSA Junko
4 YAMAZAKI Mika
5 MANO Momoka
6 TOGASHI Noriko

こんばんは。
2022北区オープンのご報告も、ようやく今日で千秋楽を迎えることができました。
ほぼ1年近く前の大会のご報告が、こんなに遅くなってしまい申し訳ありません(苦笑)。
まずは各カテゴリー・クラスの表彰式等の模様から、ご紹介いたしましょう。
最初は、ボディフィットネスの順位発表及び表彰式の模様です。
6人の決勝進出選手がステージに登場すると、さっそく順位発表が始まりました。
6位富樫則子選手・5位眞野桃佳選手・4位山崎美香選手・3位須佐純子選手とコールは進み、最後に残ったのは立松緑選手と大久保裕美選手の2人となりました。
ここで2位に立松選手がコールされて、大久保選手の優勝と決まりました。
北区ボディビル・フィットネス連盟の近藤一隆理事長による表彰の後は、記念撮影(フォトセッション)となりました。
記念撮影は、6人全員→ベスト3→優勝選手の順で行われました。
以上が、ボディフィットネスの順位発表及び表彰式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする