散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

costellation ~ 星座または布置 

2023-04-13 12:04:56 | 日記
2023年4月7日(金)

 A子さん、おっしゃるとおり「布置」は constellation の訳語です。「布置」という字面から意味はわかるけれど、聞き慣れない言葉ですよね。ユングの文脈で御覧になったとのことでしたが、私も心理療法とりわけ精神分析系の人々が好んで使うのを耳にしてきました。
 ユングもフロイトもドイツ語話者ですからドイツ語の Konstellation まで遡るのでしょうが、ともかく彼の地のフロイディアンやユンギアンがこの言葉を使っており、その意味ありげな雰囲気を感じとった翻訳者が、同じ様に意味ありげな訳語として「布置」という言葉を選んだのでしょう。私だったら「位置どり」ぐらいに言い流しておきたいところです。

 constellation という言葉は楽しいもので、辞書を引くと第一に出てくるのが「星座」、ついでその比喩的な用法として「(着飾った紳士淑女などの)一群」とあります。日本語でも「きら星のような」などと言いますね。
 ドイツ語では「星座」が第一義なのは同じですが、比喩的な用法は英語と違って「情勢、状態」などとあります。"die politische Konstellation hat sich verschoben" で「政局が推移した」と。日本語の「星回り」とやや違うものの、通じるところはあるでしょう。風向きが変わったというところですか。
 何しろラテン語の星に由来する stella に接頭辞 con-(kon-) が付いたもので、由来もすっきりした美しい言葉です。
 これを心理療法に転用する際、語源を踏まえてちょっとした造語が行われているようです。夜空に群がる星々の偶然の拡がりの中に、あるパターンを見てとるのが「星座」というものの認知的な意味合いでしょう。そしていったんそのようなパターンを受け容れてしまうと、それ以外のものとして群星を眺めることは非常に難しくなります。ゲシュタルト心理学などが注目する図地反転のからくりですね。
 そのように、一見雑然と分布する要素の配置の中に、ある必然的な意味を見いだす作業を分析家たちが行い、そうした意味ある配置のパターンを比喩的に constellation(Konstellation)と呼んだのでしょう。星座の多くが、人の心に生まれた物語の天空への投影であることも、天から人へ逆向きの転用を励ましたに違いありません。
 そして僕は分析家たちのそうした仕掛けを、さらにつまみ食いしているというわけです。

 ところで constelletion という言葉にはちょっとしたいわくがあり、僕はこの言葉を幼児期から知っていました。
 福岡から東京に移った二~三歳の頃、両親が何かの折りに羽田空港へ連れていってくれたのです。そこで見た当時評判の旅客機が Super Star Constellation という機種だったそうで、すっかり夢中になったこの坊やはそれからしばらくの間、回らぬ舌で「スーパースターコンステレーション!」と叫び続けていたのだとか。
 もちろんそれを自分で覚えているはずもなく、愉快そうに思い出を語る母から聞かされて、二次的に定着した伝聞記憶に過ぎませんが、いま検索すればそれらしい機種が確かに存在していたらしいのが面白い。たとえば下のものです。
 この坊やが長ずるに及んでロッキードやボーイングなどと聞いた途端に目をつりあげるようになるのは、ずっと後の話なのでした。

 
L-1049「スーパー・コンステレーション」の派生型 L-1649「スターライナー」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

Ω