「ヴァルハラ最終指令」「裏切りのキロス」

今回もジャック・ヒギンズ作品について。

「ヴァルハラ最終指令」(ハリー・パタースン/著 井坂清/訳  早川書房 1983)
原題は、“Valhalla Exchange”
ハリー・パタースン名義。
原書の刊行は1976年。

第2次大戦もの。
特派員の《わたし》が、ボリビアで、米国准将ハミルトン・カニングから、終戦まぎわのドイツで起こった話を聞くという、枠物語の体裁をとった作品。
なぜボリビアなのかといえば、ナチスの指導者で総統秘書、国家指導官であるマルチン・ボルマンがこの地で亡くなったという知らせがあったため。

本編は3人称多視点。
ヒトラーが自殺した4月30日前後を中心に進行する。
ドイツのアルルベルク城に、有名人捕虜と呼ばれるひとたちが捕えられていた。
ピアニストだったり、ヴィシー政権の内務大臣だったり、男爵だったり。
カニング准将もそのひとり。

この有名人捕虜を利用するため、マルチン・ボルマンは替え玉をつかいベルリンを脱出。
途中、フィンランド傭兵部隊を配下におさめ、SS少佐カール・リッターとともにアルルベルク城をめざす。

いっぽう、アルルベルク城の指揮官、マックス・ヘッサー中佐は、敗戦を見越し、部下を連合軍に接触させようとしていた。
その部下が接触したのは、イギリスの野戦病院。
そこには、カール・リッター少佐に壊滅させられた、アメリカ軍の生き残り、ジャック・ハワード大尉とその部下たちがいた。

ハワード大尉とその部下たちは、有名人捕虜救出のため、ぶじアルルベルク城に到着。
が、脱出前にカール・リッター少佐があらわれる――。

有名人捕虜のなかに内通者がいたり、たまたまけがをした村人の治療のために城をでていた捕虜が、ボルマン一行にでくわしたりと、たくみな小技をつかってよく読ませる。
が、いかんせん本筋が弱い。
ボルマンが一体なにを狙っているのかよくわからないのが致命的。
替え玉と本人、どちらが本物なのかを読者にわからなくしたことも――思わせぶりな書きかたで読者の興味を引きつけようとしたのだろうが――失敗しているといえるだろう。


「裏切りのキロス」(ジャック・ヒギンズ/著 伏見威蕃/訳 二見書房 1986)

原題は“The Dark Side of the Island”
原書の刊行は、1963年。
ハリー・パタースン名義で刊行されたと、訳者あとがき。

3人称多視点。
「地獄島の要塞」と同じく、エーゲ海が舞台。
3部構成で、現在・過去(戦時中)・現在と展開する。

主人公は、元英国軍大尉、ヒュー・ロマックス。
現在は、カリフォルニア在住の脚本家。
第2次大戦中、キロス島でたたかったロマックスは、17年ぶりにこの島にもどってくる。
が、島民には、「わしらをドイツに売った裏切り者」と、あからさまに敵意をしめされる。

昔、知っていた酒場におもむくと、亭主のアレクシアスがナイフを片手に迫ってきて、危うく殺されそうになる。
巡査部長のキトロスがきてくれ、ことなきを得るが、ロマックスはこんな目に遭うとは納得がいかない。

さて、戦時中の話。
当時、ドイツ軍に占領されていたキロス島に、ロマックスは仲間とともに潜入。
目的は、ドイツ軍が聖アントニウス修道院につくったレーダー基地を破壊するため。

ロマックス一行は、協力者であるアレクシアスの兄の家に潜伏。
が、ドイツ兵がやってきて、応対したアレクシアスの姪、カティナに乱暴をはじめたので、ロマックスはこのドイツ兵を倒してしまう。
また、この騒ぎで、アレクシアスがけがをしてしまう。
そこで、医者であり、また作家であるオリヴァ・ファン・ホルンにアレクシアスのもとへいってもらい、治療してもらう。

ファン・ホルンはイギリス人だが、いまでは島で唯一の医者なので、ドイツ軍は手をださない。
島の司令官、シュタイナ大佐は、週に一度、チェスをしにファン・ホルン邸を訪れる。
ファン・ホルンはチェスで負けてやり、大佐から医薬品の供給を受けるという関係。

その後、作戦は遂行され、修道院を爆破。
が、島からは脱出できず、仲間は死に、ロマックスは負傷。
捕虜となり、Eボートでクレタ島に送られるが、Eボートはロマックスたちを迎えにくる予定だった海軍特殊戦隊の船に沈められる。
ロマックスは運よく救助され、戦線をはなれる。

現在にもどり――。
ロマックスが島をはなれたあと、島の住民はドイツ兵から報復を受け、フォンチの収容所に入れられたり、慰安所にいかされたりしていた。
ロマックスは本当の裏切り者をさがしだすべく、当時の知人を訪ねるが、そのうちに殺人事件に巻きこまれ、容疑者と目されて監房に入れられてしまう。
さらに、ロマックスを裏切り者だと考える島民たちは、暴徒と化し、監房に押し寄せる。
カティナの助力で監房を脱出したロマックスは、島のなかを逃げまわり――。

裏切り者はだれかという謎が最後まで維持される点、推理小説に近い。
主人公が殺人事件の容疑者にされてしまうところなどは、ウィリアム・アイリッシュの作品のようだ。
でもまあ、アイリッシュは自然のなかでの冒険を書くことはないか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「シバ 謀略... 「ラス・カナ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。