TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

関東地方が

2018-06-29 22:30:28 | Weblog
まさかの梅雨明けだって。
え~~~!?
んなアホな。

今日の通勤音楽
PLEASE DON'T BE DEAD / FANTASTIC NEGRITO
JAPAN 1982 / TOTO
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電卓と株主総会

2018-06-28 23:23:24 | Weblog
仕事柄もあって、最近いくつか株を買った。

その中で、CASIOの株を保有しているんだけど、これまた仕事柄ということもあって、今日は株主総会の集中日、せっかくの機会だったのでCASIOの株主総会に行ってきたのです。
総会に出席して思ったんだけど、そういや小生何かとCASIOの製品を使ってるんだな~ってしみじみ。元々CASIOファンとかいうことではなくて、株価に対して配当の割合が良かったから買ったというのが実情なんだけど。

最初に買ったデジカメが実はCASIO製品だったのに加えて2台目もそういやCASIOだったな。結局昨年にデジカメ市場から撤退してしまったそうだけど。
CASIOの売上の半分を占めるというG-SHOCK、小生も1個使ってるんだよね、そういえば。
以前おもちゃみたいなカシオトーンなんて楽器も家にあったし、今カミさんが一番欲しい、一押しの電子ピアノはCASIOのPRIVIAなんだとか。(今使ってるのはKORGなんだけどね)楽器事業は赤字体質なんだそうで、そこからの脱却も今後の課題として対処していくとのこと。デジカメみたいに近々撤退、なんていうことではなさそうなのはなかなか得難い情報でもありました。

ところで総会のクライマックスといえばやはり質疑応答。基本的には社長が自分の言葉で結構時間をかけて丁寧に答えてましたけど、そういう姿勢はなかなか良かったですね。想定問答でおざなりに答えているような印象が多い一般的な株主総会での質疑応答の中にあって、さすが経営者、事業についてしっかり把握しつつ課題の認識もきちっとしている。その意味で非常に印象が良かったのでちょっと社長のファンになってしまいそう。

ちなみに総会名物の土産、今回は「電卓」でした。そう、CASIOといえば、G-SHOCKもそうだけど、そもそもは電卓の会社だっただけに、原点回帰の土産物。会社で使っている電卓(これまたもちろんCASIOなわけで)の桁数が実は足らなかったので、せっかくですから今回いただいた電卓に取り替えようと思った次第なのです。

株主総会、特に身近なモノを作っている会社だけに興味深かったですね。居眠りすることもなく、充実した、ある意味面白い経験になりました。

今日の通勤音楽
LIVE / GLENN FREY
マルサの女オリジナルサウンドトラック / 本多俊之


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい並びだね

2018-06-27 21:16:55 | Weblog
今日の日経新聞夕刊を拡げて、うぉってなった。
GENESISの「INVISIBLE TOUCH」のジャケットとラフロイグが並んで写っているという、なんとも小生にとって贅沢な紙面。
だからどうした、ってこともないんだけど、なんか嬉しくなるね。
日経新聞はいろんな趣味的にも侮れない新聞なのです。

今日の通勤音楽
HARMONIZE / BLACK BOTTOM BRASS BAND
22 SOUTH BOUND / 神保彰
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SATRURDAY NIGHT FEVER 40周年

2018-06-24 22:54:32 | その他の音楽
録りだめしていた映画を見たシリーズ。
昨日見たのがかの名作「SATURDAY NIGHT FEVER」だったのでした。
流石にこの映画、音楽は凄いですね。初めて気が付いたんですが、映画自体がもう当時BEEGEESのマネジメントをしていたROBRT STIGWOODがプロデュースということで、まさにBEEGEESのためにあった映画だったんだな、というところです。

ま、内容は当時の世相を反映しつつ、若者の抱える悩みと成長を、これまた時代なんでしょう、やたらと下品な表現でもって描いていた、というところであり、感動的かというと、イヤイヤそれほどでも、といった感じ。やはり音楽があったからこそ、今でもあのポーズをキメれば「SATURDAY NIGHT FEVER」が即座に連想されるまでの定番とも言える存在になりえたんでしょう。絶対あのポーズは商標でしょ、間違いなく。

そんなわけで、気が付いてみればこの映画、今年は日本公開40周年にあたるんだそうで。
そうか~40年か~という時代を感じつつ、(だって小生当時は小学生だったんですから)未だその40周年記念イベントの開催やら、サントラの再リリース当時のディスコナンバーの入ったいろんなCDが復刻リリースされたりとか・・・とにかくその存在が際立っているんですよね。そんなのSTAR WARSかSATURDAY NIGHT FEVERか、ってなもんですよ。

改めて今この映画を見る、ということに価値があった、ってことですかね。

ちなみに改めてサントラを聴いていたらカミさんがKOOL & THE GANGの「OPEN SESAME」にやたらとハマってたんで、当時のオリジナルアルバムも買ってみようかな、と思った次第なのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10 MILES - Bill Champlin Joseph Williams Peter Friestedt

2018-06-23 16:29:00 | TOTO&FUSION
10 MILES - Bill Champlin Joseph Williams Peter Friestedt


BILL CHAMPLIN JOSEPH WILLIAMS PETER FRIESTEDT~CWFの新曲が。
ニューアルバムもリリースが近いということですね。
とにかくCDとして手に入れられることを希望してやまない昨今のCD事情なのです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表作

2018-06-22 23:32:30 | その他の音楽
先日の日経新聞の夕刊、ふと見ればEMERSON. LAKE & PALMERの「TARKUS」の見慣れたジャケットが大写しに。
難波弘之さんが記事書いているのね、プログレについて。

ELPの代表作ってなんとなく「展覧会の絵」だと思ってたけど、やはり通にとっては「TARKUS」が代表作、ということなんですな。

先日のBS-TBSの神番組「SONG TO SOUL」で取り上げられていたのも、やはりこの「TARKUS」。「展覧会の絵」と違って、オリジナルナンバーで構成されているからなのかな。
てか、「展覧会の絵」はある意味カバー作品?であって、本流の作品ではない、ということでしょうか。
ただ、こんな作品が、もう50年近く前に生まれていた、ということに改めて驚愕。今では更にアレンジされてクラシックすなわち交響楽団やピアノソロなどでも演奏される、後にも先にも存在しえない歴史に残る名盤・名曲であったということ。

いつまで経っても、時代が代わったとて新しいことに変わりがない、それがこの「TARKUS」という芸術作品なんだろうな。

今日の通勤音楽
IN THE HOT SEAT / EMERSON,LAKE & PALMER
ONE HOT MINUTE / RED HOT CHILI PEPPERS
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねくれ者の戯言

2018-06-20 23:27:06 | Weblog
世の中大盛り上がりですが・・・。
多分4年前とかオリンピックの時とかにも書いただろうな。小生こういう大盛り上がりの現象って基本引きます。

そもそも別にサッカーなんて興味ないのに加え、元来のあまのじゃくなんもんですから、大騒ぎしてると余計にそこから遠ざかりたくなる。
報道もそうだけど、国家の一大事、ワールドカップ見てなきゃおかしいみたいな価値観の押しつけがましさがどうも気持ち悪い。好きな人が好きなように盛り上がるだけならばそこは当たり前なんだけどね。
確かに国民みんなで盛り上がって、喜びを共有し合う、って素晴らしいことでもあって、それに加われないひねくれ者の嫉妬と言われればその通りなんだけど。

ま、そんなこと言ってるのはやっぱり性格的にどっか曲がってるんだろうな。協調性がない、だから出世もできない、ってことなんですかね。

今日の通勤音楽
NBCP / NEIGHBORS COMPLAIN
FINIS / FINIS HENDERSON
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和温泉

2018-06-19 22:40:25 | Weblog
地震によって煙突が倒れたという平和温泉。

煙突自体に見覚えはなかったんだけど、その白いタイル貼りの建物外観で気が付いた。
25年ほど前、ただの1年だけではあったけど、枚方に住んでいた時期があって、まさにその近所にあった風呂屋だったのです。

当時の住所が南中振二丁目というところで、その平和温泉も同じく。
こんなたまたまな偶然だったけど、不謹慎ながらも未だこの風呂屋あったんだ~という妙な感動と懐かしさ。でもこの地震をきっかけに無くなってしまうのかな。それもまた残念なことなのです。

ある意味、世の中は狭い。日本は狭い。

今日の通勤音楽
GIVE MORE LOVE / RINGO STARR
今ここにあるべき百戦錬磨~7人~ / NOBU CAINE
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬と大阪

2018-06-18 22:45:25 | Weblog
なんだか嫌な感じですね。
昨日は群馬、今日は大阪。
小生群馬生まれなれど、細かいのはともかくとして群馬が震源になったニュースになるような規模の地震なんて記憶にありません。
大阪もしかり。阪神大震災の記憶はあれども、大阪市内から京都にかけてはそこまでの地震はなかったと思うのです。
今まであまり発生していなかった場所でもやはり地震は起こるものなんですな。
ということで地震大国日本列島、安心できる場所はありゃしませぬ。

今日の通勤音楽
21 / 神保彰
REVERENCE / NATHAN EAST
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆかソースか

2018-06-17 20:42:41 | Weblog
小生いわゆる「のり弁」が大好きなのです。

小学生の頃だったかな、近所の確か「ニューまごころ」とかいういわゆるほか弁の店が初めてできて、そこで初めて買ったのが既にほか弁の定番「のり弁」だったんですよね。
当時から270円だったか280円だったかで、40年前とはいえほとんど値段が変わっていないのが驚きなのです。

で・・・そののり弁でついていたのがしょうゆ。
そもそものりとちくわの磯辺揚げですからね、魚フライも含めてここはやはりしょうゆだったわけで、弁当についていたのもしょうゆ。あの頃からのり弁はしょうゆ、というのが定番だったわけですが・・・、その後いろんなほか弁ののり弁を食うことはたくさんあれど、どこであってもついているのはソースなのです。なんなんでしょうね、あれ。そもそも基本魚フライを除いては基本和テイストの弁当であり、魚フライも実はしょうゆで食うとこれがまたあんまりよくないであろう油と相まって美味いのです。だけど必ずついているのはソース。あまりにフライ一品に引っ張られ過ぎじゃないですかね。

それとものり弁ってソースで食うのが当たり前なのかな~納得いかないな~。
今宵もまたのり弁を食いながら思ったのです。

世に問うてみたい。のり弁はしょうゆなのか、ソースなのか、を。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする