美味しすぎる!『手作り煎餅の作り方』
被曝を避けて西日本に移住した、とある主婦の記録から
今日のおやつ
http://tiisanaomise.blog76.fc2.com/category2-12.html より引用
【 2012/10/25 17:00 】小さなお店のあるおうち
小さなお店のあるおうちは売却しました。
被曝を避けて西日本に移住・・・
本当のシンプルライフと理想の社会を模索する、
とある主婦の妄想の記録。
・・・・
原発事故以来、国産のお菓子を買っていない。。。
お煎餅なんて丸々1年と7カ月食べていない。
おせんべ食べたいよー (T□T)
ということで
煎餅作ってみました。
おいしー! 美味しすぎる! わたくし感動致しました!! (T□T)
煎餅って普通のお米でもできるのね。
レシピはこちらでどうぞ↓
せんべいの楽しみ
http://www.senbeifun.com/howto/lets.html
(引用終了)
-上記記事で紹介の「手作りせんべい」の作り方-
家でせんべいを作ってみよう!
http://www.senbeifun.com/howto/lets.html より全転載
買って食べるのもいいですが、家で手作りした「せんべい」もいいですよ!
意外と簡単に作れるものなんです。というわけで、作り方を見ていきましょう。
何種類かの煎餅のレシピを紹介しますね。
家族みんなで「せんべい作り」を楽しんでください♪
それでは、まず醤油の香ばしい香りがたまらない「醤油せんべい」の作り方を見てみましょう。残りご飯とオーブントースターで簡単に作れますよ。
残りご飯:茶碗1杯、片栗粉:大さじ2、塩:小さじ1、醤油・みりん:各適量
- 軽く温めなおした残りご飯をラップに包んで、つぶしましょう。
- よくつぶしたら、今度は丸くのばしていきます。厚さはお好みで調節してください。
- 煎餅の生地をクッキングシートにのせて、電子レンジでチンして十分に乾かしましょう。ふくらんでしまったら、竹串などで空気を抜きます。
- アルミホイルに乾かした生地をのせて、オーブントースターに入れます。両面が均等にこんがりするように、たまにひっくり返しながら焼きましょう。
- ここでタレを作ります。醤油とみりんをお好みの配合で混ぜ合わせます。(ただ、みりんが多すぎると甘くなります)
- 作ったタレをせんべい全体にまんべんなく塗り、もう一度、オーブントースターで両面をキツネ色に焼いたら、できあがりです。
子供も喜ぶ、ちょっと甘めの「ゴマせんべい」の作り方です♪ホットケーキミックスとホットプレートを使っておいしい煎餅ができます!
ホットケーキミックス:50g、牛乳:15cc、バター:10g、ハチミツ・黒ゴマ・白ゴマ:各大さじ1
- ボウルにゴマ以外の材料をすべて入れて、混ぜ合わせましょう。
- ある程度まとまったらゴマを加えて、さらに混ぜていきます。
- よく混ざったら食べやすい大きさに切り分けて、丸めましょう。
- 手で軽く押さえてつぶしたあと、ホットプレートを熱して油を敷きます。
- そこに煎餅の生地を並べて、150度の温度で両面をこんがり焼きます。フライ返しでひっくり返しては押さえてを何度か繰り返しながら焼くと、パリパリに仕上がりますよ。色よく焼けたら、できあがりです。
「ゴマせんべい」と同じくホットケーキミックスを使って、「ピーナッツせんべい」を作ってみましょう♪
コーンスターチ:20g、卵:1個、牛乳:70cc、マーガリン:13g、油:少々、黒砂糖:大さじ3
- ボウルに卵と牛乳を入れてかき混ぜましょう。そこに薄力粉とコーンスターチをふるいにかけて、ホットケーキミックスと混ぜ合わせたものを加えます。
- 軽く混ぜたらマーガリンを加えて、さらに混ぜ合わせましょう。粉っぽくなくなったら、黒砂糖、ゆでピーナッツの順に入れて、生地とよく合わせます。
- 油を少し手にぬって丸く形を整え、軽くつぶしましょう。
- フライパンに煎餅の生地を並べて、フライ返しでひっくり返しては押さえながら、キレイに色づくまで両面をしっかり焼きましょう。これで、できあがりです。
干しえびを使った「揚げせんべい」の作り方です。油を使うのは面倒と思われるかもしれませんが、びっくりするくらいアッという間に作れちゃいます!ぜひ、お試しください。
- ボウルに油以外の材料をすべて入れて、よく練ってひとまとまりにしましょう。
- まとまったら棒状にのばしてラップをかけて、室温で1時間ほど休ませます。
- 休ませた煎餅の生地を5mm幅に切って、それを薄くのばしていきましょう。
- 最後に160度の油でカラッと揚げて、できあがりです。
(引用終了)
===『放射能汚染』に関する過去記事===
(放射能汚染で次々閉店)
安全な食材を提供できないため閉店します。店主
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a1ef1cea349fafa4b8a3d8f2019d1f23
2014-06-01
元古本販売者「古書、強烈に汚染されてる可能性が高い」
本を触ることでの痛みに耐え切れず、古書売買は廃業
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/754169c8a6e3039326902644d9ba76c6
2014-04-23
各地から奇形児や異常妊娠の報告 (福島原発関連)
東京には非常に高放射能の地域があります。
そして、人々は放射性のちり等のあるアパートに
暮らしているのです。
彼らは真実を聞きたがった。たとえ冷酷な事でも・・
「東京から持ち帰った土壌サンプルはすべて
アメリカの法律の基準では、放射性廃棄物に値しており、
テキサスにある放射性廃棄物処理場に送って
処理しなければなりませんでした」
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/031fa33c6b50fa459b5351c9dc79a84d
【悲報】 東京 ガチで超絶汚染されていたことが判明!!!!!!!!!
★首都圏から避難-このまま東京に住み続けていいのか
できれば、東京から避難したいと考えている人はたくさんいるでしょう。
福島第一原発から東京に飛んできた放射性物質について記事を書き続けてきたワシントン・ブログのまとめからです。
東京は福島と、ほぼ同じくらいの放射線照射を受けている
(Washington's Blog 2012年12月27日)
残念なことに、Energy Newsの最近の見出しを眺めてみると、事態は悪化するばかりのようです。
・「東京は、福島と同じくらい汚染されている」--京大・小出裕章助教 (2012年8月11日)
・東京湾セシウム濃度は福島県沖より高い-東京湾の海底は2014までにすべて汚染される(2012年11月4日)
・東京大都市圏の時限爆弾-専門家は福島からの放射能の蓄積を警告する-日本で二番目に大きな湖の潜在的な災害(ソース:ジャパン・タイムズの記事 2012年11月18日)
・東京の土壌には、核廃棄物のダンプに送られるほど強い放射能がある。実際に、この都市には過酷な放射能が襲い掛かったのだ(2012年11月19日)
・福島県の人口、2040年には4割減少も。東京、横浜、千葉からも避難する人が増えている
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/d4386812317b6a9e8deb2fe00d3e0142
チェルノブイリで健康被害が多すぎて廃村の地域0.28μSv以上。
福岡県の天神、三越前0.27μSv。
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/b36b9c802b8801b3ac89eeb749eea0ae
<子供達が危ない>
東京ディズニーランドツアーに行くのは、
チェルノブイリツアーに行くということです!!
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/e97459e0f85d1ad169409313558d7eba より
【関東】各地の測定結果、信じられないような数字が!!
http://blog.livedoor.jp/sendai_go/archives/52959484.html より
2011年09月27日23:54 仙台の放射線量測定・各地の測定値
東北自動車道 上り線 白石付近 車内
0.46 μSv/h
東北自動車道 上り線 吾妻PA
0.92 μSv/h
東北自動車道 上り線 福島付近 車内
1.09 μSv/h
東北自動車道 上り線 郡山付近 車内
0.78 μSv/h
東北自動車道 上り線 三春付近 車内
0.24 μSv/h
常磐自動車道 上り線 いわき付近 車内
0.23 μSv/h
つくば市 エキスポセンター付近
0.26 μSv/h
つくば市 分譲マンション駐車場
0.19 μSv/h
東京ディズニーランド 正門付近
0.24 μSv/h
東京ディズニーランド シンデレラ城付近
0.24 μSv/h
東京都 浅草ビューホテル 室内
0.11 μSv/h
東京都 浅草雷門付近
0.19 μSv/h
埼玉県 草加市 一軒家居室内
0.11 μSv/h
東北自動車道 下り線 上河内SA
0.45 μSv/h
東北自動車道 下り線 矢板PA
0.48 μSv/h
東北自動車道 下り線 那須付近 車内
0.49 μSv/h
東北自動車道 下り線 矢吹付近 車内
0.76 μSv/h
東北自動車道 下り線 安積PA
1.18 μSv/h